聞こえの多様性――ある片耳の聞こえない経験

聞こえの状態はひとりひとり違う そういう事例を拾っていくようにしたい。
1
@hotaru_33

治らないのは仕方ない。でも、誰だって後悔はしたくない。そこを精神的に追いつめちゃダメだよ。

2015-08-23 00:28:19
@hotaru_33

一度ある病院で「もう少し早く来てれば治ったかもしれないけどね」って言われて、もしそれが本当だとしても言っちゃダメでしょ!って思った。もう慣れたから流せたけど、その先生の想像力のなさに信頼度がた落ち。

2015-08-23 00:26:40
@hotaru_33

逆に言われたくないことって何だろ。「信じていればきっと治るよ」とか「良くなるよう祈ってます」とかはあんまり嬉しくないかなぁ。だって、もうきっと治らないもん。もうそこは腹決めたからさ。 「片方は聞こえてるんでしょ?」「もっと大変な人もいるんだし」は論外だなぁ。って私、結構勝手かも…

2015-08-23 00:20:16
@hotaru_33

意外とズバズバ聞いてくれるのが、めっちゃ理系の人や、文系の研究職の人。あれは探求心&好奇心かな。私はそういう方が興味持ってくれてる感じで嬉しい。

2015-08-23 00:14:32
@hotaru_33

難聴の方が話してた「健聴のときの知り合いは難聴だと言っても、そのことをすぐ忘れてしまう。難聴になってからの知り合いの方が配慮してくれる」という話が印象的。思わず健聴のときの感覚で話してしまうし、「本当のこの人は聞こえる人」ってイメージがあるんだろうな。だから余計触れにくいのかも。

2015-08-23 00:07:27
@hotaru_33

難聴になった経緯、どう接して欲しいか、どう聞こえるのか、話して参考にして欲しいし、難聴に対しての理解を深めて欲しいけど、話したときの困った反応を考えると、こちらから話を振るのも申し訳なくて。

2015-08-23 00:02:34
@hotaru_33

今度、健聴のとき以来の友人にたくさん会う。最初に耳が聞こえにくいことは言おうと思うんだけど、細かいことは聞かれないだろうなぁ。あの、「触れちゃいけない雰囲気」はなんでしょうね。私はいろいろ聞いて欲しいんだけどなぁ。

2015-08-23 00:00:20
@hotaru_33

私は右耳が日常生活で聞こえることがないので、「全部左から聞こえる」ならわかるんだけど、たまに「右から聞こえる気がする」のは何故だ。脳の不思議。

2015-08-22 23:32:26
@hotaru_33

「音の方向がわからない」って感覚、ただ漠然とわからない時もあるけど、「右から聞こえた気がしたけど、違う」とか「左から聞こえた気がしたけど、違う」とかが結構ある。

2015-08-22 23:31:03
@hotaru_33

テレビの中で鳴ってる音と、テレビ外で鳴ってる音の区別が難しいなぁ。でも、テレビ外の音がテレビの音に聞こえたり、その逆だったりを混同することがあるってことが直感的にわかるようになった。「テレビで鳴ったかな?」と思っても、その瞬間に「違うかもしれない」って疑う自分がいる。

2015-08-22 22:55:32
@hotaru_33

テレビでいきなりBGMが流れると、携帯鳴ってるのかな?って思っちゃう。着信音、電話っぽい音に変えようかなー。

2015-08-22 22:51:31
@hotaru_33

切実に、普通に生活したい。 普通に生活してやりたいことをやってる人を見て、「私にはあれが出来ない」って落ち込むのが辛い。あれが出来ない、これが出来ないばっかりが目に付いてしまう。

2015-08-22 00:35:17
@hotaru_33

難聴のせいで行くのが辛いところが出来るとはなぁ、普通の人は想像つかないよなぁ。 居酒屋や混んでる飲食店、スーパー、大通りはもちろん、ストリートミュージシャンやお祭り、泣いている子ども、学生の集団は避けて通ります。普通に歩きたい。

2015-08-22 00:32:33
@hotaru_33

個人的には秋葉原のヨドバシの方がマシだったわ…ある意味、自然は偉大ですな。

2015-08-21 23:53:43
@hotaru_33

旅で一番辛かったのは意外にも「滝」でした。響き渡るザーッ!の音に耳鳴りキーン、聴覚補充現象MAX。 自然界の音は大丈夫って何となく思ってたけど、全然そんなことない! pic.twitter.com/UdT74KO2xM

2015-08-21 23:51:32
拡大
@hotaru_33

もともと会話が苦手なので、愛想で人生乗り切ってきたところがあるんだけど、最近体調悪いと笑うのもキツい。感じ悪くならざるを得ないのだけど、そんな自分がイヤ。

2015-08-19 16:37:36
@hotaru_33

耳マークの人がいると、例えば満員電車から降りたいときに「すみません、降ります」っていうのとか、エスカレーター急いでるとき「すみません、通らせてください」っていうのとか、言っても聞こえないかなって対応変える。こういうときに役に立つのよね。

2015-08-19 00:43:54
@hotaru_33

ただ筆談してね、手話してね、以外にも支援が欲しいと思うんだけどね。 例えば非常ベルが鳴ったときに教えてあげるとか。

2015-08-18 23:55:50
@hotaru_33

「耳マーク」とかも、聞こえない(聞こえにくい)ので臨機応変に配慮してねってことだと思うけど、きっと聞こえについて考えたことない一般の人は聞こえないとどんな配慮が必要かなんて想像できないよね。>RT

2015-08-18 23:53:58
@hotaru_33

しかし、タイヤの音がゴーって大きくなる道はちょっとイラッとしますね(^-^;)同じアスファルトなのになぜこうも違うのか。ま、健聴の時も「この道話しにくい!大きな声出すの疲れるから静かな道に変わってからしゃべろう」って思ってましたが。勝手なものです。

2015-08-18 00:45:38
@hotaru_33

騒音のある街中で話してると、声が何かに吸い込まれたように聞こえなくなるときがすごく多い。「声がかき消される」というより、拡散しちゃってこっちまで届かない感じ。 でも、車内は声がどこにも逃げないので、外よりずっと聞きやすいです。

2015-08-18 00:38:12
@hotaru_33

狭い車内だと声がよく響くのかも。あと、運転してる人は必ず前を向いて話すので、声がフロントガラスに反射してこちらに届く感じがしました。

2015-08-18 00:32:22
@hotaru_33

右耳聞こえない中での初めてのドライブ。運転席との会話は思ったより大丈夫でした。もちろんエンジン音とかタイヤの音とかかなりうるさいけど、並んで歩きながらしゃべる時と比べたらかなり聞き取りやすかったです。びっくり。

2015-08-18 00:30:13