2015年8月20日 三十三間堂界隈の不思議を辿り歩き #独りクネクネ

三十三間堂の棟木は柳なのか?などなど見て回って来ました。
0
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

少し前ですが、三十三間堂へ行って来ました。盆明けの平日で、しかも天候が悪い状態だったので、参拝者も少なめ…#独りクネクネ pic.twitter.com/I7Q9D9rv5t

2015-08-22 13:25:10
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

堂内は撮影禁止です。観音様がズラリは圧巻でした。この仏像一体一体の理解を深めればもっと楽しいんでしょうね。一部は博物館に貸し出し、一部は修復中で全員集合じゃなかった…悔しい想いをしながら、通し矢場の門。高麗門です。#独りクネクネ pic.twitter.com/yLplJbsEkP

2015-08-22 13:30:27
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三十三間堂と言えば通し矢。って事で、通し矢射場。大矢数などでその技術を競ってました。最終的には紀伊藩・尾張藩の徳川家の争いになり、抜きつ抜かれつで盛り上がったそうです。その時の優勝者の絵馬が残されてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/cniuvwxCng

2015-08-22 14:52:51
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

通し矢は南から北へ向かって射つので、柱の南側には鎧板が施されてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/T51pjarwae

2015-08-22 14:55:15
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三十三間堂の南側の壁に矢筈の穴が開いているとか。確かに柱に穴がありました。が、矢筈は矢の後端に付ける物で、此方の穴は弓弭(ゆはず)の穴。弓の弦の張り調整をする時にこの穴に弓を差し込んで調整してた様です。#独りクネクネ pic.twitter.com/5AwjOb3de3

2015-08-22 17:09:27
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三十三間堂は三十三間社、つまり柱と柱の間が33あると言う事です。コレはご本尊の観音様が33の化身となって現れるから…との事です。決して長さの「間」ではありません。因みに三十三間堂、柱の間の数は35あります。#独りクネクネ pic.twitter.com/UA5Lt2t6l6

2015-08-22 17:14:02
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三十三間堂、建物外の柱の間は35ありますが、内陣の柱の間が33なんです。あくまでも本堂は「覆い屋」に過ぎません。通し矢を行う時は妙法院の僧侶が立ち会ったそうです。現在も妙法院の境外仏堂です。#独りクネクネ pic.twitter.com/blIakp43XJ

2015-08-22 18:46:15
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

軒瓦が三つ巴流水紋。昔はこの辺りは湿地帯のほとりに建てられていたようです。屋根の上に二羽の烏…烏寺の因縁みたいでした。境内には柳が多数植えられてます。後白河上皇の因縁に基づいています。#独りクネクネ pic.twitter.com/gXVWQSpP8q

2015-08-22 18:51:33
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

柳の並木の中に久勢大明神と言う稲荷社があります。傍に皇紀二千六百年記念の石造奉燈がありました。稲荷社の由来は分かりません…#独りクネクネ pic.twitter.com/YwUR2C5biJ

2015-08-22 19:02:04
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三十三間堂の南側の塀は太閤塀。豊臣秀吉が造った築地塀です。元々は方広寺の南大門に繋がる土塀でしたが現在は三十三間堂の塀として組み込まれてます。軒瓦が桐紋。なんですが、なんか古さが無いんですよねぇ…#独りクネクネ pic.twitter.com/n7ep8A2DxM

2015-08-23 00:51:04
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三十三間堂の本堂にある前向拝の蟇股には麒麟と獅子が居ます。中に一角獣が居ます。珍しいと思うんですが、意味合いについてはさっぱり分かりません…#独りクネクネ pic.twitter.com/SpiQN5aVkf

2015-08-23 10:35:24
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三十三間堂の東門。丹塗りの門なんですが、実際は本堂も丹塗りだったんですよねぇ。本堂も神社の様に紅白のコントラストが効いた建物だった事に想いを馳せながら門を堪能して下さい。#独りクネクネ pic.twitter.com/ARqWVZvaAK

2015-08-23 10:38:21
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

柳の棟木。かどうか?僧侶に聞くと「ウチは総檜造りですょ」ってニヤっとしてました。建材に不向きに柳を重要な棟柱にはしませんよねぇ。七不思議の一つですが、完全にフィクションです。#独りクネクネ pic.twitter.com/NhplLMgExd

2015-08-23 10:41:24
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

後白河上皇の因縁は有名なんですが、それをネタにした浄瑠璃「祇園女御九重錦」が大ヒットしたので、その中の話として、例の柳を棟木にしたと流布されてます。通し矢の時に、一緒に奉納舞をされてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/GH4yCG84GR

2015-08-23 10:46:07
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

夜泣き泉。子供で賑わってました。冷たく美味しくお腹が痛くならない、尽きず余らずの霊泉です。不思議の因縁はココですね。この泉から溢れる水音が啜り泣きに聞こえるので夜泣き泉と呼ばれてます。後付けの理由が有名になってます。#独りクネクネ pic.twitter.com/aQCy8udl9p

2015-08-23 12:22:45
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

後白河上皇の13回忌を執り行った法然が六時礼賛をしたので、その記念碑として建てられているそうです。不思議に数えられてはいるんですが、何が不思議か?分かりませんね。天台宗の寺に浄土宗の碑がある事かなぁ…#独りクネクネ pic.twitter.com/5JiPdPIYoX

2015-08-23 12:31:49
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

天台宗で修行した法然が興したのが浄土宗なので、全くの無関係ではありません。少ないながらも綺麗な庭園を持ってます。三十三間堂って言うてますが、正式名称は蓮華王院本堂です。後白河上皇の前世の僧侶名から取られてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/Fme90uZiU5

2015-08-23 12:35:30
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三十三間堂を離れて養源院へ。浅井長政の菩提を弔う為に淀君が建てたお寺です。その為、浅井長政の院号・養源院を称してます。現在は江戸時代に淀君の妹・お江によって再建。再建時に徳川家の菩提寺になってます。#独りクネクネ pic.twitter.com/0Evz3lQpJL

2015-08-23 14:35:41
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

門を潜ると直ぐに狛犬がお出迎えしてくれます。そこには白衣弁財天が祀られてます。こんなところに弁財天さんとは。結局は水害除けの神様を祀ってますので、旧河川等と大きく関連している訳です。#独りクネクネ pic.twitter.com/al7pjBgaoE

2015-08-23 14:39:36
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

弁財天堂内にもう一つ鳥居がありましたので確認すると、多数の蛇の像が安置されてました。あまりに立派な蛇が居てたので、ちょっとびっくりしました。弁財天さんですので蛇の化身。蛇が水と財の神使いになります。#独りクネクネ pic.twitter.com/VysllBH01L

2015-08-23 14:43:00
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

弁財天堂の前には毘沙門天堂があります。ちょっと天井が低いです。開運毘沙門天とはありがたい名前です。紋を見てびっくり。百足紋です。毘沙門の神使いでありながら、千客万来を願う紋でもあります。#独りクネクネ pic.twitter.com/74rpIhWfhx

2015-08-23 14:46:48
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

元三大師の石碑。現在は浄土真宗のお寺ですが、元々は天台宗のお寺で、第二次世界大戦後に改宗されてます。大聖歓喜天の石碑。伏見城で秀吉が祀っていた大聖歓喜天ごと建物を移築してます。#独りクネクネ pic.twitter.com/eM8g0bIcjb

2015-08-23 16:51:40
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

庭園には入れなかったんですが、庭園は小堀遠州の作庭だそうです。表参道が紅葉ですので、秋が楽しみですね。#独りクネクネ pic.twitter.com/KdywWZa9x9

2015-08-23 16:53:55
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

養源院の内部は撮影禁止になってます。中には俵屋宗達の獅子図が玄関にあり、杉戸を開けると奥に白象図があります。振り返ると獅子図の裏に麒麟図が描かれてます。左がオスの麒、右がメスの麟だそうです。ユーモラスな絵でした。#独りクネクネ pic.twitter.com/VCBfzDInrG

2015-08-23 16:57:46
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

お堂内部には狩野山楽の絵があります。山楽は元・浅井長政の家臣の息子で本人も秀吉に仕えた武士ですが、秀吉により永徳の養子になってます。そう言う関係で絵が残っているそうです。実子では無かったので、京狩野派として分派してます。#独りクネクネ pic.twitter.com/yYQYcLySU5

2015-08-23 17:01:28
拡大