
#今日は何の日 #武州鉄道 が前身となる中央鉄道から 社名変更した日【1919年(大正8年)7月6日】 です。 この日から鉄道が開通するまで尚も5年も要しましたが 町民鉄道故に資金繰りに苦労したようです。画像はWikipediaより pic.twitter.com/rn1yQAL7th
2016-07-06 23:03:56
武州鉄道のあゆみ

地元の近くを走っていた武州鉄道(蓮田~岩槻~川口・神根)の創立者の動機が面白い。創立者の一人の岩槻町(現・さいたま市岩槻区)のとある商家の息子が天井裏に莫大な「へそくり」をハケ-ン→なにか面白い事業やろうぜw→興行で演芸団をやってみる→以外と好評→おれが街で交通事業もやるおw→続
2011-05-19 21:37:18
埼玉にあった武州鉄道なんてもっと酷くて中央軽便電気鉄道として設立→翌年、中央鉄道ですからねw 磐梯急行電鉄とかは名前も経営もアウトでしたが。 RT @asurokku: @Kojimamo 名前も出資者の興味を惹くのに有効な手段ですからな
2011-07-17 00:26:41
武州鉄道の最期の日って最終列車はどのような雰囲気だったのかなぁと文献漁ってたら 『昨夜からの大雨が続く中、保線のトロ巡回から戻ってきた。「駅長。この先の築堤崩れて進めませんや」』 帝都を目指し何度も申請した路線免許も取り消され、資金難に喘ぐ町民鉄道の命脈が絶たれた瞬間である。
2015-07-08 19:42:53
埼玉の蓮田駅から南へ伸びていた武州鉄道。 行田市方面、つまり北へ線路を伸ばそうとしていたのだが東北本線を越えねばならぬ。蓮田駅からそのまま北へ向かって跨線橋を架ければイイのだが、鉄道省からダメだしを食らい蓮田駅にてスイッチバックにて南側へ迂回し跨線橋を架ける事になったが実現せず。
2011-09-23 17:08:43
【鉄ごよみ】10月19日、武州鉄道が蓮田-岩槻を開業(1924年)。のちに神根村(現・川口市)まで達しますが、利用は伸びず、資金繰りも悪化し、昭和13年に廃止されました◆『新・鉄道廃線跡を歩く2』ow.ly/71Dhx #何の日 #鉄道 #埼玉
2011-10-19 11:55:04
野田線岩槻駅が「岩槻町」駅として開業したのは、この本家「岩槻」駅があったためで、また東岩槻付近が高架なのも武州鉄道を乗り越えるためでした。RT @jtbp_train: 【鉄ごよみ】10月19日、武州鉄道が蓮田-岩槻を開業(1924年)。のちに神根村(現・川口市)まで達します…
2011-10-19 12:09:51
今は幻となった埼玉の武州鉄道の夢の一つが北関東と東京湾との水陸連絡。 線路延伸が進まない中、むしゃくしゃした会社幹部は帝都の港から平底船を貸しきって荷を運んだという。周囲から無茶してるwと言われる中、荒川を北上する舟に寝そべっていた幹部の心中やいかに。
2011-12-31 01:32:47
【鉄ごよみ】12月31日、武州鉄道が武州大門-神根を開業(1936年)。この先の工事は進まず、総武鉄道(今の東武野田線)に押され、このわずか2年後に廃止となっています◆『新・鉄道廃線跡を歩く2』ow.ly/8eqLS #何の日 #鉄道 #埼玉
2011-12-31 17:50:02
海陸連絡を目指して、東京港への延伸を真面目に考えてた鉄道があります。 武州鉄道 海どころか荒川までたどり着けずに、蓮田から南へ南へと帝都を目指して伸ばしてきましたが、川口市の農村地帯で線路が途切れてしまった。 が、それでも諦めない武州鉄道。
2015-07-19 23:03:47
海を目指した武州鉄道。線路は武州の鬱蒼と雑木林が篭る台地で切れているにも関わらず 荒川で艀と曳船をチャーターして試験運航?を数回実施。 この時点で線路と荒川は ま っ た く 繋がっていません。 冬の荒川をゆく艀に添乗した社長、川風に吹かれて風邪を引いたそうな。
2015-07-19 23:07:31
武州鉄道会社創立のきっかけ 岩槻の商家の息子が天井裏から大金を見つけた→せっかくだから何かやろうぜ!→浪曲とかの大道芸を催行→まだカネあるしもっと面白い事やろうぜ→おらが街に汽車を走らせようぜ!→工事難航→破産宣告申請→なんとか開業→鉄道省から補助金打切勧告→帝都を目指し更に延伸
2012-02-02 21:23:17
アレは蓮田から敷いた時点でダメだったような RT @Kojimamo 武州鉄道も盆栽買い出し列車とか今で言う巡回劇団を催行して色々やったけど十数年でオワコンになった例がありましてねぇ...。
2012-10-31 22:43:19
南側の終点予定地を川口>赤羽>蕨とコロコロ変えてる時点でアレという・・・。 RT @irsaitama: アレは蓮田から敷いた時点でダメだったような RT @Kojimamo 武州鉄道も盆栽買い出し列車とか今で言う巡回劇団を催行して色々やったけど十数年でオワコンになった例
2012-10-31 23:01:25
計画が進まないのは武州鉄道の怨念がまだ彷徨っているのです・・・(><) 鉄道メモ | 123万都市の今:さいたま市誕生10年/4 岩槻 地下鉄7号線延伸計画 /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/area/saitama/n… via @mainichijpnews
2011-06-12 03:52:02
蓮田・白岡地方ユネスコ協会ホームページリニューアル unesco.or.jp/hasuda-shiraok… 7月23日(土) 第7回地域文化遺産スタディ『明治期の蓮田:蓮田駅の開設と武州鉄道』を「蓮田市図書館」で14時より 開催します。 詳しくホームページを
2011-06-29 12:23:15
埼玉高速鉄道が萌えステッカーで暴走中らしいが、あの地域は高速鉄道が開通する遥か前に、埼玉側から帝都を目指した武州鉄道っていう廃止された鉄道があり、東武野田線にお客をとられヤケクソになって延伸を繰り返していたら洪水で線路が流されて止めを刺されたんだ。少しは多めに見てやろうぜ・・・。
2012-02-02 20:59:38
武州鉄道の旅 雑誌に載った武州鉄道Ⅰ bit.ly/xLQbGw >線路は物凄いもので畑の間を走つて居る時は線路ではなく畦道を走つて居るのでは無いかと思ふ位ひで 草が澤山生へてゐます、線路の中にも生えてゐること勿論です。草の中に2本の鐵の棒がうねうねとつゞいて居ます
2012-02-02 21:31:18
武州鉄道は激怒した。 必ず、かの総武鉄道を倒せねばならぬと決意した。 武州鉄道は会社の経営がわからぬ。武州鉄道は、畦道のような線路をガソリンカーに客数人乗せて走るのが得意である。 帝都への延伸を信条とし、川口の植木を運んで暮して來た。けれども債務に対しては、人一倍に敏感であった。
2012-05-02 23:06:07
湯婆婆「フン。中央軽便鉄道というのかい?」 飯野喜四郎「はい」 湯婆婆「贅沢な社名だねぇ。 今からおまえのとこの名前は武州鉄道だ。分かったら返事しな、万年赤字会社!」 飯野「「はい・・・、夢は帝都と日光を結ぶことなんですが・・・その名は(ry」 湯婆婆「黙れ!犬釘ぶっ込むよ!」
2012-07-06 23:23:56
帝都を目指して延伸を始めた武州鉄道に対し、「延伸!延伸!」のシュプレヒコールを上げる株主達。川口・安行の植木屋(22歳)がガソリンカーのバケットに盆栽を載せると、「そこはオラの自転車載せるとこだ!との声が上がる。「ホント俺ってダメ鉄道。誰か成仏させて下さい」と、亡霊(88歳)。
2012-09-24 22:15:06
武州鉄道の旅:www2.ocn.ne.jp/~i-nana/ 沿革や廃線跡だけでなく、戦前・戦後の鉄道雑誌の記事も紹介しているのが異色。
2013-02-05 22:24:52