表情が消えるほど疲弊したAS者の再起動&フリーズ予防方法まとめ

◆寄せられた方法箇条書き◆ ・最強は脳みそ再起動=飯食って寝る。静かな遮断環境推奨。マッサージ。 ・フリーズ手前で緩める>音楽。(自然の中を)歩く。モフる。緊急退避し息抜き。冷やす。単調作業。セーブポイント設定。過集中防止タイマー。アロマ。 ・倒れたときに備える>ヘルプマーク+状態の説明と欲しい助けを書いたシート等を用意。 ・倒れそうになったら?>周りに告げて予防線を張る。最終手段「救急車」コール。 続きを読む
108
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
ゆうな6285 @sorairo252525

@CookDrake なるほど〜、早期なら修正が効きますものね。

2015-08-17 19:06:14

以下、寄せられた多様なノウハウ集です。

  • これは凄い。みらいさんがパニックを鎮めていく全過程。
学食のカレー @i51re

@CookDrake 前に発達障害なうのアカウントのかたが、「顔を洗ってふわふわのタオルで拭く」などから始まるパニックへの対処法を記事にしてらっしゃいましたよね。無表情系とは違うかも知れませんが、少し繋がる部分もあるかも知れないと感じました。感覚統合に良いのかも知れませんね。

2015-08-17 19:56:32
リンク 発達障害なう パニックを未然に防ぐ~クールダウンについて : 発達障害なう 僕はパニックを起こしかけると自分でクールダウンをしています。そのクールダウンの過程を書いてみました。ランキング参加中です。両方押してくださると、僕こっそり喜びます!さっきちょっとしたことでパニックに陥りかけました。フラッシュバックですね。僕はいつも自分で
  • 音楽を聞く。
コダック hola!🐦おにぎり最高にうまい @pmigraine1

@CookDrake お久しぶりです。私は好きな音楽を聴くと少し表情が和らぐような気がします。

2015-08-17 18:57:34
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

.@yoshikwi_kwi 音楽!音楽はいいですね~。音に過敏な人には向かないと思ますが、マッチする人には効果があがりそう。

2015-08-17 19:34:05
  • おすすめの緊急退避場所
コダック hola!🐦おにぎり最高にうまい @pmigraine1

@CookDrake あとは混んでないトイレに入って深呼吸する(臭くないトイレ限定)。

2015-08-17 19:39:16
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

.@yoshikwi_kwi これは出先で使うテクニックすな。遮蔽された空間で一人になって一息つくってことですね?屋上で深呼吸なんてのも手かもしれないですね(広場恐怖症がなければだけど)。

2015-08-17 19:43:37
コダック hola!🐦おにぎり最高にうまい @pmigraine1

@CookDrake そうですね。出先で1人で落ち着ける場所が少ないので、閉所恐怖症でなければ、トイレもおすすめです。屋上の広場もいいですね。私はショッピングモールなどで人混みに酔って、パニックになった時にトイレに入ってちょっとホッとしてます。

2015-08-17 19:47:57
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

.@yoshikwi_kwi トイレ有能ですね~! あ~、そうか、デパートの階段の踊場がちょっとホッとするのってシンプルで人がいないからか!いま気がつきましたw

2015-08-17 19:49:43
  • モフる。
んりぷ・むぽ @mupomupo1

@CookDrake 抑うつ状態が一番酷い時に猫を飼うように勧められて、そんな余裕は無いと思いながらも飼い始め、猫の背を撫でている時に「あ、私…いま笑っている」と気づいた、ということがありましたね。

2015-08-18 11:21:27
んりぷ・むぽ @mupomupo1

@CookDrake そういえば初めて心療内科に行った時に「皆もっと頑張っている。私など…」とグズグズ言ってたら、医師に「自分が疲れていると認めなさい!」と一喝され、無意識に堰を切ったように涙が流れ出たという体験をしました。その直後のパートナーの無神経な言葉でまた頭に霞が…。

2015-08-18 11:34:58
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

.@mupomupo1 パートナーはキーマンですからねぇ。そこで理解が不十分だと辛いですね。良い対応も身につきやすい人と、なかなか上達しない人がいますが、理解しようとする姿勢だけでもあると良いのですけどね。

2015-08-18 11:49:58
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

.@mupomupo1 猫については心電図や脳波を取ると撫でている飼い主と撫でられている伴侶動物の両方が穏やかにリラックスした時の波になるという実験結果があって、もふもふの威力は絶大と思います。擬似的にぬいるぐるみでもある程度の効果は見込めるというのが「触覚」の威力だなと思います

2015-08-18 11:50:28
んりぷ・むぽ @mupomupo1

@CookDrake パートナーが解ってくれない分をニャンがカバーしてくれています(*´ω`*) モフモフは有能なセラピストです。

2015-08-18 12:35:32
んりぷ・むぽ @mupomupo1

@CookDrake 表に出る症状にはとても気を使ってくれる人で感謝していますが、ストレス性の病を理解するのが難しい…というか興味が無いというか…もう何年も経ちますが解って貰えていないのはやはり悲しいです。

2015-08-18 12:33:35
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@mupomupo1 見えない部分を理解してもらうのは難しいですよね。私も時々失敗しますからあまり人様のことは言えませぬ…。

2015-08-18 12:34:38
んりぷ・むぽ @mupomupo1

@CookDrake いえいえ完全に理解するのは無理と思いますし、むしろ「解っている」と言われると「解るものか!」(←かなりわがままですが)となりかねませんので、共感と言いますか、解ろうとする気持ちを見せて貰えたらそれだけで嬉しいです。

2015-08-18 12:44:07
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

.@mupomupo1 いや、それわがままじゃなくて、対応する側に広く知られるべき注意事項ですよ。相手の身になって完全に融合して感じることが出来ない以上「わかる」は禁句です。「辛さのすべては分からないけど、凄く辛いことは把握した」という姿勢が大事と思います。

2015-08-18 12:51:27
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

.@mupomupo1 そして「凄く辛い」状態なのを理解した上で、では何ができるか、何をしたらまずいのか、を把握して実行することができれば尚良しと思います。ことに、家族や、学校の場合、教師に求められる対応と思います。

2015-08-18 12:52:40
んりぷ・むぽ @mupomupo1

@CookDrake そういう対応をパートナーが学んでくれたら「俺には解らないわ」って言葉に打ちのめされることも無いのでしょうが、病人側から強制する訳にもいかず、何年もかけて一進一退、理解を促しているような状態です。基本的に体は労わってもらっているのでそれだけでも恩の字です。

2015-08-18 15:22:55
前へ 1 2 ・・ 7 次へ