渡邊芳之先生ynabe39の「ニセ科学」が悪いのは「科学っぽい装いをしているが科学ではないから」なのか「それが提供する説明や予測が正しくないから」なのか。

13
全国書店ネットワーク e-hon @e_hon_ne_jp

【予約中】『ニセ科学を見抜くセンス/左巻健男』 e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?… 「科学っぽい装いをしている」が、とても科学とは呼べないニセ科学。世の中に蔓延するニセ科学に財布や心を狙われないようにするにはどうしたらいいのか。

2015-08-07 21:00:03
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

「ニセ科学」が悪いのは「科学っぽい装いをしているが科学ではないから」なのか「それが提供する説明や予測が正しくないから」なのか。

2015-08-08 09:29:55
渡邊芳之 @ynabe39

多くの人は「科学でない」イコール「正しくない」と考えるからそこに何の疑問も生じないのだと思うが。

2015-08-08 09:30:35
渡邊芳之 @ynabe39

繰り返し書いているように血液型性格判断は「血液型」と「性格」が客観的に測定・把握できると考えるならば「科学的な仮説」である。そして,血液型は医学的に客観的に測定できるし,心理学者の多くは性格も性格検査で客観的に測定できると考えている。

2015-08-08 09:32:25
ベノワ様 マスクマンYouTuber @benoitko

@ynabe39 問題は、そこではなく、その後の統計的な有意差の有無では?

2015-08-08 09:34:39
渡邊芳之 @ynabe39

承前。そういう意味で血液型性格判断の仮説は「客観的に検証・反証可能」なので「科学的」である。言い換えれば,血液型性格判断はニセ科学ではない。

2015-08-08 09:35:23
渡邊芳之 @ynabe39

そのうえで,血液型の客観的な指標と性格の客観的な指標の間に統計的に有意な関係がほとんど見つからないことが繰り返し報告されている。その意味で血液型性格判断は「正しくない仮説」である可能性が今のところ大きい。

2015-08-08 09:37:17
渡邊芳之 @ynabe39

血液型性格判断は「科学的だけれどもおそらく間違っている」のである。「正しいか間違っているかを検証できる仮説」はすべて科学的であり,その中で正しいものと間違ったものに分かれる。

2015-08-08 09:38:36
渡邊芳之 @ynabe39

「統計的な有意差の有無」を援用して真偽の判断ができるのは「科学的な仮説」だけで,有意差が出なかった仮説は「科学的だが正しくない」ことになる。

2015-08-08 09:42:03
渡邊芳之 @ynabe39

「客観的に真偽の判断ができない=科学的でない仮説に科学の装いをさせる」タイプの「ニセ科学」と,「科学的に正しくない仮説を正しいと主張する」タイプのニセ科学は区別すべきだし,後者は「ニセ科学」とはいえないのではないかと思うこともある。

2015-08-08 09:44:06
渡邊芳之 @ynabe39

血液型性格判断は「科学的なウソ」であって「非科学的」ではない,「科学的」であっても正しくないものはある,「科学的=正しい」ではない,ということは重要である。

2015-08-08 09:47:03
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん心理学者としての私の立場は「性格検査で性格が客観的に測定できる」ということも疑うので「血液型性格判断は科学的でない」という主張も含むが,これは同時に「性格検査や性格心理学も科学的でない」という主張でもある。

2015-08-08 09:48:25
しまぽん @sintach

@ynabe39 「ニセ幸福の科学」と「幸福のニセ科学」だと、どっちがよくないんでしょうね。

2015-08-08 09:50:02
渡邊芳之 @ynabe39

「客観的に検証して有意差が出なかった仮説」は「科学だが間違っている」のであって「ニセ科学」ではない。ただ「有意差が出なかった仮説を正しいと主張する」ことは「ニセ科学」と呼ばれることがある。

2015-08-08 09:52:55
渡邊芳之 @ynabe39

「客観的に検証できない仮説に科学の装いをさせたもの」だけを「ニセ科学」と呼び,「客観的に検証して支持さなかった仮説を正しいと主張するもの」はたとえば「ウソ科学」と呼んだらどうかと思う。血液型性格判断は「ウソ科学」。

2015-08-08 09:54:31
shim🌙💜 @shim_tw

@ynabe39 科学的に適切でない手法で仮説を検証し、データに捏造や改竄があり、不都合なデータを隠して都合のいい結論に誘導し、さらにその結果が社会的に大きな不利益をもたらす可能性が懸念されるものはダメなニセ科学でしょう。血液型占いは社会的影響が少ないのでわりとどうでも良いかと。

2015-08-08 09:54:46
渡邊芳之 @ynabe39

「科学」とか「科学的」というのは手続きに与えられた名前であって価値や倫理を示すものではない。

2015-08-08 09:59:42
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん「科学的ではないが正しいこと」はわれわれの暮らしている社会に無数にある。

2015-08-08 10:03:22
渡邊芳之 @ynabe39

そういう「手続き的な瑕疵」はむしろ「科学者の不正」であって「ニセ科学」ではないと思う。

2015-08-08 10:04:58
渡邊芳之 @ynabe39

何人かの人から,私の頭の中では「ニセ科学」の問題とは全く独立に位置づけられている「科学者の不正」の問題も「ニセ科学の一種」ととらえるコメントをもらってハッとしている。

2015-08-08 10:10:07
shim🌙💜 @shim_tw

@ynabe39 それは非常に適切な表現かと思います。まぁそもそも『ニセ科学』というのが正式な言葉ではなく俗語なので、一般に言われるいわゆる『ニセ科学』の中には、『悪い科学』のようなものも含まれると思います。あまりに手法が不適切であったりすると、科学と呼ぶのは躊躇われますが。

2015-08-08 10:10:43
渡邊芳之 @ynabe39

まあこれも「ニセ」という言葉にすでに否定的な意味が内在しているので「科学という言葉や営みに関連して行われる望ましくない事柄」を全部ひっくるめて「ニセ科学」と呼ぶような感覚があるのだろうし,そこには「ニセではない科学は正しい」という価値観もあるのだろう。

2015-08-08 10:12:05
ちあキュン🚁フレフレ応援団 @chiakin103

血液型性格判断ってそもそも、星占いの様なもので、バラエティと言うか、遊び感覚というか、そういうもので、科学として一般の人達が「学んだり」「意識したり」してますか?無理矢理、科学の世界に引きずり込んで自作自演批判みたいな。。。 RT @ynabe39: 「客観的に検証して…

2015-08-08 10:13:15