-
kintoki_naruto
- 128788
- 0
- 12
- 122
まとめ
【夏休み子ども科学電話相談】まとめのまとめ
「夏休み子ども科学電話相談」のまとめが面白いので、個人的なまとめのまとめ('A`)
で、作りましたが、誰でも編集可能にしてありますので最新版がアップされたら、どなたでも追加してください。
229398 pv
659
50 users
316

蝉の抜け殻についてる白い糸は何ですか?

「せみのぬけがらの背中から糸みたいなものが出ていました」「よく見つけましたね! 羽化するの見てたの?」「ぬけがら見つけたの」「アブラゼミ?」「よく分からない」 #夏休み子ども科学電話相談 ぬけがらでも分かるのですか!!
2015-07-29 08:09:57
Q.朝セミの抜け殻を見つけて取ったら白い糸のようなものが背中から出ていたのですがこれはなんですか(小3)→A.昆虫は気門で呼吸をするが脱皮するときに気門も脱皮する。細い管で体に入っているところも脱皮するので靴下を裏返しで脱ぐようにそのようなものができる。#夏休み子ども科学電話相談
2015-07-29 08:13:29
先生「お腹の横にてんてんてんっと付いてるでしょ?」子供「…(うーんよくわからんけど)はい」 #夏休み子ども科学電話相談
2015-07-29 08:13:56
セミの脱け殻の中の白い糸…何本かある…気門の中の繊維も脱皮する。呼吸のための器官の脱皮殻。へぇ−初耳! #夏休み子ども科学電話相談
2015-07-29 08:14:12