漫画家・作家・アニメーター・宇宙人の皆様が見た「千と千尋」
【台湾】千と千尋の神隠し の舞台の場所に行ってきた http://www.nicovideo.jp/watch/sm7241453
【台湾】千と千尋の神隠し の舞台の場所(夜) http://www.nicovideo.jp/watch/sm7261020

あ、千と千尋やってるんだ。もうすぐアリエッティの監督がNHKの番組内でリテイクだしまくられてたところ(^^ たしか結局描き直されたんだっけ。飯食うシーンって難易度高いよ。
2011-01-07 21:13:40
ドーラばあさん一行が流れ着き、店の飯を全部食って豚にならないどころか、おかわりおかわりの連呼。湯婆婆が出てけと言っても絶対に出て行ってくれない。
2011-01-07 21:18:14
『千と千尋』画質はたしかにDVDよりいいけど、デジタル圧縮ノイズが入っちゃってない? ブルーレイもこんなカンジ?
2011-01-07 21:25:13
そっか、放送帯域の限界か・・。でも手描きのタッチとかが伝わるクォリティー。ブルーレイ欲しくなっちゃった。
2011-01-07 21:30:51
真っ黒くろすけは普段、田舎にいるが、雪が深い時期だけ猫バスの行き先表示が「湯屋」になって、くろすけがギュウギュウ詰めに乗り込んで湯屋に石炭運びの出稼ぎに出て、トトロがバス停で「頑張れ」って横断幕もって見送りしてると思うと胸が熱くなる
2011-01-07 21:34:09
@calpin_on_japan こわいもねー(笑)。かわいいですねえ、もう(*´∀`)
2011-01-07 21:35:40
こないだの話はもちろん間違ってないけど、じゃあ「そういう話なんだ」というのも正しくない。違う絵が多層構造で重ねられてるってだけ。
2011-01-07 21:40:32
「どんな職業でもコミットすれば世界が開ける」という監督の職業観が出てる気がするなあ。終盤の展開は最初納得行かなかったけど、あれも「観客に理解できない異世界のルールを千が理解した」ってことなんだね。
2011-01-07 21:43:11
こるもの「千尋、ありがとう。私の本当の名は、こるものだ。」 千「こるもの・・?」 こるもの「こるもの。」 千「凄い名前!DQNみたい。」 http://bit.ly/h928ht …そう…?
2011-01-07 21:52:33