安藤忠雄の設計によって、司馬遼太郎の蔵書が日焼け状態に→愛書クラスタ・建築クラスタその他諸々から怒りの嵐

2020年東京五輪の新国立競技場を巡る問題で、折角の名声(?)も地に墜ちた建築家・安藤忠雄。その安藤が設計した司馬遼太郎祈念館が、何と生前の司馬の蔵書が千冊以上も直射日光に晒されている格好になっていて、愛書クラスタばかりか建築クラスその他様々な方面から怒りの声が挙がる事態に。
137
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
芦辺 拓 @ashibetaku

@kusahara_m 華氏451の方の「焼ける」が、実感帯びてきた昨今ですもんねえ。

2015-07-19 14:39:43

トッケイヤモリ @zatazata

大面積のガラスを用いるなら間違いなく飛散防止フィルムが貼られるし、今時のフィルムは先ず99%以上のUVカット機能がある。本当にその数年で日焼けたのか確認しないで簡単に決めつけるべきではないと思う。 @ashibetaku twitter.com/ashibetaku/sta…

2015-07-19 15:01:35
芦辺 拓 @ashibetaku

ちょっと待て。司馬遼太郎記念館も安藤忠雄の仕業だったのか? 伝聞だが、開館から数年で、膨大な蔵書が残らず日に焼けてむごたらしい状態になっているという。本当だったら許せないが、誰かご教示乞う。 twitter.com/andotadaobot/s…

2015-07-19 08:00:23
トッケイヤモリ @zatazata

99%以上UVカットしてもそもそもの透過量が多いために日焼ける可能性は充分ありますが、それは計画に携わったキュレーターにも等しく非がある事で、安藤事務所だけの責任ではない筈。そこは新国立の混迷にJSCがかなり原因を作っているのと同じ。 @ashibetaku

2015-07-19 15:12:18
芦辺 拓 @ashibetaku

@zatazata そうですね。なぜこういう計画を通してしまったか。途中で改められなかったか……どこもかも同じことですね。

2015-07-19 17:20:23
トッケイヤモリ @zatazata

何でもわかりやすい悪者を作って、吊るし上げていても何もいい事ないと思います。 @ashibetaku

2015-07-19 15:14:18
芦辺 拓 @ashibetaku

@zatazata おっしゃる通りで、ただ安藤デザインに関しては、ずっと同じことが言われていながら、ビッグプロジェクトになるとそうした声は無視され、必ず彼が起用される。その不満がついに噴出したというところでしょうか。

2015-07-19 17:21:54
市川絡繰 @awajiya

@zatazata あの書架室,どちらかというと外部開口は控えめなプランだったと思いますけどねぇ.どんな風に焼けてるんだろう. goo.gl/HluFQF

2015-07-19 15:47:58
トッケイヤモリ @zatazata

司馬遼太郎記念館、今フォローしてる方に教えてもらって見たら、書庫の開口、全然控えめだった。どれ位の期間でどの程度の焼け方をしたのか確認しないと何とも言えない、これ。twitter.com/awajiya/status… @ashibetaku

2015-07-19 16:09:35
市川絡繰 @awajiya

@zatazata 外から建物を見るとずーっとガラス張りなので,予断を持たれ易いのかなぁ,などとは想像しますが…… (実際には大ガラス面は回廊に面してるだけ

2015-07-19 16:25:07
トッケイヤモリ @zatazata

@awajiya ですねー、これは。96年竣工ですね。この頃の安藤忠雄はまだ割といい印象なのですが。

2015-07-19 16:32:20

リンク 色彩の下 菜の花 ・京都芸術センター:展覧会ドラフト2011「TRANSCOMPLEX-情報技術時代の絵画村山悟郎×彦坂敏昭・小山登美夫ギャラリー京都:シュテファン・バルケ...
You−me(コミナティ2回接種済) @anatawatashihtn

@ashibetaku 4年前に訪れた方のブログがありました「すごい空間なのだが、本が日焼けしてしまっているのが残念。新しかったらどのように見えたのだろう?」uchiuminfo.exblog.jp/15604899/

2015-07-19 09:21:38
休符記号 @pillowword261

@anatawatashihtn @ashibetaku 本の保存を考えるなら、温度と湿度が安定した地下設備にするのが正解。国会図書館がそうしています。開口部を大きくとるなら、軒を思いっきり長くとるという方法もあったかと思うのだけど、なんでこんなかたちにしたのか、

2015-07-20 07:33:02
宮島正 @yasuokajihei

@ashibetaku @myfavoritescene  安藤氏の作品は芸術ではあるが、実用性には相当疑問符がつきます。

2015-07-19 09:35:06
うきぴ @pingpangmako

@ashibetaku そうですよ〜 ^o^ でも本の日焼けの話は知りませんでした。建築の話はよく分かりませんが、安◯さんの作品は、まずデザインありきな印象。よくバリアフリー関連で叩かれていますよね σ(^_^;)

2015-07-19 10:19:25
南田神田 @overcomeon

@ashibetaku 『安藤忠雄氏の設計による資料館の天井に坂本竜馬の形のしみが出来、修復不能』という記事はありましたね。 まさかそこまで計算してやった?

2015-07-19 12:31:14
アイゼン @KanKancollect

@ashibetaku 蔵書と同じ本を買い集めたという情報もあるようです.本のことを考えてないというのは変わらないですが... ” これら2万冊もの本は、司馬の6万冊におよぶ蔵書の一部とまったく同じ本を新たに購入し、並べた” nobless.seesaa.net/article/171492…

2015-07-19 14:08:22
maon @maon35305335

@ashibetaku 所詮は芸術家、という感じですね。自己満足の世界に生きてるから 顧客の要求や必要な物を理解できていない

2015-07-19 15:03:16
ぽぽ @popmusicorange

見た目しか考えてないから蔵書とかに思い至らないのでは… QT @ashibetaku ちょっと待て。司馬遼太郎記念館も安藤忠雄の仕業だったのか? 伝聞だが、開館から数年で、膨大な蔵書が残らず日に焼けてむごたらしい状態になっているという。本当だったら許せないが、誰かご教示乞う。

2015-07-19 15:37:48
リンク きんぱこ(^^)v 『備忘録「司馬遼太郎記念館」その2-改2-』 司馬先生が自宅に持つ蔵書は七万冊とも八万冊とも言われています。 (生前の司馬先生。記念館「司馬遼太郎」より)何か小説を書く時になると、古本屋さんに軽トラを横付…
前へ 1 2 ・・ 6 次へ