帝国海軍駆逐艦とラムネ製造機(だれかお教えください)→資料を読んで一応結論を出しました。

要目簿を見ると、駆逐艦には「搭載されていない」らしい「ラムネ製造機」。だとすると、戦記そのほかで「駆逐艦でラムネが作れた」というのは本当なのかどうなのか? 調べてみたけどわからないのでどなたか教えてください。コメントでの指導ありがとうございました。
30

本当にわからないので、ご存じの方お教えください。

simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

誰か教えて! 帝国海軍の駆逐艦でラムネ製造機を備えていた、ということは戦記とかで読んだことはあるのですが、島風要目簿を見てもラムネ製造機の欄には斜線が引かれています。搭載してないようなのですが? #艦これ #ラムネ製造機 #駆逐艦 (続く)

2015-08-26 17:07:21
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

(続き) さらに言うと「二酸化炭素(炭酸ガス)消火装置を転用して」と言う話もあるのですが、それも島風要目簿には斜線が引いてあります。とすると、「駆逐艦ではラムネが作れなかった」ということになりそうなのですが? #艦これ #ラムネ製造機 #駆逐艦 (続く)

2015-08-26 17:08:42
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

(続き) 島風要目簿は国本康文先生(国本戦車塾)が夏コミケで頒布してました。朝雲(朝潮型)、浦風(特I型)も一緒に。そこからの出典です。アジ歴で「ラムネ製造機」を検索したけど駆逐艦には載せてないようなんですが… #艦これ #ラムネ製造機 #駆逐艦 #誰か教えて(終)

2015-08-26 17:10:52

教えて、ということでいろいろご回答いただきありがとうございます。またいろいろ調べていただきありがとうございます。

ご要望のあった島風要目簿の一部を、国本先生に御許可いただき転載させていただきました。

simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

お待たせいたしました。島風要目簿その1 表紙 pic.twitter.com/Il6IKyEPbf

2015-08-29 18:27:29
拡大
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

島風要目簿その2 来歴(まがってしまったのは当方のミスです) pic.twitter.com/tPQp0Y6Zli

2015-08-29 18:28:45
拡大
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

島風要目簿その3 ラムネ製造機(赤で囲ってあるのはsimoの独断です) pic.twitter.com/x6TqxsSDBq

2015-08-29 18:29:50
拡大
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

島風要目簿その4 炭酸ガス消火装置(赤で囲ってあるのはsimoの独断です) pic.twitter.com/Y7b48Nh1Vy

2015-08-29 18:31:40
拡大
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

なお、島風の要目簿は無断転載禁止です(ローカルに保存するのは微妙です)。全41ページのうち4ページのみですので、全文欲しい方は国本戦車塾(戦車塾出版物で検索すると出てきます)で購入できます。

2015-08-29 18:33:04

個人的な見解としては、島風みたいな大型艦でも炭酸ガス消火装置がないので「駆逐艦にはラムネ製造機がなかった」(ラムネは酒保で売っていたらしいが、これはどこかから買い付けたのかもしれない)、という風に考えてはいるのですが……。

ちょっとばかり自分で調べてみた…でも決定打が見つからない…。

九月十一日に国本先生からメールが来て「進捗どうですか?」ということだったので慌てて調べ始めました(汗)

simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

国立国会図書館デジタルコレクション 海軍会計法規(大正12年)下巻239コマ目に「酒保設置規定」と言うのがあり、その第八條に「酒保ニ於テ調辨販賣スル物品ハ概ネ左記ノ品種トス(後略)」とあり、そのなかに「清涼飲料」がある。

2015-09-13 17:04:13
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C12070564500、昭和15年5月1日 横須賀鎮守府例規 巻3(防衛省防衛研究所)」6コマ目(酒保事務細則標準)によれば「第十九條 酒保ハ酒保員ノ嗜好飲食品等ノ生産販賣ヲ爲スコトヲ得」とあり、

2015-09-13 17:15:54
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

同第二十條によると「生産販賣ヲ爲ス場合必要ニ依リ所要ノ基金ヲ置キ之ヲ別会計トスルコトヲ得(後略)」とあるから、瀬間喬海軍主計中佐(のち海将補)「海軍食生活史話」626ページの「夏になると、艦内には艤装品としてラムネ製造機があるので、その製造係に兵科下士官一名と若干の(続く)

2015-09-13 17:21:12
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

(続き)補助の兵を充て、陸上から砂糖と炭酸ガス(ボンベ)を買ってきて作る羽が生えて飛ぶように売れた。価格は二~三銭であった。記憶が定かでないが酒保と別勘定であったような気がする」ともあるから、条文をそのまま読むと「どちらの会計でもよい」とも読める。

2015-09-13 17:23:58
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

ただ、残念なのは、瀬間主計中佐は駆逐艦に載ったのが二等駆逐艦のみで、「駆逐艦にラムネ製造機が搭載されていたかどうか」という点だと明確ではない(現時点で)。

2015-09-13 17:25:10
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

それから、「目で見る日本風俗史5 昭和の海軍」(今戸榮一編 寺田近雄監修)242ページ「酒保」によると、「売っているのは日用品と若干の飲食物で(中略)サイダー(以下略)」ともあるが、出典等が書いてない。

2015-09-13 17:31:13
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

で、最初の酒保設置規定で出てきた「清涼飲料」なのだが、再び海軍食生活史話の「潜水艦乗員糧食表」の「潜航時増加食」(204ぺージ)には「清涼飲料」があって、それは「清涼飲料ハラムネ、サイダー(中略)等ノ炭酸飲料トス」とある。

2015-09-13 17:43:36
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

それから、国本康文先生から「山雲という駆逐艦にもラムネ製造機がなかった」という連絡をいただきました。

2015-09-13 17:44:23

そろそろ一区切りつけたいので資料をいろいろ読んでみました。

simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

ラムネの話続き。酒保の取扱品目。「販売するものは(中略)ビール、サイダー等(後略)」(瀬間喬、続々素顔の帝国海軍、海文堂出版、昭和52年p46)とある。つまり、ラムネがなくてもサイダーであれば(在庫があれば)購入できたことになる。

2015-09-27 17:35:59
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

ラムネ製造のほうだけども、こっちのほうは、同書p45に「艦内にラムネ製造機械が据付けてあるので、夏になるとボンベに入った炭酸ガスを陸上から買って製造」とあるので「炭酸ガス消火装置がないから、ラムネを作れない」と言う私の説は間違いである。

2015-09-27 17:38:17
simo@ネコと和解するのデース @simoMC3

では、その問題の「ラムネ製造機」であるが、「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C04016196200、公文備考 艦船2 巻65(防衛省防衛研究所)」に『艦舷「ラムネ」製造機装備の件』という訓令がある。昭和3年だから島風よりかなり前になるが、(続く)

2015-09-27 17:41:41