-
kintoki_naruto
- 43192
- 3
- 2
- 112

進学女子高の校長(大正生まれの男子)が、女の子は頭が良いだけでは憎まれるんです、気立てよく、かわいこちゃんでいなさい、(それでこそ頭の良さが生きるもんよ)って言ってたのが、未だ通じるんだもんなぁ。。。。
2015-08-28 11:33:38
こういう考え方のママ友がいるよ。娘はどうせ嫁に出て主婦になるから学歴必要ないって。女子力UPのために感性を磨いておけばOK!って絵と音楽を習わせてる。どこまで本気かわからないけど。 twitter.com/n_hroko/status…
2015-08-28 12:23:50
文化っつーか既得権益ありありって話ではないのかな… 僕は男子高から先あまり女子多い環境にないから高学歴の女性と知り合う機会もそうないけど忌避感ないし。
2015-08-28 15:14:17
男に遠慮されるのは、高学歴女子じゃなくて、理屈っぽいくせに感情的で、どうでもいいことにばっかりこだわる虚栄心の強いプライドの高い女なんじゃないかな
2015-08-28 17:10:38
社会的地位や学歴が高い人の中には、女の子には余り勉強をさせすぎないようにしている人がかなりいる。周りを見て、経験的に女の子に勉強させすぎるとロクな事にならないのを知っているから。 ただそれを表立って言えば叩かれるから当然言わないのだが、子供の進学先を見れば如実にわかる。
2015-08-28 23:20:19
別の上司(東大卒)も、娘を小学校からエスカレーターのお嬢様女子校に入れていたが、なぜ?と聞くと、あんまり勉強されて東大とか行かれても困るからと言っていた。よくわかる。
2015-08-28 23:32:44
言いたいことは分かるが、自分の周囲で女の子だからこそ勉強させていい大学に行かせるケースが多い。女性の自立云々もあろうが、高学歴な男性と出会って結婚できる確率が格段に高まるから。さらに、公立に娘を行かせるのは環境的に問題と考えるのかもしれない。多分、若い親ほど、この考えだと思う。
2015-08-28 23:32:12
@KPtan2 そうですね。ある程度の学歴は得て欲しいが、勉強しすぎて、超高学歴になってしまい、行き遅れるのも困るから女の子は難しいってよく言ってますね。早慶までなら母集団も多いからいいけど、東大京大一橋はまずいよねとかw MARCHでいいんだけどなーってよく言ってますw
2015-08-28 23:43:30
@KPtan2 さっき東大女子の8割ちかくが同じ東大生と結婚しているというツイートを見ました。はたから見ていても女子が高学歴な環境に身を置く事であまり損はないように思います。結婚相手はもちろん、結婚で失敗しても食べるに困らないでしょうし。
2015-08-28 23:44:18
@M_znu @mnhl_night 「女の子に勉強をさせすぎると碌なことにならない」これが解りません。具体的例を出していただけると助かるのですが…。
2015-08-29 00:23:45
それはさておき2ちゃんの育児板だかお受験板だかでも女の子は偏差値より環境って言われてたと思う。女の子が勉強させすぎるとどうなるんだろ。ちょっと気になる
2015-08-28 23:40:27
いいとこのお嬢さんで思い出したけど以前ミセス向けファッション誌立ち読みしたら「いいとこのお嬢様として生まれお嬢様大学出てすぐ実業家の婚約者と結婚、以後は専業主婦として裕福な夫のもと優雅に暮らす」という女性が紹介されてたな。なんか異世界すぎた
2015-08-29 00:01:27
鹿児島県知事も東大卒の官僚でしょ。いわゆる社会進出をするエリート女性たちを散々見てきた上でそういう結論になってるんだよ。ただ、このご時世に、公の場でああいう表現で言うのはアウトだわな。叩かれても仕方ないね。
2015-08-28 23:44:40
超高学歴女子で行き遅れたら、それは女の魅力に欠けたからでしょう。東大でも女子は少数派だから、並以上ならモテます。結婚できなくても、学問で幸せになれる人の可能性を潰すのよろしくないですね。 twitter.com/M_znu/status/6…
2015-08-29 00:35:17
この漫画を思い出したのはこのシーンから。カチンときてるね! pic.twitter.com/iROp96dpi6
2015-08-29 02:27:51

誤解されたくないので付け加えると。先の次のシーンがこれ。80年代男子的には女子を支える役目があった。だから、だいたい50歳前後から下の高学歴男は反ミソジニーと考えてよいだろう。(当たってると思う) pic.twitter.com/ZXdh9WZ6XG
2015-08-29 02:38:12

鹿児島県知事が「女子に三角関数を教えても…」って旨の発言をしたの、知事の学歴にラ・サールの文字を見て「あ…多感な時期に女子と触れ合えなかっ…”女子”の姿が理想や想像で止まって…あ…」って少し悲しい気持になったから、バファリンsin30°くらいの優しさで見られるようになりました。
2015-08-28 20:04:49エリート家庭と同様、地方でもこれってホンネ?

この感じ九州では普通だな。普通に男尊女卑。いくら成績が良くても女子は短大って親がゴロゴロいる。高校の同級生の親が筑波大の推薦を勝手に断っちゃって友達泣いてたな。
2015-08-28 09:49:11