ISAS 第11回 宇宙科学シンポジウム 三日目の様子

松本直記さんのつだりをまとめさせていただきました。 プログラムはこちら → http://ae86.eng.isas.jaxa.jp/sss11/ 続きを読む
3
松本直記 @naokimatsumoto

宇宙研なう。シンポジウム3日目にしてやっと来れた。

2011-01-07 09:02:58
松本直記 @naokimatsumoto

宇宙研から手紙が届いていた。消印がISASマーク。萌えた。 http://p.twipple.jp/kPw66

2011-01-06 11:03:49
拡大
松本直記 @naokimatsumoto

小型実験衛星の発表。チャレンジングなものばかり。小さいからこそ提案できる、ということかな。

2011-01-07 09:51:50
松本直記 @naokimatsumoto

科学的な要請、観測機の必要性、従来の観測との差異、期待される成果、必要な工学的な開発、そしてさらなる将来性。どの発表も短い時間にストーリーがきちんと構成されている。

2011-01-07 09:54:42
松本直記 @naokimatsumoto

ロケットは聞けるね。 RT @hoshinolocus: @naokimatsumoto こちらはずぼらして、10時半頃到着予定。衛星関係はほとんど終わってるな。

2011-01-07 09:55:56
松本直記 @naokimatsumoto

今まで見えなかったモノを見るには、冷やせ冷やせ!DIOSは50mK、LiteBIRDは0.1K。冷凍機開発が大事。

2011-01-07 10:01:24
松本直記 @naokimatsumoto

やりたい科学があるのでモノをつくる。だから進むんだなぁ。

2011-01-07 10:02:49
松本直記 @naokimatsumoto

次がjasmineのお話です。赤外線位置天文観測衛星 RT @hoshinolocus: @naokimatsumoto ジャスミンは聞きたかったかなあ。でも、昨日のスピカ関係は非常に勉強になりました。

2011-01-07 10:06:29
松本直記 @naokimatsumoto

1997ヒッパルコスカタログは1ミリ秒角観測、現在10マイクロ秒角の闘い。ESAが可視光で、日本のjasmineは赤外線で。nano-jasmineは8月打ち上げ。世界で2番目のアストロメトリ衛星。

2011-01-07 10:09:34
松本直記 @naokimatsumoto

赤外線、ダストの影響を受けにくい。ESAのGAIA衛星より百倍程度の天体を観測できる。

2011-01-07 10:11:43
松本直記 @naokimatsumoto

nano-jasmineはブラジルからウクライナのロケットで打ち上げ。恒星の固有運動の観測精度が10倍になる。

2011-01-07 10:13:49
松本直記 @naokimatsumoto

小型月実験機SLIMについて。ピンポイント着陸技術の醸成が目的。「マリウス丘の縦穴(MHH)」が候補。ここは有人基地の候補。

2011-01-07 10:25:31
松本直記 @naokimatsumoto

低リソースのため冗長系の省略・・・。ハーライク特徴抽出(デジカメの顔認識に利用されている)を用いてクレーターを検出。それから位置を特定する。

2011-01-07 10:30:59
松本直記 @naokimatsumoto

イプシロンロケット低コスト化研究。軽量ノズル、推進薬の国産切り替え、検査システムの簡略化と高度化・・・。

2011-01-07 11:00:56
松本直記 @naokimatsumoto

イプシロン打ち上げ場所はまば未定。

2011-01-07 11:04:12
松本直記 @naokimatsumoto

再使用観測ロケットの現状。200kgペイロードを120kmまで上げる。モーターは液酸液水。垂直離床、垂直着陸。再使用で1回打ち上げ数千万円程度を目指す。回収して翌日打ち上げ可能なシステムを考える。

2011-01-07 11:13:31
松本直記 @naokimatsumoto

中間下部熱圏観測ロケット、2011年6月打ち上げ目標に調整中。

2011-01-07 11:33:32
松本直記 @naokimatsumoto

リチウム放出装置は日本でしか作れない。

2011-01-07 11:38:13
松本直記 @naokimatsumoto

電気を求めて会場後ろに移動したら、今度はスライドがよく見えん・・・。

2011-01-07 12:02:12
松本直記 @naokimatsumoto

ハンレ効果をライマンα線で見て、彩層の磁場測定。ロケット観測なので、時間は5分間勝負。

2011-01-07 12:03:25
松本直記 @naokimatsumoto

午前中のセッション終了なう。さて生協で昼ご飯だ。

2011-01-07 12:09:08
松本直記 @naokimatsumoto

宇宙科学シンポジウム、午後のセッション開始。

2011-01-07 13:36:15
松本直記 @naokimatsumoto

WISH計画のフィルター交換機能はパタパタ方式。

2011-01-07 13:42:33
松本直記 @naokimatsumoto

地上観測限界の遠方銀河z=8~6がWISHでは10万個くらい観測可能。

2011-01-07 13:44:50
松本直記 @naokimatsumoto

ひのでからSOLAR-Cへ。ひのでで解ったこともいっぱい。だが、謎もいっぱい発生。

2011-01-07 13:46:22