とあるツイッタラーたちの語る、『就活エリートの迷走』評ツイート・・・親世代の望んだ評定が実際に持ち込まれ、結局何が起こったか? ほか

>(感想)親世代が望んだかもしれない評価方法が子供の世代で実現してみたら、自己啓発を強要される就職活動の惨状となったように見える。ペーパー試験で選別される方が、自己啓発圧力をかけられるよりは、過酷さにおいて、ずっとましだったんじゃないかと思う。
14
闇のapj @apj

「就活エリートの迷走」読んでるなう。

2011-01-04 18:46:17
こなみひでお @konamih

@apj 感想(お勧め度)を期待>「就活エリートの迷走」読んでるなう。

2011-01-04 18:47:36
闇のapj @apj

@konamih 「就活エリートの迷走」ですが、現に巻き込まれている学生に接している立場としては、一応目を通しておいた方が良さそう。就活のある面を切り取っていることは確か。ただし、「就活エリート」に分類される学生が多く居る大学は限られている。

2011-01-05 00:16:40
闇のapj @apj

@konamih 受験戦争の頃は合格が目的化していたが、大学全入になって就職が難しくなると、今度は内定ゲットが目的化する層が出てきたということ。受験戦争がペーパーテスト対策だけで済んでいたのに対し、就活の方はプチ自己啓発を個別にやる羽目に陥っているということらしい。

2011-01-05 00:19:15
闇のapj @apj

@mtcedar1972 一番上の私の肩書き、教授じゃなくて准教授に訂正お願い。

2011-01-05 00:26:39
大' @satodainu

で、あぶれた層が修士に流れ、修士全入になって就職が難しくなると、修士卒で内定ゲットが目的化する層が出てきて、あぶれた層が博士に…(以下略)。 “@apj: @konamih 受験戦争の頃は合格が目的化していたが、大学全入になって就職が難しくなると、今度は内定ゲットが目的化する層が

2011-01-05 00:29:34
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@apj 訂正しておきましたです(汗>一番上の私の肩書き、教授じゃなくて准教授に訂正お願い。

2011-01-05 00:33:52
こなみひでお @konamih

@apj それなら読んでみます。Dank u!>現に巻き込まれている学生に接している立場としては、一応目を通しておいた方が良さそう

2011-01-05 00:35:40
闇のapj @apj

@konamih 私自身は、バブル世代でも進学に絞っていたのでバブリーな就職活動の経験も無いのですけれど、同級生がさっさと一部上場企業に決まる光景は目撃してきました。その感覚で学生を指導すると気の毒なことになるので、そうしないためにも就職氷河期情報の収集が必要かと。

2011-01-05 00:39:04
闇のapj @apj

@satodainu 「就活エリートの迷走」を読んだ感想を@konamihさんに求められたので……。仰る状況では、教育機関がますます貧困ビジネス化しそうですねぇ。修士の就職は既に難しくなってますが、博士に行く方がさらに困難なのが知れ渡っているので歯止めはかかるかと。

2011-01-05 00:47:02
こなみひでお @konamih

@apj 80年代後半の頃には,工学部の院生が証券会社に就職するというのがざらにあって,こりゃ日本の科学技術は人から崩壊するわという感じでしたからね。

2011-01-05 00:47:14
ありーちぇ😷 @ALC_V

90年代前半でもままありましたよ。@konamih: @apj 80年代後半の頃には,工学部の院生が証券会社に就職するというのがざらにあって,こりゃ日本の科学技術は人から崩壊するわという感じでしたからね。

2011-01-05 00:48:25
大' @satodainu

その昔、旧制中学や女学校で同様の状況があったりして。だとすると今後…などと考えちゃいました。 “@apj: 仰る状況では、教育機関がますます貧困ビジネス化しそうですねぇ。修士の就職は既に難しくなってますが、博士に行く方がさらに困難なのが知れ渡っているので歯止めはかかるかと。”

2011-01-05 00:58:34
闇のapj @apj

風呂上がったなう。湯に浸かりながら、「就活エリートの迷走」の感想がいろいろ浮かんだのでつぶやいてみる。今苦労してる学生の親の世代は、大学受験が過酷だった世代じゃないかと。私の世代では、共通一次ができて暫く経ってだいぶ緩和されていたけど、受験地獄の話題にまだリアリティーがあった。

2011-01-05 13:35:00
闇のapj @apj

(感想)中学生くらいの頃に見てた火サスでは東大受けて何年も浪人しておかしくなって犯罪に走った人が登場してたし、成績だけで人を評価しないでくれ人物もみてくれ、ってな主張の学園モノドラマもけっこうあった。そういう評価の仕方に共感するような受験戦争の空気があったのかな、と。

2011-01-05 13:35:04
闇のapj @apj

(感想)ちょっと前に、試験だけじゃなくて態度とかやる気とか人格的要素も成績評価に入れろという主張について、大部分の人は学力と人格の双方でダメ出しされて悲惨なことになるぞ、ってなことをここでもつぶやいていたのだけど。

2011-01-05 06:24:14
闇のapj @apj

(感想)成績だけじゃなくてそれ以外も見てくれ、は、受験戦争に抑圧されてた今の学生の親世代の(一部の)実感だったんじゃないかと想像するわけで。で、受験戦争を緩和し大学全入にし、成績評価を後退させてみたら、今の自己啓発を強いられる就職活動が出現したと。

2011-01-05 12:50:42
闇のapj @apj

(感想)親世代が望んだかもしれない評価方法が子供の世代で実現してみたら、自己啓発を強要される就職活動の惨状となったように見える。ペーパー試験で選別される方が、自己啓発圧力をかけられるよりは、過酷さにおいて、ずっとましだったんじゃないかと思う。

2011-01-05 13:35:24
闇のapj @apj

(感想)このへんの分析は専門家に任せるしかないのだけど、何とも皮肉な状況に見える。状況を変える力は私にはないし、せめて、今巻き込まれている人達の負担を少しでも軽くすることを考えるしかないみたいですね。どうしてこうなった、と。

2011-01-05 13:35:27
闇のapj @apj

(感想)感想なんで、因果関係とかいろいろ間違ってるかも。でも、人格を見るように受け取られる試験がいかに人を壊すかを、現在全国的に実験してる面があるのは確かではないかなぁ。就職が決まらなくて鬱になる学生が増えているという報道もあったし。

2011-01-05 13:35:30
積読荘の住人 @tsundokulib

山形大の @apj 先生の就活ツイートをひとつリツイートしてみた。就活の問題点の報道増えてる。職ナシ博士問題とあわせて、落語協会分裂にいたる真打昇級問題とダブって見えるのはオレだけかもしらんが。

2011-01-05 06:29:28
こなみひでお @konamih

人工光合成というネタは博士を取った頃に科研費のタイトルに使って1800万円ほど当てて, 当然のことながらものにはならなかったが高い試薬やささやかな装置を買えたので,論文は報告書の厚み分ぐらいは書けたな。

2011-01-05 16:15:34
こなみひでお @konamih

@konamih @apj @GkEc 「みんなちがって,みんないい」という金子みすずをいいと言う人は多いが,そういう人は現実の問題でどの程度,実は本来個人が決定すべきものが権力的に抑圧されているという意識を持っているかなあ。まあ包含関係にはあると思うが。

2011-01-06 11:54:49
こなみひでお @konamih

@apj これ重要! 「企業の採用と教育に関するアンケート調査」結果(経済同友会,2010年調査) http://bit.ly/idjSq1

2011-01-06 12:01:40