富山市のコンパクトシティ政策は何をみているか

TLR600さん(@TLR600)のツイートを中心にまとめました。
5
ポートラム@とやま @TLR0600

コンパクトシティ富山市は自滅するか否か - Togetterまとめ togetter.com/li/774560 @togetter_jpさんから こういう書き方は関心しないな。短期的に目に見えるものだけで「政策失敗」と決めつけるのは。富山市は別の数字を追っている。

2015-08-20 20:11:33
ポートラム@とやま @TLR0600

富山市のコンパクトシティ政策で誤解されているけど、中心商店街活性化が一番の目的でそれに失敗してるから政策は間違ってる、という見方は間違い。まずは「自家用車以外に公共交通が選択肢として頭に入っている」状態に市民を導くこと。

2015-08-20 20:14:10
すえぞう ACT2 ヤパ @suezo_act2

@TLR600 @Arakawashakomae とはいえ地方都市でありながら民間の路面電車が黒字なのは中心地としてメリットが大きいです。しかしもおもちゃとフィギュアが買えない中心街では、大きいお友達はどころか家族連れも寄り付かないどうしようもない中心街です。私ならファボーレ行く

2015-08-20 21:44:06
ポートラム@とやま @TLR0600

@suezo_act2 富山市にも、公共交通の次の一手として魅力ある商業施設(特に小売)テコ入れはあると思うんですけど、商業政策に関して、富山県の官民双方が人材難なのが苦しいところだと思います。私は石川県民との(公私双方の)交流がカギじゃないかなと思いますが。

2015-08-20 21:49:46
ポートラム@とやま @TLR0600

で、何が起きてるかというと、年々利用客が減少していたJRのローカル線の小さな駅で、駅前の工場跡地に住宅地が造成され、駅の利用客が増加に転じるなど。あと、自家用車に依存していた世代が電車やバスに周りを誘って乗るようになった。

2015-08-20 20:15:51
ポートラム@とやま @TLR0600

中心商店街のシャッター通りが改善するなんて、富山市で今年来年何か始まるとか、そんな状態じゃない。まずは公共交通の足元がしっかりすること。それ抜きに中心市街地で商業施設建設やっても閑古鳥が鳴くだけ。

2015-08-20 20:18:58
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

@TLR600 長い地均し…といったところですかねまずは。

2015-08-20 20:19:53
ポートラム@とやま @TLR0600

@loveeearth そうですね。本当に地ならしです。青森のアウガの失敗はこの段階を省略したのがそもそもの間違いだったのかもしれません。

2015-08-20 20:20:48
ポートラム@とやま @TLR0600

あと、富山市の中心市街地にシャッター通り(主に電車通りの東側の中央通り方面や脇道のみどり通り)があることは、市の経済全体から言うと、正直どうでも良い話。というのは製造業中心の地域経済という性質が隣の石川県と比べても強いから。

2015-08-20 20:23:12
ポートラム@とやま @TLR0600

富山県が3兆2000億円規模、石川県が2兆3000億円規模なので、人口がほぼ同じなところ。ざっと1.5倍。観光産業や商業の割合は富山県は小さい。で、富山市内にも製薬業界や電気機械業界の県内主要企業があり、雇用の受け皿となっている。

2015-08-20 20:27:15
ポートラム@とやま @TLR0600

富山駅周辺での駐車場が足りないとかあるけど…それも30年後を考えるとあまり手を付けないほうがよいかもしれない。公共交通が便利なところに住もうという意識を無くしてしまうから。東京へ行くなら、自宅にクルマ置いて駅やバス停へ歩くのを当たり前にしたいところ。

2015-08-20 20:30:35
ポートラム@とやま @TLR0600

ただ、市内に「本当に何もない」では公共交通活性化もクソも無いから、公共施設整備をやるのは常道で、西町地区のTOYAMAキラリがそう。報道では地方銀行や美術館が目立つんだけど、私自身は老朽化した市立中央図書館の移転がキモだと思う。

2015-08-20 20:35:01
ポートラム@とやま @TLR0600

私がすごく気に食わないのが、「図書館整備率全国一」という富山県の地域事情がTOYAMAキラリを語る人がまず触れないこと。富山県人は勉強熱心で知的レベル高いし、読書熱も高い。生涯学習の意識も高い。大人になって勉強の第一歩を踏み出す時に図書館の書籍はすごく大事。

2015-08-20 20:37:32
ポートラム@とやま @TLR0600

富山県の一定階層以上の人にとって図書館は人生の中で必要不可欠だし、自然と人が集まってくる施設。これが商店街から少し離れたところから、ど真ん中、しかも市電の本数は2倍期待出来る場所に移るとしたらインパクトは大きい。

2015-08-20 20:41:47
SyuShu@迷列車北陸新時代 @Syu_Shu_

富山県は人口1万人あたりの図書館蔵書数も全国4位と高いんですよね。これも図書館を整備するだけの需要がある裏付けとも言えそうです。 pic.twitter.com/PXO44hwCJ0

2015-08-20 20:42:16
拡大
ポートラム@とやま @TLR0600

青森のアウガがダメだったのは、青森県経済が低迷しており、地域内で個人消費を呼びこむことが出来なかったこと。「無い袖は振れない」。所得水準がメチャクチャ高くなくても良いけど、最低ラインは確保していることは大事。

2015-08-20 20:55:24
ポートラム@とやま @TLR0600

そこで、北陸新幹線開業を受けて、富山県内では地域の雇用の受け皿となっている製造業にまず焦点を当てている。これが観光業の盛んな金沢市とは大きく違う。富山県内で観光客の数が少ないことは、当面問題ではない。

2015-08-20 21:00:13
ポートラム@とやま @TLR0600

というのは、長期的に地元で政策投資に使えるお金が無ければ地域振興もクソも無いから。富山県の場合は製造業の強化が大事になってくる。これは新幹線利用客の目先の増加を呼ばないけど、投資の原資を得るために必要なこと。

2015-08-20 21:02:34
ポートラム@とやま @TLR0600

新幹線というと、とかく都会の人に乗ってもらうことばかり考えがちだけど、沿線地域住民が利用しないとどうしようもなくなる部分ってある。だからこそ地域住民が「新幹線代を払える経済状態にある」ことは重いと思う。

2015-08-20 21:04:38
ポートラム@とやま @TLR0600

それとビジネス需要を生み出す県内での企業活動を忘れちゃいけない。開業フィーバーでは金沢一人勝ちだったけど、工業生産では富山県が圧倒しているから、平日の需要では分がありそうだ。

2015-08-20 21:10:07
金沢まちゲーション @kanazawacom

だが、コストコにはあまり興味が無いんだよな…最寄りのコストコが小杉なんだけど何故あんな山の中に作ったのか…

2015-08-20 20:52:10
SyuShu@迷列車北陸新時代 @Syu_Shu_

@kanazawacom 富山市が中心となって推し進める「車を使わない」街づくりと相反する、「車を使って行く」場所の象徴でしょうね。しかし、実際あんな場所に出来ると、やはり富山市が郊外にイオンなどのショッピングセンターを作らなくて正解だったのだな、とつくづく思わされます。

2015-08-20 20:57:54
金沢まちゲーション @kanazawacom

@Syu_Shu_ しかし、大きくてまともなお店がファボーレだけということで、学生の不満は頻繁に聞きます。

2015-08-20 21:03:48
SyuShu@迷列車北陸新時代 @Syu_Shu_

@kanazawacom 確かに、商業施設が不足している感じは否めません(県西部+αの人口規模であれだけの施設が賑わっているのですから…)しかし現在はコンパクトシティーとしての基礎固めに徹するべきでしょう。基礎がないと建物が建たないように…。私はそうなのかな、と思っています。

2015-08-20 21:10:54
金沢まちゲーション @kanazawacom

@Syu_Shu_ しかし、コンパクトシティーは成功しても、結局恩恵があるのは大半がお年寄りだと感じます(それはそれで良いと思いますが)。基礎が無いと始まらないのは分かりますが、基礎があっても中身が無いといつまで経っても若者は県外に逃げて行く気がします。

2015-08-20 22:01:38