【伊達組】関連史跡遠征の記憶【10/3】

・仙台、松島、平泉 ・鎌倉、東京、水戸 ・長船、京都
17

・長船

げんまい@備中 @genmaicha62

さらばオサフネ 楽しかったよオサフネ 信じられない暑さだったよオサフネ また9月に来ますオサフネ pic.twitter.com/F06AxhIFb7

2015-08-02 16:31:17
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

オサフネハノッソ灼熱のデスロード体験中 pic.twitter.com/Af3bX55j90

2015-08-02 12:44:59
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

鞘に書かれた蔵番らしき数字と蔵番付の御刀が伊達家のものと一致するためこの太刀も伊達家伝来と思われる、ということらしいんですけども、今調べたら剱槍秘録の「春の27番」が青江恒次の太刀だって書いてあるんですよね…FA?FA!?!? pic.twitter.com/B6kSFg5OTW

2015-08-02 22:33:17
拡大
拡大
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

あと、この二字国俊の打刀は高松藩松平家の伝来なんでだそうで…そうです、水戸徳川家とのご縁が深い(光圀公のお兄さんが藩主)あの松平家です。そういえば徳ミュさんでも高松の和三盆をお土産で取り扱われてましたね。拵のアップは資料用にどうぞ! pic.twitter.com/a7Hwza8D4D

2015-08-02 23:20:43
拡大
拡大
拡大
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

備前刀―日本刀の王者 (岡山文庫) 佐藤 寛介 amazon.co.jp/dp/4821252821/…   これ…!この間長船で買ったんですけど、備前を中心とした日本刀の歴史&紹介、鍛刀の方法、岡山県内のゆかりの地ガイド、そして刀の鑑賞方法まであますことなく載っていて大変オススメです!

2015-08-08 21:37:03
げんまい@備中 @genmaicha62

ちなみにこの拵は鍔も目貫も笄もぜんぶ鶴で統一されています。かわいい…刀匠の先生曰く、かなりシンプルなつくりだそうですがこれだけでも100万円ほどかかるのだそうです。お高い! pic.twitter.com/FKTEyGQ3c6

2015-08-02 23:01:19
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

鞘の内側と木刀部分は、膨張も収縮もし難い朴の木を使用されているそうです。時々抜けなくなったり逆にスカスカになったりするのを一年ほどかけて慣らしていくんだとか…我慢できずに削ってくれ!と言われることもあると仰られていました。 pic.twitter.com/mx2zVPcHUA

2015-08-02 22:56:38
拡大
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

先日の長船の鑑賞会で質問したことについて、忘れたくないので今のうちに呟いておきます Q目釘穴が複数ある刀剣は基本的に磨り上げられているとみて間違いないかAほぼそう考えていい。しかしまれに外装の関係で例外も見受けられないこともない

2015-08-06 07:44:08
げんまい@備中 @genmaicha62

Q額銘の刀剣(例:一期一振など)は強度的に不安はないのかA刀身で最も負担がかかるのは鐔のすぐ上のあたりになるので、柄の中に入る額銘は特に問題ない (TLに粟田口沼の住民はいらっしゃらないかもしれませんが、気になっていたので一応)

2015-08-06 07:49:21
げんまい@備中 @genmaicha62

ずっと拵と刀身を並べて展示している場合、拵の中はどうなっているのか分からなくて疑問に思っていたのですが、中は木刀(と呼んでいいのか?)だったんですね。講習会一番の収穫でした。

2015-08-02 21:32:07

・宮城の道の駅

げんまい@備中 @genmaicha62

道の駅で唐突に現れたま、ま、政宗公…! pic.twitter.com/gspvgJUpcW

2015-08-21 17:00:20
拡大
拡大
拡大
拡大

・平泉白山神社

げんまい@備中 @genmaicha62

金色堂に続く道すがらに大変大きくて立派な杉並木があるんですが、実はこれ約350年前に伊達藩によって植樹されたのだそうで…! pic.twitter.com/DlFJbb1x0t

2015-08-21 12:37:47
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

今日訪れた平泉は仙台藩の領地だったこともあり、そこはかとなく伊達家のかおりがいたしました…!中尊寺隣の白山神社には伊達家が建立した野外能舞台が残っていました。そういえば政宗公も能楽お好きだったんですよね…! pic.twitter.com/BS3wSmhnF5

2015-08-21 22:23:03
拡大
拡大

・松島

げんまい@備中 @genmaicha62

【だて散歩①伊達政宗歴史館】政宗公の生涯をろう人形でふりかえる博物館。お腰物にばかり目がいくのは許して下さいませ!併設の伊達かふぇではパフェも頂くことが出来ます🌙 pic.twitter.com/czBwzFR0zk

2015-08-22 23:03:34
拡大
拡大
拡大
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

【だて散歩②五大堂】海の上に突き出た1604年に政宗公が再建した国の重要文化財。まともな写真がスマホになくてすみません…;ご本尊の五大明王像の内の不動明王は瑞巌寺の宝物館で拝観することが出来ます! pic.twitter.com/FjBwlYyHfK

2015-08-22 23:07:44
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

【だて散歩④円通院】政宗公の孫で、19歳で急死した光宗公の菩提寺。瑞巌寺のすぐ隣にあり、苔や薔薇などお庭が大変美しいお寺でした。光宗公が亡くなってなかったら伊達騒動だって起らなかったよね…残された人々の想いを深く感じました… pic.twitter.com/TLuPFFmaeW

2015-08-22 23:22:15
拡大
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

【だて散歩⑤観瀾亭】政宗公が秀吉公から拝領した伏見の茶室を江戸の品川下屋敷に移築、さらに松島に移した建物で重要文化財。代々の藩主がここでお月見をされていたそうですが、松島の海がよく見える絶景でした。今では一般客もここでお茶が出来ます! pic.twitter.com/3MFBpj92v9

2015-08-22 23:34:27
拡大
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

@toukenTL 伏見にあったってことは、この景色、この建物の風景内に光忠もさりげなくまじっていた可能性は…ないでしょうか…(伏見で拝領説支持派)

2015-08-22 23:39:39

・松島 瑞巌寺

げんまい@備中 @genmaicha62

【だて散歩③瑞巌寺】伊達家の菩提寺で、本堂(改修工事中)や庫裡など桃山文化の粋を尽くした建物がありました。仮本堂では今だけ政宗公や忠宗公の御位牌が撮影可能で、ありがたく拝ませて頂きました。さらにご正室の愛姫様の霊廟も特別公開中で…!→ pic.twitter.com/VNk8saJtmu

2015-08-22 23:13:20
拡大
拡大
拡大
げんまい@備中 @genmaicha62

宝物館(青龍殿)では②の不動明王像や大和守安定の大脇差などお宝がザックザクだったので、政宗公に興味をお持ちの方もそうでない方も、大変敷地が広大で立派なお寺ですので、一見の価値は絶対にあると思います…!

2015-08-22 23:17:52