がっこうぐらし考察 巡ヶ丘の地とゾンビの発生についての概略

がっこうぐらしの舞台設定と、ゾンビ化について、私的意見をまとめてみました。
2
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

がっこうぐらし考察の冒頭部分を載せます 主に舞台設定についての考察です 巡ヶ丘について 「古代の噴火で丘が複数形成されたカルデラ(箱根山がモチーフか)」 男土について 「噴火に伴う火山性の堆積物。山は男性的象徴として扱われる事も多く、その噴出土を男土(おとこつち)と読んだ」

2015-09-03 00:33:00
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

校歌について 「七つの丘に冠たる天に煌く剣の聖」 箱根山モチーフだとすれば冠ヶ岳と神山。聖は当時の祭祀者 「朽那の川に渦巻くは九頭の大蛇の毒の息」 蛇のようにうねった水量の多い河川。九頭の大蛇は源流または源泉の数を示す。毒の息は火山性ガス(大涌谷か)が発生してる様子。

2015-09-03 00:34:22
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

続.校歌について 「七日七夜の争いに天より降るは血の涙」 祈祷による人々と自然の長き戦いの様子。血の涙はその後のマグマの噴火。 「大地に深く刻まれし炎の跡こそ物恐ろし」 噴火に伴う地殻変動による地割れとマグマによる森林火災。

2015-09-03 00:36:15
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

続.校歌について 「七つの丘に日は巡り 今や聖はおらねども」 聖が亡くなり月日が経ったあとも 「我ら希なる聖の子 心に剣を捧げ持ち」 聖の教えと知恵を授かった我々は、それを武器に結束力を強め 「勇気を胸にいざゆかん 巡ヶ丘の民いざゆかん」 この地の過酷な自然環境と共に生きていこう

2015-09-03 00:39:26
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

龍征祭(龍征について) 龍は丘を流れる川、それを征するので「聖による治水」あるいは「聖の知恵で治水を行った」 弘法大師を例にするとわかりやすいかもしれない。 作品内では聖という名。 水量も多く氾濫の激しかった河川を整え、住みやすい土地にした。

2015-09-03 00:43:50
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

「ゾンビについて」 ゾンビの発生は、火山噴出物によって巻き上げられ、古代の土中堆積物中で生き続け独自進化した古細菌が引き起こしたものではないか? 古細菌は火口や高温状態を好み生息できる。 この古細菌による感染ががっこうぐらし内でのゾンビ化を引き起こした原因ではないだろうか。

2015-09-03 00:50:48
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

古細菌による感染症例として 毒素・酵素による細胞の破壊(感染者の皮膚が黒ずんだりただれた原因) 認知症を引き起こす(感染者が同じ場所を徘徊したり) ものがあるので、これらが複合して発症した症候群がα系列による感染を指すのではないだろうか。

2015-09-03 00:54:25
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

原作において、緊急避難マニュアルのα、β、Ω系列があるが、明確な治療薬はα系列にのみ記述されており、βにはなく、Ωは黒塗りのため不明。 ただ、治療薬が抗生物質である以上、細菌感染症にのみ有効であることから、原作で使用された注射が有効なのはα系列にのみ作用すると思われる。

2015-09-03 00:57:22
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

ここからはネタバレ注意 ○○が一度この治療薬を使用するが、これが効いたのであれば、今回の感染もα系列である可能性が高い。 となると、現時点で発生してるゾンビは全員がα系列感染の放置による後遺症(ゾンビ化)なのではないかと推測される。 つまりまだβもΩも出てきてないかもしれない。

2015-09-03 01:00:44
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

ウィルス感染の場合、ワクチンはあくまで感染前に摂取することを目的としているが、β系列はそのワクチンに耐性のあるものを使用しているため、本来の目的にそぐわないのではないか。 ただし登場した実験薬が何らかの特効薬であった場合その限りではない。

2015-09-03 01:06:22
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

まとめると 「がっこうぐらしの舞台は火山活動の活発な地域がロケーションで、過去の大噴火に伴う噴出物の中に閉じ込められた古細菌がゾンビ化を誘発したものなのではないだろうか。」 という現時点での考察。

2015-09-03 01:12:43
鱈峰💓🧸💓 @taraminator9213

私的考察なので誤認識もあるかもしれませんが、1つの可能性として提示してみたいと思います。 あくまでがっこうぐらしの1ファンとしての考察として記述してみました。

2015-09-03 01:15:08