岡田武史さん「相互理解で真の自国愛を」北海道新聞2015年8月27日夕刊

北海道新聞記事の引用紹介です。 このシリーズは、この夏、夕刊でずっと続いている記事です。
1
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

北海道新聞、2015年8月27日夕刊一面。 相互理解で真の自国愛を 「私の戦後70年 世界を回り、反日デモも経験した元サッカー日本代表監督 岡田武史さん」(聞き手・東京報道 松本篤史記者) pic.twitter.com/guY3ocVm3E

2015-08-28 19:48:12
拡大
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

一部引用) 12年から2年間、中国のクラブチーム、杭州緑城で監督を務めた。中国は勝手な国というイメージがあったけど、本当はどんな国なのかを知りたかった。(続く) @karitoshi2011

2015-08-28 19:52:21
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用続き) 12年9月に尖閣諸島の問題で反日デモが起きた。日本では放火されたスーパーの映像が流れていたようだが、無事なスーパーはたくさんあったし、個人的に嫌な思いをしたことはない。伝聞ではなく、体験を伝える大切さを痛感した。@karitoshi2011

2015-08-28 19:54:47
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

他の部分の引用) 日本は憲法で戦力を持たないと歌ったけど、朝鮮戦争の際、米国の圧力でつくった警察予備隊が今の自衛隊。国内向けには軍隊ではない、米国にはつくりました、と二つの顔を使い分けてきた。(続く) @karitoshi2011

2015-08-28 20:04:18
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用続き) 日本は米国の庇護なしには生きていけなかったから、仕方がなかったと思う。だが、集団的自衛権を行使するのなら、国民に問わないといけない。(続く) @karitoshi2011

2015-08-28 20:06:57
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用続き)  自衛隊を持つまではまだ良かった。でも、集団的自衛権の行使は明確な戦闘行為。やるならば、きちんと憲法を改正するべきだ。ここはごまかしてはいけないところ。(続く) @karitoshi2011

2015-08-28 20:09:15
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用続き)その上で国民の過半数が「軍備を持つことを明文化すべきだ」となるなら仕方がない。それが民主主義だから」(この部分引用終了) @karitoshi2011

2015-08-28 20:16:31
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

他の部分の引用) 第一次世界大戦後に経営学者のドラッカーが書いた「経済人の終わり」には、格差のないユートピアを旧ソ連に期待したが、全く違う現実に人々が「絶望」し「諦め」がファシズムを生み出している、とある。(続く) @karitoshi2011

2015-08-28 19:58:24
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

引用続き)今、日本でも安全保障の審議が論議を呼んでいるが、国民に「諦め」に近い無力感を感じる。それは非常に恐ろしいことだと思う。」(この部分、引用終了) @karitoshi2011

2015-08-28 20:01:10