
@risky_coin #hijistsuzai あたりをご覧になっては如何か。 http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:07:13
@9yen #hijistsuzai 付近はパッと見て脊髄反射系馬鹿しかいないので近づかないようにしてるので・・・。彼らにも相応の意志があるのかもしれませんが、内心はわからんです。近寄りたくないし。 http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:11:52
@risky_coin あえて冷たい言い方をしますが、規制を良とする側はあのクラスタをどうこうする義理はありません。そこを無視して反対するなら彼らと同一視されるリスクを反対派は負うべき・・・とまでは言い.. http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:15:25
@9yen 良く引き合いに出されるCEROもレーティングされるのは入会した会員だったと思いますし、強制的に加入させるような圧力を掛けるようなことはしてなかったと思いますが。 ただCEROに比べて出倫協の.. http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:17:44
@gozenm9 「少数派に規制に対して積極的な協力が必要な出版社が含まれてるのが、問題」 いや、ですからそこに影響力を発揮出来なかった(ようにしか見せられなかった)出倫協に対して都が条例で規制。お互い.. http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:22:57
@9yen 多くのちゃんと考えて発言している反対派の人の多くは「最大の敵は無能な味方」で統一されてるように感じます。邪魔なのですが、排除するのは現実的に不可能なのでどうにも・・・。 http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:23:55
@risky_coin でも「リスクとコストを比較して放置するほうが得だと思ったんだよね」って言われたら反論できんでしょ。「そのリスクを背負いたくないってのは通りませんよ」というのがそのまま結局、出倫協.. http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:28:34
@9yen アウトサイダーな出版社にとってはそうだったんでしょう。さらに言えば、他の大手出版社がリスクを測り切る能力がなかったという可能性もありますし、団結力が足りなかったという可能性もあります。だから.. http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:39:52
@risky_coin でしたら最低限の部分として「リスクを測り切れなかったボンクラどもにリスクを背負わせないと話にならん」というのがこの改正でしょ。ぶっちゃければ今回の改正って正直どう見ても表現規制と.. http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:45:26
@9yen この条例を運用する関係者に業界関係者も入ってるんですが、そこの信頼が得られないまま運用していくというのは問題だと思うのですが… http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:46:48
@gozenm9 申し訳ないけど何が問題かわかりません。出版側への見方が厳しくなるだけですよね。それを危惧しなきゃいけないのは反対派の人たちでしょ。主に「都の信頼を得られるのか」ってとこで。 http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:49:32
その点CEROはうまくやってるんですよね。http://www.cero.gr.jp/rating.html で、対して出版業界は http://www.seisyounen-chian.metro.t.. http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 01:59:22
@9yen CEROは開発者からは非難轟々なほど厳しい・納得がいかない規制で、萎縮効果などは相当なもんです。日本向けタイトルが発売されないなんてことまで。そりゃぁここまでやってスルーされたら流石に笑えな.. http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 02:21:07
@9yen そこまで業界側の意見が切り捨てられてしまうのものなら何を行っても無意味かもしれませんが、ただ都はアニメ・漫画を地場産業として業界と協力して商業利用を促進してきた経緯があるわけですよ。 なのに.. http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 02:21:44
これを出して反対論が成り立つと思ってるのか・・・ http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/data/kiseki/game.htm 「全国の販売店150.. http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 10:40:45
「これだけやってもゲームは都条例で規制された」 今回の改正に含まれるものなんてとっくにZ指定なんで関係ないでしょ。 http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 10:43:54
「売春を扱った物語の名作」 だから何? 売春を不当に賛美するような内容ならR18で売れってだけじゃん。「マンガで表現できなくなる」とか何の話してんだかわかんない。 http://togetter.com/li/85595
2011-01-04 10:47:21
@9yen 映画一覧見たら、私も好きな作品結構あるけどさ、それを小学生に見せたいか?って話だよね(´・ω・`)そこはツッコミ入れたかったが自重した(´・ω・`)
2011-01-04 10:54:24
出版業界は特殊な業界なので、自主規制団体が形骸化して業界全体が好き勝手にしてても言論の自由を守るために保護すべきです・・・ってそんな理屈が通るわけねぇじゃん。
2011-01-04 16:56:28