#JANOG 36 Meeting - Day 2 午後~

3
前へ 1 2 ・・ 14 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ししおさん:YANGの構成: ・RFC 7233 ・ツリー構造に →Container、List、Leaf ・RWとROの明確な区別 #janog

2015-07-16 14:13:34
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ししおさん: ・YANGは拡張性が高い。外部モジュールで定義されたスキーマを組み込むことができる。 ・rangeにより範囲を指定し、設定値を制限することができる ・choice #janog

2015-07-16 14:15:00
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ししおさん:YANGの特徴まとめ: ・テキストでわかりやすい ・設定データと運用データの区別が明確 ・階層化構造 ・namespaceの活用による拡張性 #janog

2015-07-16 14:16:06
KOYAMA Tetsuji (こいほげ) @koyhoge

pyang って「ぺやんぐ」と読んでしまいそうw #janog

2015-07-16 14:22:09
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ししおさん:YANGの活用性: ・CLI/MIB/独自XMLをYANGで記述 ・YANG→XMLに変更するYIN:Yang-Independent Notation ・RESTConfのためのJSON/HTML変換も可能 #janog

2015-07-16 14:22:27
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ししおさん:YANG Governamce Model: ・IETF:プロトコルごとに定義 ・IEEE ・OpenConfig:Googleが主導しているようなもの →オペレータが、必要な部分だけ、という視点で #janog

2015-07-16 14:24:47
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・Open Daylight:実際に書かれているのはYANG ・ベンダーもそれぞれ #janog

2015-07-16 14:25:04
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・これらを Githubで管理している →様々な団体、ベンダーでやっているため #janog

2015-07-16 14:25:28
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ししおさん:相互接続試験: ・IETF NETCONF Interop Test →IETF85での相互接続試験 ・NETCONF and YANG Interoperability Test →EANTCでのNETCONF1.1およびYANGの相互接続試験 #janog

2015-07-16 14:26:27
mwtr @mwtr

いろいろなベンダのYANGモデルがならんでいる github.com/YangModels/yan… #janog

2015-07-16 14:26:39
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ししおさん:Tail-f NCSの例: ・抽象化モデルが重要です ・プロトコル全体ではなく、必要部分のみをサービスモデルとして定義 →IPアドレス、AS番号、リンクなどは、ベンダーに依存しない #janog

2015-07-16 14:28:51
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・依存する部分は、ベンダーごとにYANGモデルを定義 →箱が一緒,YANGモデルが定義できることがメリットに #janog

2015-07-16 14:28:53
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・サービスモデル、デバイスモデルでNW全体のコンフィグとして保持 #janog

2015-07-16 14:29:11
もりかわ@シャドじつは要チェック @s_morikawa

突然違う色の箱に置き換えても大丈夫な世界が来るのだろうか #janog

2015-07-16 14:29:40
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ししおさん:ConfDの例: ・ConfDはNW機器と共存させることで、外部とはNETCONFで管理が可能 ・内部ではYANGモデルで管理し、OSとはAPIでやりとりする ・ベーシック版はフリーで提供 →Quaggaで netconfd を動かして、というデモが #janog

2015-07-16 14:30:53
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ししおさん:まとめ: ・NETCONF1.1の実装が進んできた ・現時点でRFC 6022は必須機能といえる →get-schema ・YANGデータモデルは既存のCLI/MIB/XMLスキーマからのコンバートがしやすい #janog

2015-07-16 14:32:16
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・YANGデータモデルよりRESTConfに必要なJSONなどのフォーマットへの加工もしやすい #janog

2015-07-16 14:32:17
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

たいじさん:NETCONFとYANG、期待して待っているのですが、今、ベンダーさんは、NETCONFはほとんどのベンダーで実装されていて、YANGはしていないところも。実装に時間がかかると思っていて、NETCONFとYANGで、 #janog

2015-07-16 14:33:54
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

本当にマルチベンダーで、となると、3,4年かかるのかな、と、個人的には思っていたのですが。 #janog

2015-07-16 14:33:56
Nagasaki-Penguin @stillevening

めっちゃ寝てる人が写ってるw #janog

2015-07-16 14:34:23
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ししおさん:僕も、勉強した時に、こんなことを言ってもな、とは思ったのですが、我々の実装状況を見ていると、CLIからYANGモデル化するのは割と簡単みたいです。割と短い期間で開発をやっているようです。XMLのスキーマを出しているところも、 #janog

2015-07-16 14:35:04
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

そこから抜き取ってYANGモデルにしているので、一気に出来ています。やりやすいという印象です。 #janog

2015-07-16 14:35:05
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

たいじさん:では、それが終われば出てくる感じ? ししおさん:そうだと思っていて。 #janog

2015-07-16 14:35:47
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

川上さん:まだ、YANGを使うまでには達していませんが。運用とか自動化を考えると、サービスごとに情報を持つことに。その時のデータベースの作り方として、YANGを意識したデータベースにした方がいいのかな、とも思ったり。でも、どのくらいでできるかな?というのが見えて #janog

2015-07-16 14:36:48
前へ 1 2 ・・ 14 次へ