「いい加減、選挙も『規制緩和』しようぜ」 by 保坂展人(@hosakanobuto)

保坂展人氏(@hosakanobuto)が自ブログで、ネット選挙の解禁など特に反対の動きが無いにも関わらず遅々として動きが鈍い http://p.tl/xVFk と書いたところ、選挙制度や現職議員の利害得失まで含めた色んな問題が見えてきた。
5
保坂展人 @hosakanobuto

なぜか規制緩和されない「選挙制度と運動の制限」こそ改革するべきではないか→「選挙制度」と「ネット選挙」こそ規制緩和せよ - 保坂展人のどこどこ日記 http://p.tl/xVFk

2011-01-06 22:48:21
沼崎一郎 @Ichy_Numa

@hosakanobuto 日本の公職選挙法は、事実上、選挙運動禁止法です。根本的な発想の転換と、抜本的な法改正が不可欠。

2011-01-06 22:50:46
Yamashita_y @crusing21

だから現職議員に有利で、新人議員に不利ですよね。根本的に改めないと。RT @Ichy_Numa: @hosakanobuto 日本の公職選挙法は、事実上、選挙運動禁止法です。根本的な発想の転換と、抜本的な法改正が不可欠。

2011-01-06 22:52:01
kazu @fiybanana

@hosakanobuto  数年前まででしたら、どの党でも長老格の議員さんがネットに疎いということも考えられましたが、今では多くの議員さんがブログやツイッターをしている時代。与野党を問わず、超党派で考えていい問題ですよね。

2011-01-06 22:55:42
Led Line @LedLine

選挙にカネが掛るのがけしからん等の誘導に騙され続けている限り無理っぽい RT @crusing21 だから現職議員に有利で、新人議員に不利ですよね。根本的に改めないと。RT @Ichy_Numa @hosakanobuto 日本の公職選挙法は、事実上、選挙運動禁止法です。

2011-01-06 22:57:27
保坂展人 @hosakanobuto

政治の質は劣化せざるをえないシステムになっている。小選挙区ははてしなき有権者との接触競争が続く。そして、新規参入に高すぎる壁を築く。「改革」好きの与野党議員も選挙制度だけは既得権。 RT @crusing21: だから現職議員に有利で、新人議員に不利ですよね。根本的に改めないと。

2011-01-06 22:58:12
沼崎一郎 @Ichy_Numa

後援会組織至上主義奈良、選挙運動h要らない。地盤が大きい議員ほど、自由な選挙運動禁止に賛成だろう。 @LedLine @crusing21 @hosakanobuto http://twitter.com/LedLine/status/23015291998961664

2011-01-06 22:59:39
Yamashita_y @crusing21

全くそうですね。選挙制度についてもっと議論が必要ですね。RT @hosakanobuto: 政治の質は劣化せざるをえないシステムになっている。小選挙区ははてしなき有権者との接触競争が続く。そして、新規参入に高すぎる壁を築く。「改革」好きの与野党議員も選挙制度だけは既得権。

2011-01-06 22:59:53
Led Line @LedLine

ネット選挙に逃げたらダメ。 RT @hosakanobuto なぜか規制緩和されない「選挙制度と運動の制限」こそ改革するべきではないか→「選挙制度」と「ネット選挙」こそ規制緩和せよ - 保坂展人のどこどこ日記

2011-01-06 23:00:08
G.G. @G__G_

参政権から考えるといろいろ敷居が高すぎますね。 RT @hosakanobuto: 政治の質は劣化せざるをえないシステムになっている。小選挙区ははてしなき有権者との接触競争が続く。そして、新規参入に高すぎる壁を築く。「改革」好きの与野党議員も選挙制度だけは既得権。 RT crus

2011-01-06 23:00:43
InaG_jp @InaG_jp

首長選挙も小選挙区といえますが… RT @hosakanobuto: 政治の質は劣化せざるをえないシステムになっている。小選挙区ははてしなき有権者との接触競争が続く。そして、新規参入に高すぎる壁を築く。「改革」好きの与野党議員も選挙制度だけは既得権。 RT @crusing21:

2011-01-06 23:03:11
保坂展人 @hosakanobuto

ネットに詳しいかどうかが問題ではなく、既得権の側にいると真剣にならないとの現象に注目した方がいいと思います。反対している議員はもういいない。RT @fiybanana: @hosakanobuto  数年前まででしたら、どの党でも長老格の議員さんがネットに疎いということも考えられ

2011-01-06 23:03:52
アキオ @aki0

@hosakanobuto ツイッターなどで「ネット住民は保坂さんを当選させられなかった」というのを時々見ますが、ネットでの選挙活動が認められていたら、保坂先生を当選させられたのでは、と考えてしまいます。言い訳みたいですが。

2011-01-06 23:04:44
保坂展人 @hosakanobuto

被選挙権を著しく制限しているのは、民主主義への冒瀆だと思う。RT @G__G_: 参政権から考えるといろいろ敷居が高すぎますね。 RT @hosakanobuto: 政治の質は劣化せざるをえないシステムになっている。小選挙区ははてしなき有権者との接触競争が続く。そして、新規参入

2011-01-06 23:06:10
nankado @nankado

なるほど、これは実感としてよく分かる言葉。東氏のスタンスも腑に落ちる。 RT @hosakanobuto: //既得権の側にいると真剣にならないとの現象//

2011-01-06 23:06:49
北村誠 @makoto0619

@hosakanobuto @crusing21 選挙区などの制度の問題ももちろんあると思います。あと大きな問題は、国民、市民が主体的でないこと。投票率の低さがそれを物語っています。投票率が低いため、特定の利権団体の代表を選挙に勝たせることになると思います。

2011-01-06 23:07:00
InaG_jp @InaG_jp

結局は有権者の質次第と思う。同一選挙区通算4回以上禁止とかにするのも一案 RT @crusing21: 全くそうですね。選挙制度についてもっと議論が必要ですね。RT @hosakanobuto: 政治の質は劣化せざるをえないシステムになっている。小選挙区ははてしなき有権者との…

2011-01-06 23:07:48
@hanasakababa

政権が安定しないと…鶏と卵? RT @crusing21: だから現職議員に有利で、新人議員に不利ですよね。根本的に改めないと。RT @Ichy_Numa: @hosakanobuto 日本の公職選挙法は、事実上、選挙運動禁止法です。根本的な発想の転換と、抜本的な法改正が不可欠。

2011-01-06 23:10:38
@Tetsuro_S_Phil

両議院の役割を解りやすくするために、衆議院は小選挙区のみ、参議院は比例代表のみとか両極に振ってもいいように思います。 QT @crusing21: 選挙制度についてもっと議論が必要ですね。RT @hosakanobuto: 政治の質は劣化せざるをえないシステムになっている。

2011-01-06 23:11:51
保坂展人 @hosakanobuto

ネット発信を公選法の縛りから解き放つ「ネット解禁」に今や誰も反対していない。が、誰が何と言ってもやり抜くという強力な推進議員の動きも見えてこない。とすれば、公職選挙法改正案を国会外で法案化し与野党議員の賛成署名を集め、各党の国会対策委員会に優先審議を約束させるという方法もある。

2011-01-06 23:12:35
地下駅 @b1217y

@hosakanobuto ブログ読みました 今ほど少数政党の力が必要な時に少数政党切り捨てとも言える政策はいかがなもので 結局は既得権益を維持したい政治家がどれだけ多いかということですよね

2011-01-06 23:13:36
おてんこ師匠 @tenko_tenko_01

保坂さん、あなたの大先輩の上田哲さんが小選挙区の問題点を訴えていたのをご存知デスカ?@hosakanobuto

2011-01-06 23:13:44
セリスコ・ゴジョジョスキー@秋例大祭こ45a @cellisco

先日の金沢市長選みたいになってほしくないのがバレバレですよね。RT @hosakanobuto なぜか規制緩和されない「選挙制度と運動の制限」こそ改革するべきではないか→「選挙制度」と「ネット選挙」こそ規制緩和せよ - 保坂展人のどこどこ日記 http://p.tl/xVFk

2011-01-06 23:14:25
jinjin @jin_takaba

それはどうなのだろう?中選挙区制に戻すべきだとでも言うのかな? QT @hosakanobuto 政治の質は劣化せざるをえないシステムになっている。小選挙区ははてしなき有権者との接触競争が続く。そして、新規参入に高すぎる壁を築く。

2011-01-06 23:15:30
保坂展人 @hosakanobuto

私の場合は、公認が遅れて時間が限られていたことで運動が広げられなかったことが敗因です。@aki0 ツイッターなどで「ネット住民は保坂さんを当選させられなかった」というのを時々見ますが、ネットでの選挙活動が認められていたら、保坂先生を当選させられたのでは、と考えてしまいます。

2011-01-06 23:17:30