
ダンバイン以前の和製洋風ファンタジーについて
-
fukasawa_takuya
- 180028
- 65
- 190
- 132

GATE見ててつくづく思うんだけど「現代兵器が中世風ファンタジー世界入り」ってどうしてこう俺TUEEEにしかならねえのかな 魔法や超自然生物とかのファンタジー世界の産物に現代兵器がボロ負けする作品ももっと頑張って欲しい
2015-08-19 21:29:18
現代兵器VSファンタジーと聞いて、なぜかアバターを思い出す。 なんで未来世界の最新兵器が原始人に負けるのか……
2015-08-19 21:34:53
アウトブレイク・カンパニーの場合、本気を出せば技術の差で圧倒することもできるかもしれないだろうにあえて「中毒性の高い文化を浸透させて骨抜きにする」というアヘン戦争めいた真綿で首を絞めるような形で侵略を行ってるんですよね
2015-08-19 21:50:02
「現代兵器VSファンタジー世界」って、ぶっちゃけ対人戦闘では兵站があるかぎり現代兵器に軍配が上がるんだけど、ドラゴン等超自然生物総進撃とかそういう話になったらまた話は変わってくるんだろうとは思う
2015-08-19 21:52:39
中世にタイムスリップした直後は圧倒的パワーで夢想してたけど、弾薬や燃料が尽きたらどんどん厳しくなって、それでも歴史や軍事の知識でナントカやりくりした作品ならある。戦国自衛隊ってやつが。
2015-08-19 21:57:50
結局、現代兵器が中世風ファンタジー世界入りしてTUEEEっていう話をあまり知らないのでよくわからないや。最近のラノベにはそういうのがよくあるんですか?(天狗を召還)
2015-08-20 12:28:37
「ファンタジー世界からやってきた存在に現代兵器が成すすべなく破壊される作品とかないの?」「スパロボにおけるダンバインが大体その枠に収まってる」
2015-08-20 12:40:15
ダンバインという先駆者がいると思います(厳密な意味でファンタジー世界の産物ではないですが twitter.com/i_nore/status/…
2015-08-20 14:31:59
ダンバインはファンタジー世界に流入した現代科学技術によって建造されたファンタジー+現代兵器のハイブリッドなので「中世ファンタジー世界に召喚された現代自衛隊、向こうの魔法使いやモンスターとどっちが強い?」みたいな話とはまた違うと思うんだがなぁ('A`)
2015-08-20 14:41:48
GATEの話の引き合いに出てくるファンタジーがダンバインてのは本当にすげえことだと思う。ダンバイン1983年のアニメやぞ。ドラクエ1よりもロードス島戦記とかよりも前のやぞ。その時代に「異世界に召喚された日本の若者がロボットに乗って戦い、後半は現代の軍隊と鉢合わせ」やぞ。
2015-08-20 16:28:26
@AB_MkIII 僕は当時8歳とかですのでその辺の斬新さにあんまり気付かず「ビルバインかっこいー」て見てたわけですが、後になって思い返すとすげえなと。あの手のファンタジー世界そのものを知らなかったわけでもなかったんですが、先行する作品なんてあんまりなかったわけで。
2015-08-20 17:20:06
「日本でダンバイン(1983)より早かったあの手のファンタジー世界」を探してるけど本当に少ない。ドラクエはおろかウィザードリィもウルティマも日本版はもっと後だし、D&Dさえ翻訳されてない。もうコナンとか指輪物語とか文学や映画を持ち出すほかないレベルなのか。すげえなダンバイン。
2015-08-20 17:33:00
まして「日本産のファンタジー世界」となるt、バイストン・ウェルより古いのって何があるのかなあ?ちょろっとググっただけじゃ見つからない。コナンが流行ったのちに日本のSF作家たちも書いてたとはウィキペディア先生がおっしゃってるけど。
2015-08-20 17:38:25
うーん、外国SFなら指輪とかコナンとかムアコックの一連の小説とかあるけどなー。 日本だとグインになっちゃうのか。ファンタジーって西洋のイメージがなんとなくあるから、半村良の『太陽の世界』じゃしっくりこないし…
2015-08-20 18:22:10
RPGでもWizやウルティマは最初は好事家のもので(そもそもFDDが高価すぎて普及してなかった)、国産ファンタジー系RPGがぽこぽこ出始めたのってドルアーガ(84年)以降だった記憶。
2015-08-20 18:25:02