ブロックはTwitterのゆるさと噛み合わない
深夜の雑談。ちょっと興味深い内容だったので残す。
ネットでその程度のこと気にしてちゃやってられんよ、とも思うがそーゆーよくある結論になっちゃうのもどうもつまらんね。

まあリムーブはともかくとして、おやなんかフォローはずれてるわバグかいなと思ってフォローボタンクリックしたら「あなたはブロックされています」の破壊力はなかなか高い。あれはシステム的になんとかならんかな。文句言わずに黙ってブロックしてる時点で、揉めるつもりは無いわけだしね。
2011-01-02 02:30:46
@sikii_j えー、なんぞそれ! フォローしても外される、あるいはできなかったら空気読むからわざわざ第三者(システム)が告知しなくていいよーって思った…w
2011-01-02 02:43:59
@kitsunep 確かに対案思いつかないすねー。プライベートのシステムあるのにわざわざ個別指定してアクセス拒否できるって機能をつけること自体が揉め事を助長している、という見方もできますがそりゃちいと軟弱すぎんだろと別の僕が囁いている。
2011-01-02 03:02:32
@kitsunep @sikii_j SPAM対策でしょうねー、BOTで大量フォローしてフォロー返ししないところからは引っぺがすとかいうのは2度目来たらブロックしてます
2011-01-02 03:10:57
@sikii_j 実際のところブロックだけではツイート自体は隠せませんし、機能の意味合いとしては、関わらないこと(リムーブ)と、関わりを断つ(ブロック)こと、という部分が大きいのではないでしょうか。
2011-01-02 03:12:55