児童文学の変質

とりあえずまとめました。
4
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「児童文学」ってもの言いも、「戦後」の過程でそれまでと違う内実込められるようになってって、あっという間にリベサヨお花畑のスクツになってったわなあ。

2015-07-24 08:11:16
tk21@日本シリーズ2021 @tk2193

やな。大正の「赤い鳥」人脈とか少女小説まで含めたそこらへんの「文学」性が一気に薄れて「教育的」にだけなっちゃった。 twitter.com/kingbiscuitSIU…

2015-07-24 08:22:07
永月弥生 @nagathuki

RTのこと>ああー「教育的」の先鋭化なんよね…明治期ー近代の児童文学から比較するとなんて言うか「父性性」が消えていった気がする。(むしろ、あるもの排除とも言うのかわかんないけど)その父性性と帝国主義うんぬんは重なるかもだけど別物なのに。あと90年代以降の海外児童文学紹介の大幅減少

2015-07-24 09:37:01
永月弥生 @nagathuki

何度も言ってるけど、日本近代文学史における、明治から昭和期の少年少女に影響与えた【おとぎばなしの巌谷小波】【星の生徒・アジアの曙・超訳ホームズの山中峯太郎】そして長じた大衆の【軍隊生活で理性問題を広く共有させた火野葦平】は戦後分断された日本近代精神思想からも見直されるべき3人。

2015-07-24 09:37:30