-
fussoo_moe
- 6904
- 0
- 0
- 1

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/N5hOZBd347
2015-07-08 16:15:29

1944年に初飛行した2門の30mm砲と500kgまでの爆装が可能なハンガリー製ジェット戦闘機で愛称は「カメレオン」。かっこよすぎやろ~~~wwwwwwww つくろ pic.twitter.com/hlZ30udJ4N
2015-07-08 16:17:24

@LegendaryRice 残念ながら70年代の航空機雑誌に掲載されたエイプリルフールネタみたいですね…。 wp.scn.ru/en/ww2/f/1556/…
2015-07-08 16:33:59
カメレオンに釣られるのはマイナー軍用機沼の一種の通過儀礼なので(自分も1年以上実在を信じ続けた末なぜかWoTのfaketank関連で知った)
2015-07-08 16:37:05
アメリカ戦車の「ジャクソン」「ファイティングモンスター」が米陸軍公式名称でなく模型業界が勝手に付けた渾名で「ロンメル戦車」「ジューコフ襲撃砲戦車」と同レベルの存在だと聞いてから日ペディアの海外戦車記事はまったく信じられなくなりました。
2015-07-08 16:40:51
訂正。後者は日本の模型業界が考え出した虚偽の名称だとほぼ確定的に証明されているけど、「ジャクソン」は模型業界の人が一次史料から発掘した、米陸軍兵站部が用意した正真正銘のM36GMCの予備命名のようです。模型から広まったために「模型業界のウソ」だとする逆デマが存在するようで……
2015-07-08 17:14:31
まとめると ①米陸軍内部資料でM36の名称をJacksonとする記録は存在した ②前線で全く使われず、戦後「忘れられた命名」となっていた ③70-80年代に軍事研究家が一次史料から件の記録を発掘 ④いち早く模型業界から使われ始めた ⑤「模型業界が勝手に作った」とするデマが生まれた
2015-07-08 17:30:48
⑥そして⑤のデマに自分が釣られ、虚偽デマ再拡散という歴史軍事趣味の中でも特に恐ろしい行為に手を貸した、と_(┐「ε:)_
2015-07-08 17:34:57