50年に1度!? IVSをめぐる熱いw討論

JEPAによる「出版物のUnicode化推進セミナー」をきっかけに、IVSについて熱く語り合った記録。思いがけず沢山の人が呼応してくれたので、まとめておきます。 IVSについては「UTS #37 UNICODE IDEOGRAPHIC VARIATION DATABASE」(http://unicode.org/reports/tr37/)、安岡孝一「漢字1文字が最大8バイト、Unicodeの「IVS」とは?」(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100126/343783/)、拙稿「包摂された字体を区別できる異体字シーケンス」(http://internet.watch.impress.co.jp/cda/jouyou/2008/09/09/20793.html)あたりをご参照ください。
8
小形克宏 @ogwata

シフトJISを終わらせるための戦いが、ようやく始まりつつある。「出版物のUnicode化推進セミナー」日本電子出版協会 http://www.jepa.or.jp/seminar/seminar.php?id=166

2011-01-05 21:22:57
ものかの @monokano

@spinyforest これすごくよさげです! →「出版物のUnicode化推進セミナー」 http://www.jepa.or.jp/seminar/seminar.php?id=166 私も行きたい! けど平日なのでムリ〜><

2011-01-05 23:06:13
狩野宏樹 @KAN0U

@ogwata Unicode+IVSで「とりあえず出せる」環境は整ってきていますが、長期的に安定していて、普通に扱える規模の文字集合としてはJIS X 0208(と、そのシフト化符号方式)は今後何十年か生き残るし、少なくとも今後10年は生き残らせる必要があると思います。

2011-01-06 00:32:49
小形克宏 @ogwata

@KAN0U うん、シフトJISを「なくす」のは当然無理でしょう。字体とか符号化方法はなくそうとしてなくせるものではないので。しかし「選手交代」させる必要はあると思いますよ、いいかげんね。

2011-01-05 23:35:30
ものかの @monokano

@moji_memo きっと @ogwata さんがtudaってくれますよ!

2011-01-05 23:40:10
小形克宏 @ogwata

ぎく。RT @monokano: @moji_memo きっと @ogwata さんがtudaってくれますよ!

2011-01-05 23:41:35
ものかの @monokano

@ogwata @moji_memo あ、Ustでライブ中継があるんですね! 仕事中に堂々と見ます!w

2011-01-06 00:01:31
小形克宏 @ogwata

しかし電子書籍が現実のものになるまで、本気でシフトJISをやめさせようという動きがどこからも出なかったのは、なんとも複雑……。IVSの普及だって今でないといけない必然性は薄いわけで。まあ需要がなければ標準もなしということですか。

2011-01-06 00:08:14
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

@ogwata 数年前、ウェブサイトやソフトウェアはShiftJISじゃなくUnicodeにしようとブログに書いたら、各方面から罵声を浴びました。「データベース容量が倍になるぞ!そんなことは許されない!」とか。

2011-01-06 00:09:46
小形克宏 @ogwata

へぇぇ…驚いた。RT @kotono8: @ogwata 数年前、ウェブサイトやソフトウェアはShiftJISじゃなくUnicodeにしようとブログに書いたら、各方面から罵声を浴びました。「データベース容量が倍になるぞ!そんなことは許されない!」とか。

2011-01-06 00:10:53
小形克宏 @ogwata

ユーザーに言うべき言葉ではないですよね。RT @kotono8: @ogwata 数年前、ウェブサイトやソフトウェアはShiftJISじゃなくUnicodeにしようとブログに書いたら、各方面から罵声を浴びました。「データベース容量が倍になるぞ!そんなことは許されない!」とか。

2011-01-06 00:16:38
ものかの @monokano

@ogwata @moji_memo @p_typo Adobe CS 以降の制作は否応なくとっくにUnicodeなので、今さら「出版物のUnicode化推進」というのはかなり違和感がありますw

2011-01-06 00:24:26
小形克宏 @ogwata

局所的にはね。遅れているのはWindows向けの業務ソフトでは? RT @monokano: @ogwata @moji_memo @p_typo Adobe CS 以降の制作は否応なくとっくにUnicodeなので、今さら「出版物のUnicode化推進」というのはかなり違和感が…

2011-01-06 00:26:21
小形克宏 @ogwata

Mac OS XはUnicode使わないと開発自体できないところがあるけれど、Windowsはずっと過去との互換性を重視してきたから、Unicodeを使わなくてもやっていける。そのツケがなあ。加治佐さんがトップを勤めるのも、ある意味自然ではあるわけで。

2011-01-06 00:31:03
ものかの @monokano

@ogwata @moji_memo @p_typo 私は大きな勘違いを…。JEPA開催なので正確には「電子出版物のUnicode化推進セミナー」なんですね。

2011-01-06 00:37:47
小形克宏 @ogwata

「一般社団法人 日本電子出版協会 EPUB研究会」と「IVS技術促進協議会」の共催である模様。RT @monokano: @ogwata @moji_memo @p_typo 私は大きな勘違いを…。JEPA開催なので正確には「電子出版物のUnicode化推進セミナー」なんですね。

2011-01-06 00:54:49
きえだ ゆうすけ(清閑堂/ハクバオウジ)@『数式組版』ラムダノート @p_typo

@monokano @moji_memo @ogwata [内容]の第三段落目に「電子書籍の制作と普及に欠かせない基礎技術である文字コードについて」云々とありますね http://bit.ly/f3exTO

2011-01-06 00:45:39
ものかの @monokano

@p_typo @ogwata @moji_memo そうなんです、開催内容があたかも「出版=電子出版」と自明のような前提になっていて、DTPなどは蚊帳の外という印象ですw http://bit.ly/f3exTO

2011-01-06 00:54:20
小形克宏 @ogwata

そっか、そう言われてみればそうかも。RT @monokano: @p_typo @ogwata @moji_memo そうなんです、開催内容があたかも「出版=電子出版」と自明のような前提になっていて、DTPなどは蚊帳の外という印象ですw http://bit.ly/dEjOYz

2011-01-06 00:56:19
小形克宏 @ogwata

まあDTPは作字という最終兵器があるけど、EPUBだと作字のメカニズム自体を標準化しようかしまいかという段階だからなあ。符号化文字で表現できるなら万々歳、とくればIVSの出番だと。

2011-01-06 01:01:09
ものかの @monokano

@moji_memo @ogwata @p_typo やっぱり爆発しろとか書くのもしゃくですねえ!

2011-01-06 01:03:48
きえだ ゆうすけ(清閑堂/ハクバオウジ)@『数式組版』ラムダノート @p_typo

@ogwata 件のセミナーでは「SVG Fontsを使った外字表現」も掲げていますね.作字に対応しますが,符号化とどう整合をとるのか興味深いところです @monokano @moji_memo

2011-01-06 01:06:11
小形克宏 @ogwata

AdobeのSINGがフェイドアウトしつつあるのと入れ替わるように、IVSのテコ入れが始まるのが興味深い。「符号化文字で外字問題を解決」というソリューション(IVS)は、結局電子書籍が日の目を見るまで必要とされなかったわけだなあ。

2011-01-06 01:07:38
1 ・・ 4 次へ