OpenStackに関するつぶやき

moriwakaさん、_hito_さん、ishikawa84gさんの2015/08/28のつぶやきをまとめました
2
Kazuo Moriwaka @moriwaka

うーん、微妙案件多い……

2015-08-28 17:45:17
Kazuo Moriwaka @moriwaka

今データセンターを構築運用できてるチームじゃないとOpenStackをただつかうのすらむずかしいとおもうけどそういう認識ひろまってないのかな

2015-08-28 17:47:11
Kazuo Moriwaka @moriwaka

すごーく現実味のなさそうなopenstack案件がスケジュールにはいって萎え萎え

2015-08-28 17:56:04
hito @_hito_

「OpenStackはセルフサービスポータル付きの仮想化ではありません。とくにvShpereのかわりに使えるとか考えると確実に死にます」って百回ぐらい言わないと駄目な事案が多すぎる気がする。

2015-08-28 17:56:49
Kazuo Moriwaka @moriwaka

openstackに興味がある→説明する →欲しかったのはセルフサービスポータルつき仮想化→RHEVってのがあってな…… →VMwareじゃなきゃヤダー! →じゃあCloudFormsってのがあってな…… →SIerが作り込みしきらんから無理→あっはい→くたびれ

2015-08-28 18:00:36
Kazuo Moriwaka @moriwaka

OpenStackがなんかいいという風呂敷を広げたみなさまはOpenStackをまともに構築運用するのに必要なスキルセットとかを列挙するなどしてハードルを上げる活動もしていただきたい。わかって使う分には悪いものじゃないのに誰も幸せにならない案件(未満)が多い

2015-08-28 18:05:12
hito @_hito_

現状でOpenStackで儲けられるモデル、Jujuみたいに簡単に構築できて「これとこれとこれだけやっとけ」と運用モデルまで提示してカスタマイズ一切しませんでアプライアンス的に扱えるようにするものしか思いつかない。

2015-08-28 18:31:08
石川@驚きの白々しさ @ishikawa84g

@_hito_ カスタマイズしませんが許されるやさしい世界を探しています。(白目)

2015-08-28 18:32:35
Kazuo Moriwaka @moriwaka

@ishikawa84g @_hito_ データセンター事業者さんとか、通信事業者さんとか、IaaS屋さんとか、そういう本来的にOpenStackを使ってしあわせになれるところにちゃんとできるSIerさんが提案してみっちりやるというのがよい気がします。

2015-08-28 18:40:29
Kazuo Moriwaka @moriwaka

少なくとも今のOpenStackはじゃんじゃん案件が出てくるようなものではない。というか日本で顧客になりうる会社って多く見ても3桁だとおもう

2015-08-28 18:42:35
Kazuo Moriwaka @moriwaka

ぼくがありうるとおもうところ: 通信屋さん、IaaS屋さん、歴史的経緯でiDC資産を持ってて内製したい *aaS屋さん、大規模なシステムを扱う一部の研究所と大学、自治体クラウド的なやつ、各種業界クラウド的なやつ、超大企業の社内IaaS基盤、その他特殊ケース。

2015-08-28 18:48:30
Kazuo Moriwaka @moriwaka

普通のIT部門のみなさんへ: 将来的に運用を自動化するために今手をだすべきはOpenStackじゃなくて環境の標準化です。それぞれの環境に特別な手順が必要だと自動化なんてできません。APIやOpenStackがカバーできる範囲は変わりますが標準化はポリシーと人間の話が90%です。

2015-08-28 18:53:45
Kazuo Moriwaka @moriwaka

(承前)PaaSも、コンテナも、OpenStackも、標準化されたたくさんのものをうまく取り扱うための仕組みであって、標準化されてない何百というバリエーションに対処するための仕組みではありません。標準化されたいないたくさんのアプリケーションをつめこもうとするのは愚策です……。

2015-08-28 19:07:52
hito @_hito_

@ishikawa84g 売り方の問題なので、売り方のレイヤまで含めてビジネスにエンジニアがかかわるところじゃないと駄目ってことなんじゃないかと。

2015-08-28 19:13:36
hito @_hito_

ことOpenStackとかCloudStackのたぐい、カスタマイズ入れれば入れるほど飛躍的に爆死の可能性が増えるってことをみんな理解してるんだろーか。

2015-08-28 19:14:14
hito @_hito_

Helionにしろ、「基本パックはこれです、カスタマイズするならこれぐらい金額が跳ね上がるゼ」っていうモデルにして標準モデルにとっとと集約させて戦うべきなんじゃないのかなー。

2015-08-28 19:24:48
hito @_hito_

……っていうあたりも含めて、ビジネスとしてうまいこと確立させてくるまでの間にAzureが出てきてかっさらわれるんじゃなかろうかと疑っている。

2015-08-28 19:25:34
hito @_hito_

だってさー、たとえばEC2とかAzureのIaaSとしての設計に要望出さないじゃんみんな。なんでIaaSの設計に意図を反映しようとするかな。

2015-08-28 19:27:22
Kazuo Moriwaka @moriwaka

標準化しようという時に、どういう風な縛りを入れるとうまいこといくのか? という点を考えるためにOpenStackを試験的に使ってみる、遊んでみるというのは必要で、仮想ハードウェアの構成がびっくりするくらい制限されていることがわかる。

2015-08-28 20:49:57
Kazuo Moriwaka @moriwaka

Immutable Infrastructureという言葉は逆に制限の側をあらわす言葉で、一回デプロイしたら何があっても中はいじらないで少しでもまずいことがあればVMやコンテナの単位でまるごと投げ捨てる。これを徹底(=標準化)するので自動化に都合がよくなる。

2015-08-28 20:52:46
Kazuo Moriwaka @moriwaka

最終的なアプリケーションにバリエーションがあるのはビジネスの要請なので仕方がない。その中に含まれる構成要素としてのハードウェア、OS、ミドルウェア、アプリケーションフレームワーク、などは必要最低限のバリエーションに制限することで自動化を可能にしていく。

2015-08-28 20:56:32
hito @_hito_

業務をベストプラクティスにあわせる気がないのにシステムだけOpenStackにしたら、そりゃー死にますよね。

2015-08-28 20:57:51
hito @_hito_

AWSでもなんでもそーなんですが、秘伝のタレを最初に半分、五年以内に全部捨てる覚悟がなきゃ移ってもメリットなんか出ないですよ。

2015-08-28 20:59:31
Kazuo Moriwaka @moriwaka

ということで『OpenStackに興味がある』っていうお客さんところに行ったら積極的に「標準化しようぜ!」って言っていきたい

2015-08-28 21:03:57