「卓越研究員」制度についての様々な意見

「卓越研究員」16年度から導入 文科省、終身雇用を保証 2015/7/27 2:00 日本経済新聞  http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG25H20_W5A720C1TJM000/  文部科学省は優秀な若手研究者が大学や国立研究開発法人、企業を自由に選んで研究に専念できる新制度を2016年度から導入する。国が毎年100~200人を将来性や論文から「卓越研究員」に認定する。各機関が人件費を負担し終身雇用を保証する。若手はポスト不足が深刻で、不安定な任期付きの研究員が増えている。安定した研究環境を整え、独創的な研究を後押しする。
3
研究社 @Kenkyusha_PR

【ニュース】「卓越研究員」16年度から導入 文科省、終身雇用を保証 nikkei.com/article/DGXLAS…

2015-07-27 13:35:21
Satoshi FUJITA @583original

国が認定して、各機関が雇用を保証・・・?どうやって続けるんだろう。あと「優秀な若手研究者が大学や国立研究開発法人、企業を自由に選んで研究に専念できる新制度」と書いてあるけど、特定の組織にに集中する気がする。

2015-07-27 06:44:15
s_matashiro @glasscatfish

卓越研究員の話、複雑でよく分からない。 「今まで間違ってました」って、出来ない仕組みがあるのかねぇ。 twitter.com/calf_fox/statu…

2015-07-27 08:11:53
牛柄亭 @calf_fox

各機関が人件費出すなら、常勤職員として雇えばいいんじゃないのかな>卓越研究員 常勤職員だって別に途中でやめちゃダメというわけじゃないんだし

2015-07-27 07:25:08
にゅい🐈‍⬛まる @new_haru

求められるのは卓越研究員制度でなく卓越事務員制度

2015-07-27 09:05:03
けんきう☆カゲキ団 @junt_g2643

大学が人を雇えるようなお金配分した方が各大学の独自色出しやすくていいんじゃないかな?なんて思うおぢさん。

2015-07-27 09:42:36
Takehiro OHYA @takehiroohya

「終身雇用とは言った。言ったが、昇格させるとは言っていない」というのがポイント。採用時の職階・待遇を保障するので、上を目指すなら外に出るか内部の審査を受けてという話。 >「卓越研究員」16年度から導入 文科省、終身雇用を保証 nikkei.com/article/DGXLAS…

2015-07-27 10:49:10
ラッコ @rakkoannex

卓越研究員は実力順のナンバー制にして、1から200までの数字を身体にイレズミで刻む制度にして欲しいです。例えばナンバーVIIIはVとライバル関係で、「てめえがオレ様より上だなんて認めねえからな!」「やれやれ…相変わらず貴方は猿ですね(メガネクイッ」と、競争心で生産性が上がります

2015-07-27 10:52:27
職人/げるびらりあ @gervillaria

まとめると、大学法人化以来の大学破壊の詰将棋、今ここに天元の一石を打つ!って感じ(いごもだいがくもよおしらんけど

2015-07-27 12:16:08
モト@PPMMPPP @29silicon

「卓越研究員」16年度から導入 文科省、終身雇用を保証  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… 全分野から100人〜200人って、誰が選ぶの? 想像もつかない…

2015-07-27 12:39:08
Hitoshi Sawa @dpyNonunc

卓越研究員はあくまでポスドク、PIではない。支給される研究費もラボを立ち上げるほどではないのでしょう。ホストラボの機材などに依存せざるをえない。ホストにしてみれば、自分の研究とは異なる研究員がいきなり現れ、サポートを強いられる。お互い良好な関係を築くことは難しい?

2015-07-27 12:50:13
モト@PPMMPPP @29silicon

そもそも任期制を導入して研究者の流動性を確保せよと強力に指導し推進してきたのはどなた様であったか。任期制の導入とポスドクの人数増で何が起こるかくらい当初から予想できなかったとすれば、よほどの(以下略

2015-07-27 12:51:39
アニ @gorotaku

何だかよくわかんないなあ、この制度

2015-07-27 15:24:14
アニ @gorotaku

年棒は受け入れ機関で終身雇用なのに審査は国がやるのかな。

2015-07-27 15:30:18
Hitoshi Sawa @dpyNonunc

阪大生物で女性限定教授公募 (ここにも卓越w) mbsj.jp/ads/recruit.ht…

2015-07-27 17:42:27
依田高典 @takanoriida

正直言って「受入機関に対するインセンティブは、卓越研究員の受け入れによる卓越した研究の進展と、卓越研究員に選ばれることによるステータス向上」という、この作文を書いた方のメルヘンちっくな思いに(気持ちは分からないでもないが)、苦笑してしまいました。ごめんごめん。

2015-07-27 17:48:08
Hitoshi Sawa @dpyNonunc

「卓越した研究の進展」があればいいですが、それまで卓越業績であっても卓越研究員(半独立?)になって業績でない場合も十分あり得る。もちろんこれまでの常勤ポストにそういう方もいるでしょうが、機関として選考したなら仕方ない。でも外から送り込まれた人がそんな状態なら目も当てられない。。

2015-07-27 19:58:13
Hitoshi Sawa @dpyNonunc

だいたい本当にスーパー業績のある人なら、この制度がなくても、常勤職やテニトラなど様々なチャンスがあるはず。この制度の対象はそこまでではない人。本当に卓越研究ができるかはわからない。

2015-07-27 20:03:06
増田聡 @smasuda

「文科省はバカなことばかりしているけど中の人は必死に考えてくれているんだ。今は目をつぶって従おう」といつもいう大学の偉い人がおる。「学生の論文の出来は悪いけど自分なりに必死に考えているんだ。今は目をつぶって通しておこう」というのとよく似ている。オレはダメなもんは落とすべきと思う

2015-07-28 00:20:59