【ガチ学習シリーズ】簡単に見えて難しい~「考える」力をつけよう

よく学校で「考えろ」って言われましたよね。アレって結局何だったの?ということについて解説します。道具の話をしています。簡単すぎると思うかも知れませんが、例えば「十分に寒いところでは、『水』が接着剤として使える」とすぐに思い浮かべることができますか?そんなお話。 ガチ学習シリーズまとめ→http://togetter.com/li/857550
26
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?①】 よく学校などで「考えろ」と言われたことがあるでしょう。辞書によれば「知識や経験などに基づいて、筋道を立てて頭を働かせる」とのことですが、つまり何をすれば良くて、どうすれば鍛えられるのでしょうか。これについてまとめます。

2015-08-05 22:14:38
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?②】 簡単な例を挙げます。「タンスの後ろの500円玉を拾いたい」とします。まずは手を突っ込んでみます。しかし届かない。さあどうしよう?ここで「考え」ます。

2015-08-05 22:14:55
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?③】 手が入らないなら、隙間に入りそうな「道具」として使えそうなものを探します。手が届かないなら、手の長さを補助するような「道具」として使えそうなものを探します。ここに「知識と経験」を使います。状況の観察も必要です。

2015-08-05 22:15:07
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?④】 ここで都合よく物差しなどを持っていれば良いのですが、持っていなければ「代用品になるもの」を探さなくてはいけません。500円玉の位置によっては割り箸でも良いかも知れません。

2015-08-05 22:15:25
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑤】 それもなければ状況によっては紙を細く折って棒状にしても良いでしょう。何かを持ち上げるのには使えませんが、500円玉をタンスの裏から掻き出す程度には使えます。

2015-08-05 22:16:05
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑥】 これは「紙を折ることによって、折った面と平行な向きにはある程度力をかけられる」ということを知識・経験として知っているからこそ、できることです。

2015-08-05 22:16:17
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑦】 ここで重要なのは考える「目的」です。考えることによって「500円玉の回収」という「目的」を達成したいのです。この目的を学校の勉強に当てはめると「問題を解く」が該当します。これを、先の500円玉と同じように扱ってみましょう。

2015-08-05 22:17:02
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑧】 500円玉を回収するのに相応しい道具を選ぶには、日用雑貨など家の中にある物の「性質」を知っていなければなりません。知らないものは使えませんし、使おうとも思わないでしょう。また、複数の物を組み合わせて使おうとすることもあるでしょう。

2015-08-05 22:17:17

[補足]全く別のアプローチもあります。それは「タンスを動かす」という方法です。何も、手を突っ込んで取ることにこだわる必要はありません。タンスが重ければ、引き出しを一旦全部出してしまえば良いのです。可能なら人を呼ぶというのもありですね。

ただし、これらの方法は流石に人間じゃないと難しいでしょうね。

美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑨】 長々と書いたここまでの部分は、実は前置きです。ここまでは霊長目ならばできることです。人間は、サルやゴリラと違って試してみる前に頭の中でどうなるかをシミュレートして「予測」することができます。

2015-08-05 22:17:45
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑩】 もっと言えば「目の前に状況がなくとも」「シミュレート」して、結果を「予測」することができます。更に踏み込むと、このシミュレートと予測は、物理的な実体(手で触れて触れるもの)を伴わなくとも可能です。

2015-08-05 22:17:57
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑪】 更には形のない成果を生み出すこともできます。「冷蔵庫の中身と財布の中身を見て、家族全員が満足する夕食を用意する」などという「目的」は、かなりの経験と高度な思考が要求されます。(試しに、この行動に必要な検討事項を洗い出してみましょう。)

2015-08-05 22:18:46
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑫】 しかし、日常的に家事をしている人ならば誰でもできることです。これは、この高度な問題に対応できるだけの十分な知識と経験が蓄積されているからです。つまり、ある分野について十分に経験をつめば、その分野について「考えて」「目的」を達成することができるのです。

2015-08-05 22:19:24
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑬】 学校における各教科の学習の目的の1つは、この「知識と経験を積むためのものである」ということです。字や言葉、記号、公式を覚え(させられ)計算の練習をするのは、「問題を解く」という「目的」を達成するための経験(学習)を効率よく行うために必要だからです。

2015-08-05 22:20:15
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑭】 そして、こうして経験を積むことによって、更に高度な問題に取り組むことができるようになります。では、考えるプロセスではどのようなことをしているのか。「目的」を達成するためには、まずそれを「観察」し「問題分析」します。

2015-08-05 22:20:59
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑮】 そして、知識と経験から手持ちの道具(物理的なものも概念的なものも)の「特徴の抽出」を行います。状況によってはそれらを「結合」し、目的に対して「予測」した上で「適用」します。これで「目的」を達成できるかどうかを「評価」しています。

2015-08-05 22:21:48
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑯】 考える力は、訓練を積むことにより向上します。私が良く例示する課題をご紹介します。「5分間で、新聞紙の用途を可能な限り列挙して書き出しなさい」というものです。やったことがない人は、是非試していただきたい。次節で色々と解説します。

2015-08-05 22:22:05
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑰】 クリエイティブ系(小説家、シナリオライター、ゲームプランナーなど)を目指す人なら、最低40項目は列挙していただきたいところです。これは何をしているのかというと「特徴の抽出」と「適用」、そして結果の「予測」です。

2015-08-05 22:22:56

「特徴の抽出」を「抽象化」とも言います。

美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑱】 考える力が弱い人は、やはり挙げられる数が少ない傾向があります。30以上が列挙できれば、まずまずと言えるでしょう。(新聞紙は、この課題としてはかなり簡単な部類です)では、どうやったら鍛えられるのでしょうか?

2015-08-05 22:23:23
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑲】 やり方は非常に簡単で「5分間で、目についた何か1つの物の、本来の用途以外の用途を可能な限り列挙する」のです。ただし、1日2回以上やっても疲れるだけなので、毎日一回以下にしてください。対象となる物も毎日変えましょう。飽きます。

2015-08-05 22:24:38
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?⑳】 これを続けるだけでも「考える力」は向上します。また、やればやるほど「思考の柔軟性」も高まります。簡単にできるので、是非試してみてください。 逆に、新聞紙の例題で35個以上を列挙することができた人は「考える」ことに関しては、十分な素地があります。

2015-08-05 22:25:48
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?㉑】 このような人が何かを学び覚え使えるようになるために要する時間は、平均より少なくてすむでしょう。その場合は学習の進め方や暗記のやり方など、別の阻害要因がある可能性が高いです。リンク先などを参考にしてください。 togetter.com/li/855591

2015-08-05 22:29:09
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?補足①】 新聞紙の課題を「こんなの簡単だ」と思う人は(特に社会人には)結構おられるでしょう。他の方法で訓練しているのですから、実はこれは当たり前です。ところが、子供にやらせてみると、びっくりするほど「できません」。

2015-08-05 22:59:56
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

【「考える」とは何か?補足②】 これができるならば、脳の使い方の訓練(つまり「考える」ことの訓練)は十分にできているのです。もしお子様が(小学生で30以上列挙できれば、大したものです)十分にできるのであれば、地頭としては十分です。

2015-08-05 23:00:17