「二次創作をしている者は公式にはアンタッチャブル」という「常識」への異論の1つ。

結論からすると。二次創作を含めたファン活動なんて「各々責任もって活動しているんだよね? 公式に問い合わされたら困るなんてのは、責任逃れじゃないか?」ってことです。少なくとも活動している側は。 通報自体が不適切な場合があるって話は、 http://togetter.com/li/869021 の方でコメントしました。
15
まとめ 二次創作はグレーゾーンか? 「公式への問い合わせ」の是非 15年9月初旬現在、若干炎上している「同人者の公式への問い合わせ」の是非について、問題提起となることを願ってまとめさせて頂きました。 473360 pv 8142 249 users 115

>が、ここで、
>「二次創作をしている者は公式にはアンタッチャブル」
>という「常識」への異論が提示されます。

に対して、その異論派である私の意見です。

ナスカ(Nazka-U) @Chiether

そもそも大きく勘違いしている人がいるようだが。著作権の扱いってのは「問い合わせたらNOと言われた=処罰する」が成立しないということだ。 許可?当然出すわけないじゃん..「二次創作はグレーゾーンか? 「公式への問い合わせ」の是非」 togetter.com/li/869021#c213…

2015-09-04 18:34:29
ナスカ (Chiether,Nazka) @Chiether

ISHII norikaz. ソフトウェア技術者。PTRPG(フレバー)、親神「ザ・コンピューター」(草案)、パラノイア【リブーテッド】 (日本語版テストGM)、クラヤミクライン(フレバー、シナリオ)など。 amazon.jp/hz/wishlist/ls

hps.chiether.net

ナスカ(Nazka-U) @Chiether

言っとくけど。「二次創作を、見てみぬふりしてもらっている」というのは、正しくて間違ってるんだよ。 昔けっこー酷かったから放置してたけど。そろそろ誤解の部分の害悪の方が強くなってる。

2015-09-03 14:25:04
ナスカ(Nazka-U) @Chiether

まず著作権ってのはデフォルトでAll right reserved(全制限)だ。そこから許諾や契約で穴を開けていく。 二次創作で一番問題になるのは翻案権だ。 穴開けてもらってないので、目をつぶってもらっている。それは正しい。 しかし企業は同人に目をつぶっているわけではない。

2015-09-03 14:32:17
ナスカ(Nazka-U) @Chiether

一例あげよう。 例えば孫悟空の親族で有名な某会社は、とあるBtB権利関係わからんやつの二次創作に「許可していない。しかしファン活動は必要に応じて確認し個別に対応している。強制しないがファン活動のURLとかあったら教えて欲しい。ご連絡ありがとうございました」と返してきたことがある。

2015-09-03 14:39:08

↑ 念のため補足。
問い合わせは「自分はこういう活動したいんだけど。二次創作やファン活動と著作権の関係どういうスタンスですー? こういう事例でこういうことすると二次創作どころか完全に複製にも取れますよねー? んで、この良く伸びる黄色いキャラクターの権利おたくでいいんですー?」という問い合わせです。自分の活動に対してクレームつけてきたのが「正式な権利を持つ人が誰なのか」わからないと困るからです。

ナスカ(Nazka-U) @Chiether

二次創作ってのは、基本的に差止る権利なわけで。義務じゃない。 (損害賠償については別件とする。デッドコピーとかならとんでもない額になるのは自明だが基本個々の事案だから) つまり二次創作者は差止られても構わない程度に活動すればよく。構わないというのは今後の社会的私的制裁も含まれる。

2015-09-03 14:46:18
ナスカ(Nazka-U) @Chiether

要約すると 「許可していない」という事実だけで 「許されない」という結論は直結できないんだ。 もちろん許さない会社もある。 許しちゃイカンだろってクレームもある。 酷いクレーマーなら事後報告よこせとも言う。

2015-09-03 14:51:53
ナスカ(Nazka-U) @Chiether

だから逆に、二次創作者はファン活動の立場を貫く必要があって、権利者に隠れたり萎縮することなく胸張って活動すべきで。権利者からコンタクト受けられるよう出来る限り表に立たなきゃいけない。

2015-09-03 14:54:36
ナスカ(Nazka-U) @Chiether

だから「言ったらダメっていうに決まってるだろ」というのは、気づかれてもその場で会社は権利であるが故に(結果的に全アウトでも)個別対応での行使だし。「気づかれて差止対応されちゃうかもしれない」というのは「隠れてコソコソやること」を後押しとなる危険な主張なんだ。

2015-09-03 14:57:51
ナスカ(Nazka-U) @Chiether

ただ。 その昔の同人の二次創作界隈は、少なくとも私の感じた限りだが。その危険な主張に気づきつつも強く否定できない状況だったとツイートに残す。 今は企業側の認識容易性も高まったし。二次創作の社会認知度も変わったし。考え直す契機としては、あの危険な主張もよい。

2015-09-03 15:01:33
ナスカ(Nazka-U) @Chiether

なんか柄にもないこと呟いたな。 コミケ開催日直前に、何千枚もCD破棄させられて、全額損失出して泣いた奴を知っている私が何がイイたいかってーとだな。 何事も程々になwww

2015-09-03 15:34:24