武雄市立図書館と宮城県図書館に起きたこと

武雄市立図書館の運営体制についてはこの数ヶ月、数々の問題が明るみに出て批判が高まってきました。一方、自分も関与したところでは2011年に、宮城県図書館がやはりトップの暴走で大事件が勃発。2つの図書館を巡る案件を雑録風にまとめてみました。
179

武雄市立図書館の問題

浦島もよ @monoprixgourmet

大崎駅で購入。週刊朝日9月11日号 「武雄市TSUTAYA図書館 関連会社から“疑惑”の選書」 関連会社! pic.twitter.com/G5KjXlXHZX

2015-08-31 13:30:32
拡大
浦島もよ @monoprixgourmet

武雄市図書館のクズ選書がCCC関連会社のネットオフから購入したものだったことについての週刊朝日の記事には、慶應大学の糸賀先生や電気通信大学の佐藤先生( @ke_1sato )もコメントを寄せております。

2015-08-31 13:36:54
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

遅ればせながら、私からもご紹介。一見の価値ありです。 劇的! 武雄市図書館 ビフォー・アフター - 高圧☆洗浄機 nukalumix.hateblo.jp/entry/before_a… #Zenback @zenbackさんから

2015-09-01 17:11:21
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

取材協力ということで、一部お送りいただきました。 p.twipple.jp/fy9Ji

2015-09-01 17:13:38
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

武雄市図書館問題でも、支援絡みの問題でも、話題に登った時点で初めて知った人からは「当事者だけの問題だろ」「批判したいだけだろ」という感想がしばしば。実態は全く逆で、長く実証的に批判をしてきた人がいたから漸く話題になったのであり、いつどこでも起き得る問題だからこそ、こんな批判が必要

2015-09-01 08:20:14

武雄市蘭学館の常設展図録から

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

これも、今となっては貴重な歴史記録となってしまいましたね。2000年に出された武雄市蘭学館の常設展示の図録です。買っておいてよかったです。 p.twipple.jp/aapWz

2015-09-01 17:17:45
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

蘭学関係の初期の常設展の雰囲気はこんな感じだったんですよね。テカりが入ってすみません。 p.twipple.jp/HusCD

2015-09-01 17:21:01
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

それで、これが武雄と戊辰戦争に関する展示部分 p.twipple.jp/wlsn7

2015-09-01 17:23:04
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

週刊朝日の記事でもコメントした「錦の御旗」というのはこれ。京都で鍋島茂昌が明治天皇から下賜されたもの。本家の殿様ではなく陪臣(家来格)に下されたのは異例。それだけ、武雄の軍事力が期待されていた証かと。武雄勢はこの後、秋田方面へ転戦 p.twipple.jp/Fuc8L

2015-09-01 17:29:08
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

図録を開いたついでに、この巻頭に書かれている「ごあいさつ」を転載・連投します。この蘭学館がどのような経緯と目的で開設されたのかがまとめられています。武雄市図書館問題を考えるための参考までに。執筆者は2000年当時の武雄市教育委員会教育長の樋渡敏暲氏です。

2015-09-01 17:51:20
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

図録の「ごあいさつ」より。「武雄市は、佐賀県の西部に位置し、人口35000人ほどの豊かな自然と歴史・文化を有する小都市です。 この武雄市の文化の中枢を担う武雄市図書館・歴史資料館は、西暦2000年の秋にオープンしました。」→

2015-09-01 17:53:49
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「西暦2000年は、日本とオランダとの交流400年の年であり、同時に、武雄の蘭学研究に力をそそいだ武雄鍋島家第28代領主鍋島茂義の生誕200年の年でもあります。武雄市には、日本で初めて鋳造された洋式大砲モルチール砲をはじめ、茂義によって輸入されたオランダ製の地球儀・天球儀、」→

2015-09-01 17:57:07
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「望遠鏡、測量器具など、多くの蘭学に関わる学術的にも貴重な資料が残されています。」「これらの資料を展示し、後世に伝えようと、武雄市ではこの施設を建設し、歴史資料館の常設展示室を「蘭学館」と名づけました。展示資料および収蔵資料の大半は、昭和47年に、」→

2015-09-01 18:00:08
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「武雄鍋島家から寄贈を受けた「武雄鍋島家資料」から構成されています。武雄市文化会館の資料室で、長い年月を過ごしたこれらの資料は、武雄市図書館・歴史資料館の完成で、ようやく一般公開の日を迎えました。郷土の歴史・文化遺産に対する市民の理解と認識を深め、」→

2015-09-01 18:03:09
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「市民の文化活動・学術研究に寄与することを目的とし、今後も市の内外から多くの人々にご利用いただく施設として、さらに充実・発展を期したいと考えております。最後に、蘭学館展示にあたって、貴重な情報や資料の提供をいただいた方々に、厚く御礼申し上げます。」以上。

2015-09-01 18:07:59
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

普通の文化行政的な「挨拶」というのはこのような物だろうし、たとえ建前であったとしても、この精神を蔑ろにするのは暴挙と思われても仕方あるまい。 何よりも残念な事は、この図録が当の武雄市立図書館にはもはや無いだろうということ。あったとしても、展示そのものが既に消滅している。虚しい。

2015-09-01 18:14:43

自治体トップの暴走事例

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

鹿児島の阿久根市、佐賀の武雄市の元首長による暴走の例を見ても予想できるとおり、自治体の議会、住民のチェック機能が正常に作動しないととんでもない結果を招くことになる。しかも、そのような悪環境に墜ちるためのハードルが決して高くないことも懸念材料。全国どこででも起きる可能性はある。

2015-09-01 19:21:53
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

あくまで理想を掲げるのなら、地方自治の健全化を住民サイドから進めるためにも、地域の高等教育機関の充実は必須だろう。住民の求めに応じて協力できる、行政・法曹関係者以外にも有識者集団が各地域にあることも理想。

2015-09-01 19:33:24

宮城県図書館資料移管問題

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

武雄市立図書館問題に、これは参考になるかもしれない。2011年に、宮城県図書館の古典籍11万点を東北歴史博物館に移管させようとする問題が起きた。既に年数も経過したので改めて振り返っておこうと思う。自分も関わっていた手柄話のように思われて気が引けるのだが、どうかご容赦を。

2015-09-01 20:15:15
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「宮城県図書館資料移管問題」とは。2011年2月に突如、宮城県図書館協議会の席上で報告された、図書館所蔵の古典籍11万点を東北歴史博物館に移管させる措置。審議事項ではなく「報告」として採り上げられ、これが年度末のどさくさで決定されてしまった事に端を発する。関係者には寝耳に水の話。

2015-09-01 20:20:49
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

後で事情を探ってみると、当時の図書館長とその周辺だけでこの決定がなされた模様。伊達家旧蔵書をはじめとする古典籍の移管に、補正予算その他のお金が付いて実施されようとした矢先に東日本大震災。そのゴタゴタもあったが、資料移管は予定通り強行されようとした。

2015-09-01 20:24:27