
#大サトー を待ちながら 喪失第一号
-
HMS_BlackPrince
- 27568
- 6
- 0
- 0

「諸君、我等の夏は今日で終わった!しかし水軍編はまだ始まってもいない!耐え忍び打ち勝たねばならない未来が諸君らの前に待っている。さぁ #大サトー まとめが君達を助けられる間に撤退してくれ。未来に向かって脱出するのだ。さようなら、以上」 togetter.com/li/855184
2015-09-01 00:16:48
@su37terminator 拙作「比叡」です。構造物等出鱈目ですが。 合衆国の「コロラド」級で近代化改装してましたね。 多分史実の「W・ヴァージニア」っぽいんでしょう。 魔改造英国艦も夢があります。 #RSBC #大サトー pic.twitter.com/Jlz4fUbXEh
2015-09-15 17:37:21

しかし信長世界の大和皇国水軍の建造した(多分)最強の戦艦上総の命名がなんで上総なんだろね。 あの世界の歴史上上総がそんなに重要な地域とも思わんのだが。 #大サトー
2015-08-27 10:36:00
@vol3pin ずいぶん遅いリプですけどもノヴナガサマが初期名乗ってた官位が上総介ですのでまずそれでしょうね #大サトー
2015-09-01 00:43:20
艦これの艦上戦闘機も、この前烈風改が1ユニット限りで配布されたっきりだけど、深海棲艦に赤たこ焼きが大量に出てきてるんだしこちらもそろそろターボプロップエンジンに換装したA7M4烈風四二型(烈風改Ⅱ)でも出てきてくれんかね(RSBC並感)
2015-09-01 02:28:06
皇国水軍編もパナマ3巻も出ぬまま今年の8月も過ぎ去っていった… .@HMS_BlackPrince さんの「#大サトー を待ちながら 法務大佐かく語りき」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/855184
2015-09-01 07:03:22
ところでカレンダー的には残暑もしくは秋口と呼ぶべき季節になりましたが #大サトー の新刊情報はありましたかぬ?という分かりきったことを聞いてみる
2015-09-01 09:22:43
佐藤大輔氏の短編「晴れた日はイーグルにのって」に似てますね twitter.com/R_Tachigawa/st…
2015-09-01 13:24:21
異世界転生で言うと短編SFのこれが秀逸。「一度小説のネタにしようと、うんと野蛮で遅れている世界を想像したことがあるんだ。ところがある日気がついたら、その世界に飛ばされてしまったんだ」 「へぇ、そこからどうやって戻ってきたんだい?」 「戻ってない。ずっとここにいる」
2015-08-30 13:52:27
なんだかんだで新しいロゴをお迎えして東京オリンピックは滞りなく終わり、今回の騒動を思い出す人も少ない中、一部の大サトークラスタが「奇跡というのは存在するのだ」とか言ってきれいに〆ようとする未来までは視えた。
2015-09-01 16:58:44
かくして我々はネイラムのとある氏族のように、「夏」の解釈を玩び続ける存在になるのですね。既刊のセリフを諳んじ続けるよりも多少は創造的かもしれませんな。 twitter.com/hijmsawaji/sta… #大サトー
2015-09-01 18:00:20
ふと思ったんだが、佐藤大輔作品のキャラクターってそういう中二病を少し上品にブレンドしてできてるような感じがある
2015-09-01 18:01:02
59年型師団と呼ばれた西独軍の第2次編制師団は米軍式のペントミックではなく戦闘勃発から5日間補給無しで戦える3個の旅団を持っていることが第一の特徴で、第二の特徴は全師団の装甲化にあった。核爆発のブラストに耐える事が目的。装甲擲弾兵といった前大戦風の名称が復活するのもここから。
2015-09-01 13:10:48
5個戦闘グループではなく3個旅団なのは西独軍が通常兵器による戦闘に配慮しているため。ソ連軍が核を使わずに侵攻したら、兵力を小割りにしたペントミック師団は核を先制使用しないと蹴散らされてしまう。米軍はそれで良かったが国土が戦場となる西独軍はできれば核を使いたくない。そこが違った。
2015-09-01 13:27:26
西独軍の第2次編制で導入された歩兵師団の装甲擲弾兵師団化はNATO戦略とは別の目的があった。それは強力な防御戦を展開して事実上の防衛線をNATOのフォワードディフェンスラインだったライン川からヴェーザー川、フルダ川の線に前進させて核の地域をより限定するという極めて深刻な任務。
2015-09-01 17:53:02
また一つ #大サトー まとめが生まれた… 何時になったらまとめを、パナマ3巻や皇国10巻、あるいは地連や星4巻が出た歓喜で埋め尽くす夏の日が来るのだろうか… 猫か。夏への扉を探す猫が足りないのがいかんのか。 twitter.com/HMS_BlackPrinc…
2015-09-01 18:25:59
「- #大サトー を待ちながら - 喪失第一号」をトゥギャりました。 togetter.com/li/868248
2015-09-01 18:16:18
RSBCでWW3が休戦になった1952年は、アメリカ合衆国大統領選の年でもあるなと気がつく。 実際に選挙をやったかは不明だが、実施したとしてどういう対決になっただろうと考え、共和党のアイゼンハワーVS民主党のマッカーサーという妄想が湧く。 どちらが勝つかまでは想像が及ばないが。
2015-09-01 19:30:22
米司法省ビル地下でウサギのシンボルマークで世界的に有名なグラビア雑誌を読みふけるシェレンベルクに、ベルリンから一本の電話が。 ハイドリヒ「君はまさか、その様な面白い書物を独り占めするほど了見のせまい人間ではあるまいな?」 #大サトー #優しい世界
2015-09-01 19:41:29