
Scratch2015AMS関連tweetのまとめ

Scratch2015AMS会場の一つ、OBAに来ました。ここはアムステルダムの図書館です。大きい。 pic.twitter.com/dY3LkaTN1c
2015-08-12 22:22:44

Snap! snap.berkeley.edu のワークショップに潜り込みました。講師はブライアン・ハーベイさん。 pic.twitter.com/fRdb8KZTEA
2015-08-12 22:33:03

一度、無限に再帰をさせてみて、なぜかと問い、終了条件を加える。「分かりましたか」の代わりに"Are you happy?"
2015-08-12 23:00:07
続いて、数列。参加者はScratch経験者か。単純な等差数列から。実現方法を問うと参加者から「for loop」の答え。
2015-08-12 23:05:33
レジストレーション完了。 #Scratch2015AMS pic.twitter.com/0In2SabylB
2015-08-13 00:49:21

LOGOの始まりを知る一人であるシンシア・ソロモンさんによるオープニングトーク。最後のスライドは、ブライアン・シルバーマンの引用で、構築主義と構成主義とメイカームーブメントとの違い。なかなか手厳しい。 @Scratch2015AMS pic.twitter.com/QNpsNJdalq
2015-08-13 05:27:45

構成主義は意味を理解するために物を作る。構築主義は物は作ることなく意味を理解する。メイカームーブメントは物は作るけれども意味を理解しない。 @Scratch2015AMS
2015-08-13 05:31:22
スレッドの上のtweetで構成主義(constructivism)と構築主義(constructionism)を逆に書いていました。すみません。
2015-08-14 13:40:07
似た人かと思ったら本人。フィンランドのリンダ・リウカスさんの絵本「Hello Ruby」についてのオープニングトーク。ついに刷り上がったとのこと。宮田先生たちの企画、Scratch Orchestraでは歌も歌ってくださいました。 pic.twitter.com/CjZxUObJIb
2015-08-13 13:49:45

今日の会場。アムステルダム大学サイエンスパーク。 pic.twitter.com/eZ5JFOEFPR
2015-08-13 15:42:49


ミッチさんのキーノートが始まりました。Why Scratch pic.twitter.com/a1fYwCL7qJ
2015-08-13 16:34:02

計算機科学は美しく、自分もそれでPhDを取ったが、Scratchは計算機科学を主な目的としない。すべての人を歓迎する(wide wall)。たとえばこのような作品。 pic.twitter.com/3jJhcvH0ka
2015-08-13 16:40:15


では、Scratchでなにを伸ばすのか。voice, thinking, identity pic.twitter.com/DDQCuY2CsK
2015-08-13 16:53:12

wide wallの例。パパートのマイクロワールドをダンスレッスンに応用。 pic.twitter.com/9SmvJsMJHJ
2015-08-13 16:57:00

wide wallの例。ScratchXによるTwitter拡張。 pic.twitter.com/fa1EIeFhVF
2015-08-13 16:59:38

この作品のBGMは千本桜とポニョだった。使われているキャラクターも日本のものが多い。しかし、日本のScratch作品が取り上げられることはほとんどない。
2015-08-13 17:41:32
.@saorog talked about teach the 3Ds @Scratch2015AMS. I think I saw the word K2S for ScratchX on the slide. pic.twitter.com/hpsPWUgf5T
2015-08-13 18:17:00

リフレクションウォール。綺麗なんだけれども、参加者が入り込む余地がない。 pic.twitter.com/DSBlP9aTgQ
2015-08-14 13:43:47


unconferenceの会場。WAAG society。この歴史的な建物にFablabがある。 pic.twitter.com/wbaCwR8ScJ
2015-08-14 13:48:17




#Scratch2015AMS の様子は、ここからライブや録画で見られるようです。scratch2015ams.org/live/ scratch2015ams.org/live/
2015-08-14 14:32:37
いまからリンダ・リカウスさんの基調講演です。ここでみられるかも。 scratch2015ams.org/live/
2015-08-14 16:05:15
かわいいは正義か。たしかにここまでエクストリームにかわいいさを追求したプログラミングの本はなかった。日本語版も出るそうです。 helloruby.com
2015-08-14 16:37:26