「自制」は弱化?強化??

2015.9.7ダクママさんと自制について語り合う その1 きっとその2がある…といいな…と思うから^^
0
虫一郎 @leobard717

「自制する」って、好子消失阻止or嫌子出現阻止の弱化って事だよね? #chu16memo

2015-09-07 12:17:16
Dakumama @daku1202

@leobard717 「自制する」を行動ととらえるなら、弱化は違うよね?自制する=引くこと。自制がきくようになったなら強化、複数の随伴性なのかもと、複数の行動が絡んでる?あ!ご無沙汰してます

2015-09-07 19:04:45
虫一郎 @leobard717

@daku1202 ご無沙汰です^^ 文学的な言葉では「自制する」だけど「「自制」という行動は何か」…というと「するハズだった(なんらかの)行動をしなかった」(文学的に言えば躊躇った)という事ですよね? 「自制する」=「●●しない」だから死人テストにひっかかるのでは?

2015-09-07 19:12:37
虫一郎 @leobard717

@daku1202 つまり「自制する」のままでは死人テストに引っかかるから、行動があったとするなら以前はしていた行動が減った=弱化でしょう。。。

2015-09-07 19:16:27
Dakumama @daku1202

@leobard717 以前していた行動が弱化された。そこがねーしようとしたけど、踏むとどまる。なら死人テストには引っ掛からないよね?

2015-09-07 19:22:58
Dakumama @daku1202

@leobard717 ~しないは行動でない、の定義は当てはまらないと、するはずだった行動以外の行動ってことになる、何を選択するかは個別でってこじつけ?

2015-09-07 19:34:16
Dakumama @daku1202

@daku1202 @leobard717私は自制する。は正の強化の積み重ねの結果だと思うんです。これはセミナーで聞いてみようかと思ってます。

2015-09-07 19:57:08
Dakumama @daku1202

@daku1202 @leobard717積み重ねと書きましたが、正解から教えていくやつっす、しつこくてすいまでぬーでは!

2015-09-07 20:05:17
虫一郎 @leobard717

@daku1202 「正の強化の積み重ね」…とは、何(どんな行動?)を積み重ねるのですか? 正の強化ということは、何らかの行動する頻度が増える…それによって、何かしようとしていた行動をやめる??

2015-09-07 20:12:34
虫一郎 @leobard717

@daku1202 「正解から教えていくやつ」と言う事は、好子出現による行動の強化=正の強化 …とすると、しようとしてた行動が別の行動に入れ替わった…と言う事かな?

2015-09-07 20:14:53
Dakumama @daku1202

@leobard717止めるのではなく、やる予定だったとは違う行動です。

2015-09-07 20:17:28
虫一郎 @leobard717

@daku1202 「自制」は、別な行動をする事じゃないよね? しようと思った事をしないで踏みとどまる事…だよね?

2015-09-07 20:19:02
Dakumama @daku1202

@leobard717そうなりますね…自制ってその行動をやりたいって感情が起こる対象を認識してる状態ですよね?

2015-09-07 20:22:10
虫一郎 @leobard717

@daku1202 …ですよね。つまり「しようと思ったけど、しない」=弱化 …じゃないっすか? で、しない理由は「好子消失阻止」か「嫌子出現阻止」…つまり、行動する事での不利益を自覚するから「しない」

2015-09-07 20:26:21
虫一郎 @leobard717

@daku1202 心情的には、例えば…自制した事によって褒められるから「自制する行動が増えた」と思いたいけど。

2015-09-07 20:26:43
Dakumama @daku1202

@daku1202 @leobard717 その行動はしない。別の行動を出せるように誘導する。好子を行動の前に対提示、が阻止になるんですかね?

2015-09-07 20:26:59
虫一郎 @leobard717

@daku1202 「自制する行動」という表現をまず行動分析学に当てはめるには「死人テスト」をクリアさせる必要があって…そうすると「しようと思った行動をしなかった」=行動分析学テキには「弱化」なのかな…と思った次第です。

2015-09-07 20:28:12
虫一郎 @leobard717

@daku1202 「阻止」って「阻止の随伴性」の事で良いのですよね?

2015-09-07 20:29:19
Dakumama @daku1202

@leobard717 踏むとどまるって行動になるよ。

2015-09-07 20:31:51
虫一郎 @leobard717

@daku1202 okayama-u.ac.jp/user/hasep/jou… 下の方ですが 「阻止の随伴性」は、「ある条件の下である行動をしなければある環境の変化が起こるが、ある行動をすれば、環境の変化が阻止され同じ状態が保たれるという行動と環境との関係」というように定義できるだろう。

2015-09-07 20:32:09
虫一郎 @leobard717

@daku1202 「踏みとどまる」は動いていない状態ですよね? 心の中では葛藤が起こっているかもしれないけれど、それは行動分析学では扱わない。。。

2015-09-07 20:34:43
虫一郎 @leobard717

@daku1202 …であれば繰り返しになりますが、 「吠える」と好子が出現しないから「吠える」のを止めるのが「好子消失阻止の弱化」で、 「吠える」と嫌子が出現するから「吠える」のを止めるのが「嫌子出現阻止の弱化」で、良いのでは?

2015-09-07 20:38:38
Dakumama @daku1202

@leobard717その前は動いてるでしょ?動きあり→動きなし→動きあり、死人ではできないよね?

2015-09-07 20:39:37