実在児童の保護活動に対し危機感を募らせる人の一幕

普段は数人にしかリツィートされないのに、実在児童基金に批判的に触れると規制反対派からのリツィートが一気に増える。せっかくいいことしてるのに、ケチつけやがってと思ってるのか? ということは、普段、非実在児童虐待漫画にハァハァしていることに、やはりやましさを感じているということか?
2011-01-05 23:16:00
@papsjp 実在児童基金(笑)。。何かを隠れ蓑にしたアリバイ的な発想だにゃん。どうすれば性犯罪が限りなくゼロにできるか?という発想すらないにゃん。
2011-01-06 10:55:24
コンテンツ文化研究会で山口貴士さんが言っていた実在児童基金って「カリヨン子どもセンター」に寄付するためだけの資金プール団体だにゃん。でも「カリヨン子どもセンター」は、ポルノ被害と性暴力を考える会に賛同してくださっているありがたい団体だにゃん(笑)。一枚岩でなくてよかったにゃん。
2011-01-06 11:12:39
@hiroujin 私の聞いた話だとカリヨンの前身はエクパット関西の一部。エクパットの中でもその方向性の誤りに気がついた中でも特に実在の児童保護に真摯な方たちが作った組織だと聞いています。袂を分かった関係です。上手く行けば、こういう方たちはこれからも増えてゆくと思います。
2011-01-06 16:27:07
@aku_HAZ 確認しました。エクパット関西「子どもの性搾取および性虐待の禁止に関する特別法案の件」http://p.tl/Xh-n 弁護士坪井節子 RT @aku_HAZ カリヨンの前身はエクパット関西の一部。(略 )特に実在の児童保護に真摯な方たちが作った組織
2011-01-06 17:20:29
エクパットがおかしな発言を繰り返すのは有名だけど、エクパット関西がこういう真っ当な主張をしているって言うのはあんまり知られてないんだよね。http://p.tl/Xh-n ユニセフの中にも児童ポルノ対策を献金ビジネスじゃなく真っ当に現状に疑問を持ったり、憂いている人はいるはず。
2011-01-06 17:39:40
カリヨンの代表者に確認したところ、「ポルノ・買春問題研究会」「ポルノ被害と性暴力を考える会」については、名称を聞いたことがあるような気もするが、心当たりはなく、少なくとも、カリヨンとして、そうした会の活動に参加したり、協賛しているということはないそうです。
2011-01-07 11:18:00
カリヨンの代表者個人としても、講演などでは、虐待、非行の現場にいる子どもの現実と、弁護士による人権救済の現場の話をしており、コミック規制についての意見を求められたときは、日弁連、東弁の意見に基づいて見解を述べるため、表現規制に賛成をする趣旨の発言をすることはないそうです。
2011-01-07 11:20:59
「ポルノ被害と性暴力を考える会」が開催した「ポルノ被害と子どもの貧困」~おびやかされる子どもの性~というシンポジウムの趣旨に賛同するメッセージを寄せたことはありますが、そのコメントが、表現規制に賛成の立場で利用されるとしたら、由々しきことだと考えているそうです。
2011-01-12 14:48:32
という訳で、引き続き、実在児童の人権擁護基金 http://bit.ly/f7YL1Y へのご寄付をお願いいたします。
2011-01-07 11:22:34