子供と絵師は褒めまくろう。子供に勉強をさせて絵師を上達させる方法。
-
kanenooto7248
- 83037
- 448
- 30
- 245
子供を遊ばせず勉強させているのに成績が上がらないと嘆く親…いろいろな意見が飛び交うTL

この親は多分、「勉強で自分の子供を褒めたこと」がねーな。「子供を遊ばせず勉強させているのに成績が上がらないと嘆く親…いろいろな意見が飛..」 togetter.com/li/850150#c205…
2015-07-28 20:00:16
ここまでモチベーションを下げさせて、勉強を嫌いにさせる方法論で、勉強を強いる親がいるのかと、唖然とするなあ。この親が「子供に勉強をさせる方法」を学んだほうがいい。 / “息子が本当にバカで、小さい頃からずっと勉強させてきたのに全く…” htn.to/EMSyg9
2015-07-28 20:02:50
えっとねえ。今だから言うけれども、「子供に勉強させる一番簡単な方法はテスト結果を観たらアホみたいに褒めること」なんだわ。それも「努力を褒める」ことなんだよね。「えらい!! よく番張ったね。この問題難しかったろ!!」とか、「小学校でテストが始まったら速攻で褒める」のが良い。
2015-07-28 20:06:07
「塾に行かせてれば勉強するだろう」とか「無理やり勉強したら成績が上がるだろう」とかいう親はただ単に勉強と褒められることの関係がわかってないんだわ。漫画読んだりアニメ観たりよりも勉強して褒められる快感の方が強ければ、ガキは勝手に勉強するようになるんだわ。これが。
2015-07-28 20:08:20
絵師についても同じことが言えるけれども駆け出しの底辺絵師を神絵師にしたかったら、10年間ずーっと100人ぐらいが延々と、すごーい、努力してるー、どんどん上手くなってるー、コミケに行ったら絶対買うからねー、いつも楽しみにしてまーすーとか声かけてりゃあ、ものすごい速度で上達するよ。
2015-07-28 20:10:40
なのでみなさん。絵師を見つけたら速攻で褒めまくりましょう。ゲームにうつつを抜かすよりも、お絵かきしている快感のほうが強くなります。
2015-07-28 20:11:46
ガキに勉強させたければ、アホみたいに親が褒めろ、という法則。大体、「うちの子は勉強全然しなくって……」と言うパターンは、勉強について全く褒めてない。
2015-07-28 20:13:10
おい。おかしいぞ!? 絵師を見つけたら褒めましょう!! というツィートがバカスカRTされてるのに、俺に「すごーい」とか一言もリプがねーぞ!? どういうことだ!! バンバン
2015-07-28 20:27:39
むかし教師という仕事をやってたんだよw twitter.com/gyunyu115/stat…
2015-07-28 20:30:18
いかにもなこといってるけど、どうかんがえても叱るのも褒めるのもバランス次第だし、子供時代に無理やり勉強を強いられて成績もよくなかったみたいなトラウマありそう。 この人しらないから想像でしかないけど。 twitter.com/kanenooto7248/…
2015-07-28 20:29:24
行動を誘発するためには誉める。行動をやめさせるためには叱る。これが基本なんだよね。やってほしいことを更に強化するためには誉める。やってほしくないことをやめさせるためには叱るんだけど、「行動を誘発するために叱る」っていうのは基本的に無意味。
2015-07-28 21:05:13
多くの人間にある幻想として、罵られて傷ついてボロボロになってこそ一流は生まれるというものがあるが、「そんな教育理論があるんだったら出せ」かな? 教育学で「罵って伸ばせ」には根拠がなく、むしろ能力が下がると学んだもので。
2015-07-28 22:24:39
褒められると増長して成長が止まる論だけど、「んなこたあない」である。はっきり言えば、絵や勉強というのは、「超超超超長期戦」でやってもやってもきりがない世界なんで。更にいうと、「増長して成長が止まる」なんて些細なリスクよりも、「へし折られた心では創作には向かえない」のだ。
2015-07-29 00:27:06
事実俺は、初めて小学生の頃に描いたマンガを兄貴に勝手に読まれて爆笑してからかわれたせいで、10年間絵を描かなかった。あの兄貴の行為で10年もの時間を無駄にしたのである。「けなされたほうが成長する論」というのは単なる害悪である。
2015-07-29 00:28:19
「下手なうちに褒められた方がいい」のは、「下手な自分を許せない」という現象が如実に起きるからだったりする。マンガやイラストが好きで絵を描こうと思う人は「見る目は凄まじく肥えているけれど、実力は駆け出しのペーペーでミミズののたくった絵しかかけない」という現象に必ずぶつかる。
2015-07-29 00:30:13
絵やマンガが好きな人ほど、「自分の下手さが許せなくて自己嫌悪に陥る」んだわ。それも駆け出しの、最初にお絵かきを始めた1年めは。「こんなに下手なら描かない方がいい」と事故否定に必ずと言っていいほど陥る。
2015-07-29 00:31:43
それに対して、「毎日描いてるなんてすごい」とか「ちょっとずつだけど上手くなってる」とか、賞賛してやることによって、モチベーションを維持させることが可能になるんだわ。
2015-07-29 00:32:13