日本を救う処方箋・・・シンガポールのハングリー精神に学ぶ

>シンガポールでは本当に政府の思うがまま国が動いていくのを感じます。PAPの上層部が有能であるからこそなせる業でしょうね。私はNUSに留学中なのですが、大学の制度も不自然なまでに競争を煽るように作られていて、学生は強制的にハングリーにならざるを得ません。
1
田村耕太郎 @kotarotamura

次回の連載 http://bit.ly/g8oPn7 では東大蹴って米名門校に来た高校生猛者のインタビューを紹介する。”東大では世界で戦えない”思いや「日本で一番」に安住しているハングリー精神の無さへの異論を語ってくれている。乞うご期待

2011-01-06 10:27:26
田村耕太郎 @kotarotamura

国家破綻の議論あるけど破綻しようがしまいが国は困らない。確実に困るのは国民なんだよね。国家って人じゃないんだから。他人事ではないのだけど。

2011-01-06 10:38:50
Gachoku @picard_1701d

日本分割案、いいですねぇ。どうすればポピュリズムから脱却できるんだろうと思っていたけど、これはひとつの解ですね。 RT @kotarotamura 次回の連載 http://bit.ly/g8oPn7

2011-01-06 10:45:18
QTMusic @qtmusic1

物凄く困る国民とあまり困らない国民に別れるんでしょうねRT @kotarotamura: 国家破綻の議論あるけど破綻しようがしまいが国は困らない。確実に困るのは国民なんだよね。国家って人じゃないんだから。他人事ではないのだけど。

2011-01-06 10:49:27
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

それなのに、現職官房長官が「あと2年で破綻」と言明してもメディアは黙殺し海老蔵と政局ばかりを報じています。 RT @kotarotamura 破綻しようがしまいが国は困らない。確実に困るのは国民なんだよね。国家って人じゃないんだから。他人事ではないのだけど。

2011-01-06 10:51:37
@already_free

誰かの歌に「我々は社会の為に存在するのではなく、我々の為に社会は存在するのだ」と在りましたが、その社会が破綻して困るのは我々。RT @kotarotamura: 国家破綻の議論あるけど破綻しようがしまいが国は困らない。確実に困るのは国民なんだよね。国家って人じゃないんだから(略)

2011-01-06 10:51:55
omatsuno @osamatsu

この認識が日本人の多くに欠けてますね。国家支えるのは税金。たかりまくって困るのは自分達。あるのは国家対国民でなく役人対その他国民 QT @kotarotamura 国家破綻の議論あるけど破綻しようがしまいが国は困らない。確実に困るのは国民なんだよね。国家って人じゃないんだから。

2011-01-06 11:10:14
田村耕太郎 @kotarotamura

今日は大学の体育館で大学生たちと一緒にトレーニングをした。ハンパなく鍛え、体育会の連中は勝負し、それで寝ないで勉強している。留年なんて基本的に許されない。卒業後はもちろん、在学中から起業で勝負するやつも多い。優秀な人間から率先して勝負する世界なんだと実感。

2011-01-06 11:49:12
野末雅寛(元ベーシックインカム メールニュース編集長) @nozuem

シンガポールだけでなく、多種多様な自治体連合になればいいです。RT @kotarotamura: もうこれしかないだろっって暴論!ボコボコに叩いてください!日経ビジネスオンライン連載「この際日本を30のシンガポールに分けたらどうか!!」http://bit.ly/gaVOlf

2011-01-06 11:50:55
田村耕太郎 @kotarotamura

アメリカもそうだが、勝るとも劣らないくらい日本の大企業就職はリスク高いと思う。賃金(上げどころじゃない)も雇用も保証されない。失敗が許される若いうちから失敗が許されにくい社会に入って勝負しないのは長い目で見て非常にリスク高めていると思う。

2011-01-06 11:53:27
もかち @mokachi99

まさにRT @kotarotamura: アメリカもそうだが、勝るとも劣らないくらい日本の大企業就職はリスク高いと思う。賃金(上げどころじゃない)も雇用も保証されない。失敗が許される若いうちから失敗が許されにくい社会に入って勝負しないのは長い目で見て非常にリスク高めていると思う。

2011-01-06 11:55:00
@Trustfield

戦争という特例ですが、満州国崩壊での国・軍による棄民の歴史的経験が後世に語り継がれていないと。@osamatsu あるのは国家対国民でなく役人対その他国民 QT @kotarotamura 国家破綻の議論あるけど破綻しようがしまいが国は困らない。確実に困るのは国民なんだよね。.

2011-01-06 11:56:33
tabizou @tabizou

政治家-土建屋タッグによる無駄な公共事業を評価してから言ってください RT @kotarotamura: RT @osamatsu この認識が日本人の多くに欠けてますね。国家支えるのは税金。たかりまくって困るのは自分達

2011-01-06 11:57:16
Rio MAEDA @Rio21mm

然り。 @kotarotamura アメリカもそうだが、勝るとも劣らないくらい日本の大企業就職はリスク高いと思う。賃金(上げどころじゃない)も雇用も保証されない。失敗が許される若いうちから失敗が許されにくい社会に入って勝負しないのは長い目で見て非常にリスク高めていると思う。

2011-01-06 11:57:56
未来人への遺言 @hitoshikunwx

@kotarotamura 安定した給与体型、首にならない雇用条件。公務員になりたがる、だ企業へ行きたがる、当然ではないでしょうか?

2011-01-06 11:59:05
乗り鉄 ゐるま @irm8

全角スペース使わないで RT @kotarotamura 次回の連載 http://bit.ly/g8oPn7 では東大蹴って米名門校に来た高校生猛者のインタビューを紹介する。”東大では世界で戦えない”思いや「日本で一番」に安住しているハングリー精神の無さへの異論を語ってく

2011-01-06 12:01:33
カメタニシンタロウ @kame1234

@kotarotamura たしかにそれも一理あると思います。ただ先日、大学の同級生に「お前、地元とはいえ鳥取県で生きていくのリスク負いすぎやで!まぁ、いいとこではあるけど」と言われました。それも一理…以上あると思います。

2011-01-06 12:05:22
@yoshimuramiyuki

@kotarotamura ”なるほど、これは凄い!”今日は大学の体育館で大学生たちと一緒にトレーニングをした。ハンパなく鍛え、体育会の連中は勝負し、それで寝ないで勉強している。留年なんて基本的に許されない。卒業後はもちろん、在学中から起業で勝負するやつも多い。優秀な人間から率先

2011-01-06 12:08:31
神戸治郎 @jirokambe

@kotarotamura ぶっちゃけ今田村さんは大学で何をされているんですか? 

2011-01-06 12:11:11
古川 賢太郎 @Kenta6

???解雇規制が強いので、一度就職してしまえば自分で辞めなければ失業の心配はない。賃上げはないだろうが所得は補償されるので低リスク低リターン RT @kotarotamura: …日本の大企業就職はリスク高いと思う。賃金(上げどころじゃない)も雇用も保証されない。・・・

2011-01-06 12:20:52
田村耕太郎 @kotarotamura

ハングリーさって環境だろうね。全然恵まれているこんな連中がなんでこんなにハングリーなんだろうと思ったら、「皆が恵まれているのに凄いハングリーだから」って。こういう環境にぶち込まれることキツイけど楽しいだろうな

2011-01-06 12:21:28
田村耕太郎 @kotarotamura

@Kenta6 それは会社が現状のまま存続できるって前提でしょ?

2011-01-06 12:22:33
y.i @umaumai

恵まれているのにハングリー・・・脅威ですね。RT @kotarotamura ハングリーさって環境だろうね。全然恵まれているこんな連中がなんでこんなにハングリーなんだろうと思ったら、「皆が恵まれているのに凄いハングリーだから」って。こういう環境にぶち込まれることキツイけど楽しい

2011-01-06 12:25:23
Sho Hayashi | 官民兼業でまちづくり@長野県小布施町 @hayasho

@kotarotamura シンガポールでは本当に政府の思うがまま国が動いていくのを感じます。PAPの上層部が有能であるからこそなせる業でしょうね。私はNUSに留学中なのですが、大学の制度も不自然なまでに競争を煽るように作られていて、学生は強制的にハングリーにならざるを得ません。

2011-01-06 12:47:32