【CVVですか?】24DDHと海上自衛隊の目指すもの【いいえ、DDHです】

あくまで与太話であり実現の可能性は云々。
5

海上自衛隊が建造中の平成24年度護衛艦(24DDH)の命名・進水式が、神奈川県のジャパンマリンユナイテッド磯子工場で、2015年8月27日14時15分から開催され、注目の艦名は「かが」と発表されました。

24DDHは、現在海上自衛隊で最大の艦艇であるヘリコプター搭載護衛艦「いずも」の2番艦で、SH-60K哨戒ヘリコプターを7機とMCH-101掃海・輸送ヘリを2機搭載する能力があります。

進水式前の与太話

岡部いさく @Mossie633

空自RF-4洋上迷彩(今ココ。これから先はただの想像)→RF沖縄配備→RF後継機どーする?→あ、F-35のセンサー能力が!→じゃあRF後継はF-35で→でも沖縄の離島にもRFを展開させたい→あ、F-35のB型はSTOVLが!→じゃあRF後継はF-35Bで→B型ならDDHから…

2015-08-25 22:05:15

進水式前夜の与太話

モーイージス @namelessaegis

24DDHの名称はどうなるかは全く分からないが、今回も恒例行事、 海幕長「大臣、今回の艦名は『やまと』でどうでしょう」 防衛大臣「今回は見送る」 海幕長「では『ながと』ではいかがでしょう」 防衛大臣「時期尚早だ」 をやってるんだろうなあと脳内妄想してる。

2015-08-25 23:39:37
竹内修 @otfsx1228

@namelessaegis 僕もそれをやってると思ってます(笑) で、全通甲板の艦が出来る度に海幕長が野村吉三郎大将の墓前に出向いて、「また一歩前進しました」と報告しておられるのかなと…(笑)

2015-08-26 01:22:48
リンク Wikipedia 野村吉三郎 野村 吉三郎(のむら きちさぶろう、1877年(明治10年)12月16日 - 1964年(昭和39年)5月8日)は、昭和初期に活躍した日本の海軍軍人、外交官、政治家。位階勲功等は海軍大将従二位勲一等功二級。 和歌山県和歌山市出身。国際法の権威として知られ、阿部内閣で外務大臣をつとめたのち、第二次近衛内閣のとき駐米大使に任じられ、真珠湾攻撃の日まで日米交渉に奔走して戦争回避を模索した。 旧紀州藩士・増田喜三郎の三男として和歌山県名草郡(現:和歌山市西釘貫丁)で生まれ、野村正胤の養子となる。1895年(明治2
モーイージス @namelessaegis

@otfsx1228 晴れて正規空母就役の暁にはY委員会の面々の子孫を招待する位はやるのかなあと妄想しています。

2015-08-26 23:12:17
竹内修 @otfsx1228

@namelessaegis まあ正規空母ってのはなかなか難しいとは思いますが、Y委員会の「遺言」は、今でも海自の中に生き続けているとは思いますね。 「いずも」の進水式か就役式典の後に開かれた祝宴で、海自OBが「また一歩我々の夢に近づいた」と仰ったというお話ですし…(笑)

2015-08-26 23:16:02
リンク Wikipedia 海上警備隊 海上警備隊(かいじょうけいびたい、英語: Coastal Safety Force)は、1952年(昭和27年)4月26日から7月31日まで、海上保安庁内に設置されていた海上警備機関。英名はMaritime Guard/Maritime Security Force/Maritime Safety Security Forceと変遷した。 「海上における人命若しくは財産の保護又は治安の維持のため緊急の必要がある場合において、海上で必要な行動をするための機関」とされる。ただし海上保安庁内の機関ではあるものの
モーイージス @namelessaegis

@otfsx1228 海自の空母保有熱を聞くたびに潜水艦畑や掃海畑の人がどう思っているのか気になったりします(笑)。中国海軍での対立と比べてみると面白いかもと感じています。

2015-08-26 23:23:07
リンク Wikipedia 海上自衛隊の航空母艦建造構想 海上自衛隊の航空母艦建造構想(かいじょうじえいたいのこうくうぼかんけんぞうこうそう)では、海上自衛隊の航空母艦等の類似艦艇建造構想について述べる。 保安庁警備隊は、その創設期より、航空母艦の取得(旧帝国海軍との連続性を重視するなら再取得)を志向していた。海上保安庁海上警備隊から改編された直後の1952年(昭和27年)、Y委員会においてまとめられた新日本海軍再建案では、アメリカ海軍からの供与により護衛空母4隻の整備が盛り込まれていた。このときには、要求過大であったことから新日本海軍再建案そのものがアメリカ側
竹内修 @otfsx1228

@namelessaegis 潜水艦は増勢されるんであまり影響は無いと思いますが、次世代コンパクト護衛艦前線機雷掃討能力を持たせる代わりに、掃海艇の数を減らす方針のようなので、掃海畑の方々は内心おだやかでないのかなと…

2015-08-26 23:26:14
竹内修 @otfsx1228

@namelessaegis 人民解放軍に関して言えば、海軍部内よりも、元々従属物であった海軍(と空軍)に予算が厚く手当てされていることを、陸軍がどう思っているかの方が気になりますね。

2015-08-26 23:27:53
モーイージス @namelessaegis

@otfsx1228 部外者の妄想ですが、 潜水艦畑A「やった潜水艦増勢だ(ゆくゆくは原潜も…)」 潜水艦畑B「やった潜水艦増勢だ(教育どうすんだ)」 掃海畑「(2個掃海隊群の時代が懐かしい)」

2015-08-26 23:30:04
竹内修 @otfsx1228

@namelessaegis 「教育どうすんだ」が生々しい…というか、ホントにどうするんでしょうねえ?(笑)

2015-08-26 23:34:38
モーイージス @namelessaegis

@otfsx1228 潜水艦畑OBの人たちが教育についてはよく発言しているので部内でも危機感を持っているのかなあとは想像します。問題は予算…

2015-08-26 23:41:03
竹内修 @otfsx1228

@namelessaegis サブマリナーは他の艦艇の乗組員よりも要求される事が多いので、今の定員で増強した潜水艦の能力を発揮できる人材をどうやって集めるのかってのは、頭の痛いところなんでしょうねえ…定員増をするにも、最終的には予算の問題が立ちはだかるでしょうし…

2015-08-26 23:45:31
モーイージス @namelessaegis

@otfsx1228 最後は予算の問題になってしまうのが自衛隊らしいです…

2015-08-26 23:56:09
竹内修 @otfsx1228

@namelessaegis 旧西側の先進諸国は程度の差こそあれ、最後は予算の問題になっちゃうんですよねえ… あのアメリカ海軍ですら、ズムウォルトとシーウルフは3隻ずつで諦めて、空母の減勢も甘受しているわけですし…

2015-08-27 00:01:35
リンク Wikipedia ズムウォルト級ミサイル駆逐艦 ズムウォルト級ミサイル駆逐艦(英語: Zumwalt-class destroyer)は、アメリカ海軍が取得を進めている新型ミサイル駆逐艦の艦級。 高度なステルス性などの先進的な設計と強力な対地射撃能力を備えており、当初は30隻以上の大量建造が計画されていたが、のちにコスト増などのためにナン・マッカーディー制度によってアメリカ合衆国議会にその旨を報告され24隻に、次いで7隻に、最終的には3隻にまで削減された。 本級の計画は、1980年代末にジョゼフ・メトカーフ3世中将が提唱した打撃巡洋艦構想にその起源を有
リンク Wikipedia シーウルフ級原子力潜水艦 シーウルフ級原子力潜水艦(シーウルフきゅうげんしりょくせんすいかん、Seawolf class submarine)はアメリカ海軍の攻撃型原子力潜水艦。 1970年代末以降、アメリカ海軍はソ連海軍原子力潜水艦の性能に長足の進歩があることを認めざるを得なくなると同時に、危機感を深めつつあった。この危機感には2つの側面があった。 1つの側面は、静粛性の向上である。とりわけ、アクラ型の登場は、当局者にとって大きな衝撃であった。というのも、アクラ型は、在来のいかなるソ連海軍の潜水艦よりも静粛であり、初期建造型では
モーイージス @namelessaegis

@otfsx1228 予算の絶対的な制約があるなかで果たして海自の長年の夢?が叶うのか、今後に期待です(

2015-08-27 00:15:46