ブルータス手筋と高木手筋

手筋の解説
2
盤上の狼 @banjonoookami

@ikiron @acceleration @3roogaki すみません。最近よくでてくる「高木手筋」と「ブルータス手筋」とはどんな手筋なのでしょうか? ググったりしてもあまり出てこずあまりいろいろな場面で出てくるのですが・・・。

2015-07-25 08:07:21
盤上の狼 @banjonoookami

@ikiron @acceleration @3roogaki お手間にならないよう簡潔にヒントだけいただければ、あとは自分で考えます。お手数おかけします。 「森田手筋」というのは打ち歩詰を回避するための合駒発生のような意味合いとわかりました。

2015-07-25 08:09:03
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki 91飛、81馬/12玉/香歩 この形で、19香と遠打しておき、21玉にさらに18馬とこの利きを遮ることで12への利きを消し、打歩詰を解消します。 これがブルータス手筋です。

2015-07-25 08:12:16
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki 言葉であらわすなら、のちにその利きを遮ることができるようにするための限定遠打ということになるでしょうか。広義には一応線駒の利きを遮って打歩詰を解消する部分だけで言う例もあったような記憶がありますが…

2015-07-25 08:14:07
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki 線駒の利きを切るだけでブルータス手筋と呼ぶのはどうかなというのが正直なところです。 (ブルータス手筋終わり)

2015-07-25 08:14:38
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki 97馬/55玉、59銀、86金/歩歩 設定として、金が品切れで、かつ金以外が入ると詰み、金が入ると打歩詰(金先金歩の舞台設定)があるとします。

2015-07-25 08:19:44
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki ここから88馬に対して、46玉は79馬で金合ができず詰み。77歩合は同馬だったか56歩、46玉、79馬で金合ができないからだったかで詰み。

2015-07-25 08:24:07
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki そこで88馬に77金と移動合をし、同馬なら46玉、(68馬、同銀)で、また56歩なら46玉、79馬、68金!、同馬、同銀でそれぞれ逃れようというのが高木手筋(の第一号の仕組み)です。

2015-07-25 08:25:29
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki これは金品切れ、金先金歩の舞台設定ですが、高木手筋と一般に言う場合、この設定は絶対ではありません。もうちょっとわかりやすい例を。

2015-07-25 08:27:44
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki 初手88馬に対して46玉は79馬で桂合ができない(8段目)。そこで88馬に77桂成!とし、65馬~79馬に68成桂の移動合を用意します。

2015-07-25 08:40:19
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki このように変化で移動合が出てくるのが高木手筋の特徴で、のちに特定の駒を合駒したいのだけれど、そのままではできないので事前の合駒を工夫する、という理解をしています。

2015-07-25 08:41:59
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki ただこの事前の合駒は移動合でなければいけないのかどうかは私にはわかりません。例えば68成桂合のために事前に76桂合としておくのは高木手筋なのかどうなのか、気になっているところです。

2015-07-25 08:43:12
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki 余談ですが、この11手詰は高木手筋を表現した作品として個人的に現在の最高到達点ではないかと思っている傑作です。

2015-07-25 08:46:43
盤上の狼 @banjonoookami

@ikiron @acceleration @3roogaki ご説明ありがとうございます。勉強になりました。ブルータスの方は定義的にもわかりやすいですね。高木手筋は、高級でした。最初の例もよくわかりました。定義に、疑義が生じやすい感じがしました。

2015-07-25 08:59:51
盤上の狼 @banjonoookami

@ikiron @acceleration @3roogaki 宮原さんの作品は、偶然、たぶん解答選手権の参加賞でもらった詰パラだと思うのですが、それをみて自分で解いたので、よく覚えています。2段目の禁桂合防止の7七桂成という解釈でいました。これも高木手筋なのですね。

2015-07-25 09:02:41
盤上の狼 @banjonoookami

@ikiron @acceleration @3roogaki 将来の合駒の限定(回避?)をするための中合?(ん~言葉で説明するの難しいですね)とすると解釈が広がりすぎなのかな。ここまで広げると、この間の青木さんの銀合中合も高木手筋ということになりますね。

2015-07-25 09:05:15
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki そこらへんが私もよくわからなくて……。最近若島さんが言い始めたばかりの言葉だと思うので、まだかっちり定まっているわけではないのかもしれません。

2015-07-25 09:06:33
盤上の狼 @banjonoookami

@ikiron @acceleration @3roogaki かなり勉強になりました。良く出てくるのですが、当然知っていることを解説も前提に書かれているので(当然ですよね(笑)毎回書けないですし)、何の意味だろうって思っていました。

2015-07-25 09:07:42
ドゥンドゥンドゥンドゥン @ikiron

@tumeparashinjin @acceleration @3roogaki どこかにこういう用語や手筋の意味などについて纏まっていれば便利なんですよね。次のこの詰でそういうのがあったらいいなと思っています。

2015-07-25 09:08:42