-
moatmonster99
- 15551
- 6
- 21
- 5

著訳『掠れた曙光』『反ヘイト・反新自由主義の批評精神』『~黄昏の原郷』『「世界内戦」とわずかな希望』『アゲインスト・ジェノサイド』、『ウォーハンマーRPG』『T&T』『エクリプス・フェイズ』『D&D』向井豊昭・山野浩一関連、編「ナイトランド・クォータリー」『現代北海道文学論』『アイヌ民族否定論に抗する』『北の想像力』

何これ? 伊藤計劃作品の多様性を否定して、神輿として相応しい様に高尚な作品としてのみ評価しましょう、と言う事ですか? フラットで多様な読みや楽しさを否定してまで死者を持ち上げて、何がしたいんだか。阿呆らしい。>公式RT
2015-08-22 13:06:47
伊藤計劃作品の、ボンクラと称される部分を否定してしまうのは、作品の魅力の一つを大きく損なうものだと思うし(ときメモや頭文字Dネタを使用してるのは紛れも無い事実だし)、それらの要素を否定してまで伊藤計劃を持ち上げて何がしたいのか、本気でわからないです。
2015-08-22 13:10:34
ああ、正しくは「ボンクラ青春SFとしての『虐殺器官』~以後とか以前とか最初に言い出したのは誰なのかしら?~」だったか。怒ってるのはむしろサブタイトルの方になんでしょうね(^-^)>岡和田晃
2015-08-22 15:39:11
プロジェクトーを御輿にして“以後”祭り起こすのと、プロジェクトー作品を「ボンクラ青春SF」と評するのでは、視線が作品自体へ向いている分後者の方がだいぶマシだと思いますけど。単なるSF小説以上の何かであってもらわなければ困るのは、あなた達自身の都合でしかないでしょう?>限界研
2015-08-22 15:50:21
岡和田さんがどういう流れでああいうこと言ってるのかは知らないけど、ぼくはなんとなくこの記事(niqui.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/s…)を思い出しました。
2015-08-22 13:48:23
ゼロ年代から出てくるな、と言われたので(ブロックされててRTできない。。。)、日本のどこかにゼロ年代は残っていると信じて、セカイ探しの旅に出ます。探さないでください。projectもゴーズオンですがゼロ年代もゴーズオンなのです。
2015-08-22 16:09:36