2010~11年開催、第42回日展作品をレビュー

2010年度開催 第42回日本美術展覧会(日展)作品についてつぶやき合う 日展公式サイト http://www.nitten.or.jp/sakuhin/
2
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

悪い人のそそのかしによって、現在京都で開催中の第42回日展の入選作品をひたすらWEBで観るということに昼の2時間を費やした(会場に行け)。楽しくなってきたので個人的に日展作品マイベストを発表します。(日本画・洋画・彫刻で力尽きた)

2010-12-28 14:18:21
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

特選作品とかなりの割合で被ってしまったのが残念 みなさんもやってみてください。作品一覧 http://www.nitten.or.jp/sakuhin/index.html

2010-12-28 14:18:27
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

日展@missawsベスト:洋画部門 (傑作「水源の古樹」http://bit.ly/eM725j なんとも言えない神々しい荘厳な意図を感じる。身近で見たかった。

2010-12-28 14:19:56
Spica @Kelangdbn

日展レビュー洋画部門 評価 「水源の古樹」http://bit.ly/eM725 『ジャングル大帝』に出てきそうな草原。水面に落ちた(×映った)木の陰が木と同じ形をしている。静かな水面なんですね~。

2011-01-01 09:05:04
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

(次点「東北の産物」http://bit.ly/igraOf 野菜自体の質感は枯れた趣なのになぜか非常にみずみずしいのが凄い。午後の陽の光が感じられる 。(大好き「エレウサの調べ」http://bit.ly/fZJ121 単純に綺麗。聖母が額縁内のモチーフなのが非常に興味深い

2010-12-28 14:20:28
Spica @Kelangdbn

★★★ 「東北の産物」http://bit.ly/igraOf セザンヌとフェルメールが6:4で混合。何故差し込む光が朝陽でなく夕陽に見えるのか。室内の果物を照らす風景は夕陽の方が見慣れているからか。朝陽の時刻は忙しいか寝ているか…差し込む光をじっくり観察する余裕無し

2011-01-01 09:10:03
@nyampee

「フェルメールに静物画を描かせるとこうなる」という印象の絵ですね。果物野菜の配置が不安定で動的なところがセザンヌらしいということでしょうか。RT @Kelangdbn 評★★★ 「東北の産物」http://bit.ly/igraOf セザンヌとフェルメールが6:4で混合。

2011-01-01 09:17:55
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

(小好き)「PRESENCE AND ABSENCE OF EACH OTHER」http://bit.ly/hC0hhT なぜか食欲を刺激されたので推す。海も家も蝋のようなのに懐かしくて不思議。手前の家を見てヨダレが出ました。 

2010-12-28 14:20:48
Spica @Kelangdbn

 「PRESENCE AND ABSENCE OF EACH OTHER」http://bit.ly/hC0hhT Scene→並べ替え→Sence の関係に気付く。だからなに?というツッコミには耐えられないが語源いじりはエセ知識人のエッセーに多い手法。家がゼリーに見える。

2011-01-01 09:15:02
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

(番外「優しい時間」http://bit.ly/ia3FzD ジャンルとしては西欧画風非実在女性画だが、頬に当たる光や柔らかな白色が素敵。

2010-12-28 14:20:54
Spica @Kelangdbn

洋画部門で一番好き ★★★ 「優しい時間」http://bit.ly/ia3FzD サンダル脱いで裸足に(=「自由奔放にくつろぐ事」の記号)になったお姉さん…と思いきや結構おばさんに見えない事も。テーブル上のスウィーツに落とす視線の迷った感じ-どのお菓子にしようかな?-出ている。

2011-01-01 09:20:02
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

※西欧画風非実在女性画について:絵画手法が写実的であるにもかかわらず、主題とする人間(多くは女性)の現実感・生命感のなさが顕著であり、そこはかとなくロマンが投影された絵画。本来しないだろう場所で読書をしていたり、習慣のない優雅すぎるアフタヌーンティーを嗜んでいたりするので、

2010-12-28 14:22:05
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

絵のために人が用意されたであろうことがわかる。手法と主題がアンバランスであると感じるこのジャンルを、今日@missawsが適当に名付けた。西洋画のこの手の作品は思想的な裏打ちもあるのだが、日本であまり噛み砕かないまま手法だけ借りてきている類の絵においてはとりわけ非実在感が

2010-12-28 14:22:38
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

いや増すため、実質的には「日本で生産される西洋風女性の絵」と捉えるとわかりやすい。 

2010-12-28 14:22:55
Spica @Kelangdbn

更に「優しい時間」http://bit.ly/ia3FzDについて。白い衣服で質感を出すのは難しい。西原理恵子が柔道漫画を描いてはならない理由。YAWARA!を週刊連載でこなしていた(しかもマスターキートンと平行連載)浦沢直樹が天才たる理由。

2011-01-01 09:27:21
名無しの権兵衛はストロングゼロブラザーズになりました。 @JohnGombei

マスターキートンは作画だけな気が・・・まあ、YAWARAだけでも十二分に凄いと思うけど。 RT @Kelangdbn: YAWARA!を週刊連載でこなしていた(しかもマスターキートンと平行連載)浦沢直樹が天才たる理由。

2011-01-01 09:26:43
Spica @Kelangdbn

@koji1989 キートンは1話24ページですからね。

2011-01-01 09:28:00
名無しの権兵衛はストロングゼロブラザーズになりました。 @JohnGombei

@Kelangdbn しかし、もう古本屋さんでしか入手出来ない事を思うと残念で仕方がありません・・・

2011-01-01 09:31:11
Spica @Kelangdbn

グビー、柔道、相撲漫画は描きにくい。人間の身体が接触した絵はデッサンが困難。特に柔道は難しい。白い柔道着で質感を表現するのは激難。色の強弱で立体感を出せないから。くじらいいく子なる絵のド下手な漫画家がラグビー漫画を描くという暴挙に出た事がある。絵だけで笑えるギャグ漫画となった。

2011-01-01 09:44:46
Spica @Kelangdbn

★★ 「まるで雲がつかめそうな日には」 http://ht.ly/3wIKN ブーケが唐突だけどブーケ自体が描き込まれた秀逸なもの。フェルメールの光が差した昭和30年代の日本家屋のアパート。階段で分断された足の影の伸び方が足の部分ごとに異なっているのがにくい。

2011-01-01 11:49:41
Spica @Kelangdbn

★★ 「音色」 http://ht.ly/3wHiR 惜しい。左腕が逞しすぎ。筋肉がねじれたみたいでデッサンちょっとおかしくないですか?左端のプラントが不要かも。あそこに何か置いてしまうのが西洋画。日本画のような空白を許さない。

2011-01-01 09:28:57
Spica @Kelangdbn

「アトリエ・一隅」 http://ht.ly/3wHDC 新興宗教香がする。謎めいた絵だが選評の「美しい画面となっている」が最大の謎。どこが美しいのだろう?浜崎あゆみの「はい、整形です!」的な顔の方がまだ美しさを唖感じる。

2011-01-01 09:13:07
Spica @Kelangdbn

★★★ 「モンパルナスの朝」 http://ht.ly/3wHKd 洋画部門次点。空気が冷たそう。

2011-01-01 09:24:23
@nyampee

点描画ですか?小さくて見えづらいですが。 RT @Kelangdbn ★★★ 「モンパルナスの朝」 http://ht.ly/3wHKd 洋画部門次点。空気が冷たそう。

2011-01-01 09:26:17
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

日展@missawsベスト:日本画部門 (傑作「道」http://bit.ly/gDtca8 有無をいわさず圧倒された 

2010-12-28 14:23:36