
疑似科学マンガ(ニセ科学マンガ)食物編 1~10
-
tag_tatsumi
- 69214
- 255
- 216
- 367

擬似科学マンガ 食物編02 goo.gl/feg8Ci こめ/[水稲めし]/ 玄米 100g goo.gl/e1t9Lj こめ/[水稲めし]/精白米 100g 茶碗1杯150g~200gくらい pic.twitter.com/6vIFxudHLE
2015-02-16 20:34:57

擬似科学マンガ食物編03 黒砂糖 fooddb.mext.go.jp/details/detail… カルシウムは多いし鉄、カリウムも多い。でも100gの数字です。 砂糖及び甘味類/(砂糖類)/車糖/上白糖 fooddb.mext.go.jp/details/detail… pic.twitter.com/GRiw14KcYV
2015-03-11 14:52:56

擬似科学マンガ食物編 05 嘘はついてない。 レタス 100g fooddb.mext.go.jp/details/detail… pic.twitter.com/28cLfASSC3
2015-04-14 12:10:32

擬似科学マンガ 食物編04 修正 「耐酸性の蛋白質もある」とのご指摘を受けて修正しました。まとめにいれるためにツィートします。 修正箇所 3コマ目 「胃酸で分解されないなんてノーベル賞級ですよ」→「(略)耐強酸性の酵素なんですね」 pic.twitter.com/gmeLAgpSMq
2015-08-08 19:23:30

@sarah_souju @tag_tatsumi 耐熱酵素とか難消化性タンパク質とかありますから。本質的には、外から投与した酵素は、然るべき場所、然るべき時期に限って活性を発現させることが難しい点を突いて批判すべきでしょう。
2015-04-01 00:55:11
@tag_tatsumi Butayama3 さんの「酵素物語」togetter.com/li/385980 (6まである)はご覧になりました? それに触発されて書いたのは ashes.way-nifty.com/bcad/2013/06/p…、ashes.way-nifty.com/bcad/2013/06/p… ご参考まで。
2015-04-02 20:27:50
擬似科学マンガ 食物編6 バターとマーガリン1/3 脂肪酸(飽和)の含有量 goo.gl/LNlkkC 飽和脂肪酸摂取と循環器疾患発症の関連について epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3… pic.twitter.com/DAhzp7ug6p
2015-05-09 12:22:59

@tag_tatsumi 擬似科学マンガ 食物編6 バターとマーガリン2/3 科学無視のトランス脂肪酸批判 goo.gl/wuUFvP pic.twitter.com/cROAe6d8ru
2015-05-09 12:24:41

@tag_tatsumi 擬似科学マンガ 食物編6 バターとマーガリン3/3 トランス脂肪酸の健康への害についての論文 nejm.org/doi/full/10.10…(序文だけ) ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9366580 pic.twitter.com/YaLvHnuW6n
2015-05-09 12:26:40