
漫画・アニメ等での月の作画について
アニメ『キングダム2』
ずっと裏焼きでした。当時のつぶやき拾えませんでしたが、時々正しい月面もありました。謎。

キングダム2 第7話、夜空の月の模様が裏返し… 天体写真だと眼視観測の時の向きに合わせて天地逆にすることがあるのでそういう資料写真見て逆さにしてしまうのならわかるけど、裏返しってどういうことだ。
2013-07-24 12:10:38
資料写真が天地逆(望遠鏡の眼視観測での見え方に合わせて逆にすることがある)なのに気付いて天地を逆転させようと思って間違って回転じゃなくて垂直反転してしまったとかそういうのかな。
2013-08-18 18:18:10
キングダムの月面はいまだに裏焼き状態なんだけど何か深い意味があるのだろうか… pic.twitter.com/LDtOtXf4Zx
2013-09-18 06:19:15
マンガ『多重人格探偵サイコ』
時刻が明示されたシーンで月齢と月の位置と傾きが合ってなかった例。

『多重人格探偵サイコ』12巻、夜の11時に上弦の月が南中しててワロタ。それはそうと話がデカくなるほど設定が陳腐になってきて登場人物もそれに巻き込まれて余白がなくなっていって辛い。
2014-03-30 11:47:02ポイント(1)

夜の11時に上弦の月が南中してる件、下弦の月のつもりで天地逆の資料写真(天体写真では望遠鏡で見た倒立像と照合しやすいように天地逆にする場合が多い)で描いちゃったのかもしれないけど、下弦の月ならその時間は月の出の前後だよねぇ。
2014-03-30 12:16:53
漫画家さんはアストロアーツの天文アプリくらい買っといたらいいんじゃないかな。astroarts.co.jp/products/mobil… iPhone版(900円)、iPad版(900円)、Android版(1000円)、Windows 8/RT 版(450円!)がありますよー
2014-03-30 12:28:24
iPad版常用してるけど、天体観測初心者には十分以上に使えます。任意の日時の星空を再現できるし、月の満ち欠けもズームで確認できます。月の出・月の入り・南中時刻とかも詳細画面で確認できます。
2014-03-30 12:35:34
あ、任意の日時って言っても恒星の固有運動までは対応してないと思う。歴史物とかSFとかで何百年何千年前とか後の空が必要な場合はPC版のステラナビゲーター(15,000円)なら±3000年まで正確らしいです。
2014-03-30 12:41:50劇画『影狩り』
これも似た間違いだけど、もっと盛大に間違っているもの。あと月の欠けている部分に星を描いちゃってる…

この月齢で夜なら夜明け前の太陽に照らされてるわけだから月の斜め下が光るのが正解。って月の影のとこに星描いちゃってるし、そういう発想ないんだろうね…
2015-01-17 16:14:02ポイント(2)

また漫画とかよみ返してたんだけど、月の作画って一般的な漫画の修行?では指導されないものなのかね… 欠けた月の形がおかしいとか、作中の時間帯と欠ける方向とか傾きとかが無茶苦茶なの、もう気にするのが馬鹿らしくなるほど多い。
2015-03-08 20:07:21