紀伊半島と京都の旅2日目

旅のまとめ
1
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

ということで、紀伊半島と京都の旅二日目のお話。那智勝浦で一泊し、ちょっと天気の悪い朝を早速出発。 pic.twitter.com/GfajS1RPLL

2015-08-13 20:53:20
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

まずお邪魔したのは『補陀落山寺』。実は色々と歴史的にも興味深い場所の一つ。補陀落というのは浄土の一つで大まかに言えば「天国」の様なもの昔「補陀落渡海」と言う生きながらに海に流されこの浄土を目指すという捨身行が行われていたんですね。 pic.twitter.com/FpvKIWuNvH

2015-08-13 20:54:51
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

実際こちらではその時に使われていたであろう船を再現した物があります。四方に鳥居など神仏習合な雰囲気がありますね。 pic.twitter.com/9tcTeJ4kvp

2015-08-13 20:55:24
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

因みに補陀落は、日光の名前の元(補陀落(ふだらく)が二荒(ふたら)になり二荒(にこう)、そして日光(にっこう))だと言う説もある様です。思わぬ所で日光の語源かもしれない名前が(*゚∀゚)

2015-08-13 20:55:29
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

そんな歴史が詰まった場所を離れて向かったのは熊野三山の一つ『熊野本宮大社』相変わらず階段がまぁまぁキツい(笑) pic.twitter.com/wrDI2mbLUq

2015-08-13 20:56:41
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

今回来て初めて知ったんですが、昔熊野本宮大社って、熊野川の中洲に鎮座していたんですねー。それが大洪水で壊滅的な被害を受けて現在の場所に移ったと。移ってから120年ちょいしかまだ経ってなかったんですなぁΣ(゚Д゚) pic.twitter.com/lyYVwL0iVS

2015-08-13 20:57:16
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

続いて向かったのは湯の峰温泉郷。コチラは日本最古の温泉郷と言われている場所。世界遺産に登録されたけど入れる温泉「つぼ湯」なんてのもある静かな温泉郷。 pic.twitter.com/Q14vD7cCRD

2015-08-13 20:57:39
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

ここの目的は2つ。一つはこの温泉郷にある『東光寺』に参拝。こちらでは湯の花が自然に積もって薬師如来の形になっと言われている湯峯薬師が御本尊。何とも温泉郷らしい御本尊ですね。 pic.twitter.com/Xr6wVXLvAE

2015-08-13 20:58:05
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

そしてもう一つコチラの施設に温泉スタンドがあり、ここで温泉を持参したポリタンクに詰めて持って帰る訳です。因みに10L100円。そのまま飲んでも美味しいですが、料理に使っても最高と言う万能ぶりがステキ。 pic.twitter.com/r0nSUBu2PX

2015-08-13 20:58:43
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

一つ注意なのが、こちらの源泉、ほぼ熱湯(確か80度から90度位)なので、耐熱性のポリタンクを持って行くことをオススメします。自分が使ったのはコチラ。いざという時も使えるので重宝してます。 amzn.to/1f4IdmB

2015-08-13 20:58:58
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

紀伊半島周辺ですと、飲むことが可能で持ち帰る事が出来る温泉として個人的オススメなのがここの『湯の峰温泉』の他、美人の湯で知られる『龍神温泉』、後は『えびね温泉』なんかも良かったですね。全て口当たり等違いがあって美味しいデスよん(*゚∀゚)

2015-08-13 20:59:23
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

続いて向かったのは『救馬渓観音』。本堂へ向かう途中へに戦隊ヒーロの登場シーンの様にバックには爆発が似合いそうな感じで山肌に七福神の像が。カッコイイ(笑)(後で気がついたんですが、写真に七福神収まってませんでした(´・ω・`) pic.twitter.com/OGMpyP8FVY

2015-08-13 21:00:10
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

山門の奥に近代的な鉄筋コンクリートな建物が。 pic.twitter.com/oqsKO3x4hs

2015-08-13 21:01:14
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

こちらを上がる途中の階段の下には般若心経の写経が納められているとのこと。コレを踏んで厄を払うと…ほほぅ、こういったパターンは初めてな気がする。 pic.twitter.com/U0nwciwcD8

2015-08-13 21:03:31
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

そして近代的な建物を上がった先には一枚岩を繰り抜かれて本堂と一体化した姿が。下の部分の鉄筋コンクリートからコレはまたスゴイ作りなお寺です(*゚∀゚) pic.twitter.com/n7561XXNPN

2015-08-13 21:04:16
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

車でも結構山道登って来たのもあり、更に建物を上がってきましたので眺めは最高デス! pic.twitter.com/XMPRiXXvJJ

2015-08-13 21:04:47
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

コチラのお寺では色々と見どころがありますが、そんな中で気になった一つ、「おためし地蔵」…おためし? pic.twitter.com/XlN2OLCHVE

2015-08-13 21:05:19
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

どうやら願いを込めてこのお地蔵様の一つを持ち上げるて軽ければ願いが叶うと。やってみましたが、持てますが重いです。まぁ…石ですしね。願い、叶うだろうか?(笑) pic.twitter.com/t2w5fHb09R

2015-08-13 21:05:42
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

そんなお地蔵様の重たさを胸に、続いて向かったのは『闘鶏神社』。勝負の神様として御利益があるそうです。 pic.twitter.com/T3lUVJUBsN

2015-08-13 21:06:54
拡大
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

こちらの摂社では弁慶社もありました。さすが弁慶縁の地。 pic.twitter.com/066mfouTac

2015-08-13 21:07:39
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

境内には馬場もありまして、昔は流鏑馬など行われていたそうですが、昭和中期に危険防止だとかで中止になったそうです。うーむ。 pic.twitter.com/GI408CFRTu

2015-08-13 21:08:23
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

さてさてさーて、続いて向かったのは関西の日光とも称される『紀州東照宮』pic.twitter.com/PMeKbeDwUb

2015-08-13 21:09:13
拡大
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

結構町中を車を走らせて来たんですけど、結構境内は自然豊か。鬱蒼とした木々に囲まれていました。心なしか涼しくていいなぁと思っていたら108段の階段で大汗かきました(^_^;) pic.twitter.com/PxIhgfDJ9M

2015-08-13 21:09:44
拡大
御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 @gosyuin55

しかし、ここまで登ってくると結構眺めがいいんですねー。木々の間から海と山。 pic.twitter.com/no6uhG2cWI

2015-08-13 21:10:12
拡大