高校や市立の図書館、書店環境、地域格差、地域内格差、黒歴史など

●第I部  冒頭箇所の都内書店充実と関連: 「外国語書店TL」 http://togetter.com/li/32600 真ん中に@cineeye黒歴史TLを入れたので一気にまとめのバランスが崩壊。あと、半年以上前のツイートが多いのでTwilog使ってない人のツイートを辿れなかったり、ツイート消えてたりと穴が多発してるけれど仕様です。私のツイートが無い箇所は3週間分ぐらいずばっとツイート消した時期に当たるので。あと、@shiroi_shirtsはid変更して@cineeyeに変身。 なんとなく通底するまとめ: 「「教養」の文化領域の編制 と 90年代後半の宗教関連や「サブカル」」http://togetter.com/li/39786 西田と関連して地域と結びついた図書館について: 「西田幾多郎記念哲学館へ行ってきた」 http://togetter.com/li/12272 少し続き 「「本が売れない」と言われるけれど…:書籍事情」 http://togetter.com/li/91611 続きを読む
34
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
@ttt_ceinture

それは岩波が買いきり制だからでしょうね。岩波があるだけマシだとも言える…。今日行った地元の書店なんて、各社文庫を適当に見繕った2m×2m棚一箇所のみで岩波すらなし。RT @ayanem_in_ouga 県下で一番マトモと思しき本屋でも、岩波文庫だけやたら充実してるけど他はザル

2010-04-26 22:25:34
@ttt_ceinture

.@ayanem_in_ouga いえ、さっきの文庫棚の話は、「各社つめこみ」で2m×2m内に全部入っている、であり岩波・河出・講談社学術・平凡社ライブラリーは姿もない、のです。さらに別の店に行くと、文庫本すらない! でも、私の中学までの光景はまさにこれ。

2010-04-26 22:41:24
@ttt_ceinture

私が中学まで漫画ばかりに偏っていた理由がよくわかりましたよ。人文や文芸と言うと、新刊ハードカバーか文庫で小説を読むか、国内の近代を読む層しかいなかったのも道理です。RT @ayanem_in_ouga: @ttt_ceinture それは確かに酷いですね…

2010-04-26 22:48:34
Sakamoto(弱) @tyskmt

Amazonで注文したやつが5月にしか来ないことが判明して、急いで近くの駅の本屋に。金曜に発表なのに、図書館で借りるだけではなんとなく嫌なので、Amazonで注文したのに、間に合わないなんて。

2010-04-26 20:05:17
@ttt_ceinture

@tyskmt tyskmtさんの棲息環境からなら、たまにジュンク本店&池袋リブロとかに行くのお勧め。近場にまともな書店ないと結構感度落ちるよね…。

2010-04-26 20:10:04
@ttt_ceinture

大学が近場だからでは? 書店とブックオフの品揃えは大学距離に比例する。RT @tyskmt この本屋さんは抜群に品揃いがいい//珍しいぐらい品揃いがいいのは名前がアカデミアだからだと思うw人文系がめっちゃいい感じに揃っていて、東京の郊外の本屋さんっぽくない。『表象』もうあった

2010-04-26 20:21:01
Sakamoto(弱) @tyskmt

@ttt_ceinture 駅ビルの中にある本屋なんですけどね。大学ありますけど、京王資本だと思うので、大学とか関係するのかなぁ?紀伊國屋は伊勢丹に近いほうの本店のほうかなぁ?ジュンク堂も近くにありますね。そこも品揃えいいですよ、人文系のフェアよくやってますし。

2010-04-26 20:39:09
@ttt_ceinture

ああ、新宿が直近なんですね。なら紀伊国屋の新宿南館なども行ったり? いい書店があっても住人層によってはあっさり潰れたりする…。RT @tyskmt よく新宿の紀伊國屋いきますよ。新宿が1番出やすいので。しかし、最寄り駅の本屋はすさまじくいい感じなのです。かなり救われています。

2010-04-26 20:24:13
@ttt_ceinture

.@tyskmt あ、新宿南館をもしかして存知でないのかな。本店とはまた違うところにある。外国語だけの階があったり。仏語もそこそこ。Dites et ecrits廉価版2冊もあった。まあ、買う場合は、amazon.frなどの方が安いけど。http://bit.ly/2A8ntr

2010-04-26 20:42:54
Sakamoto(弱) @tyskmt

@ttt_ceinture 高島屋のところか、なるほどです。というか外国語コーナーあるとか知らなかったwそれはいかなきゃ。ミニュイとかあればいいなぁ。

2010-04-26 20:48:29
@ttt_ceinture

.@tyskmt 仏語書籍買う場合は、あとはジュンク本店の人文棚とか(でもデリダ、ドゥルーズなどごく限られた書籍限定かな)フランス図書http://www.francetosho.com/ ぐらいですかね。ジュンクにはMinuitあったはず。

2010-04-26 20:56:05
@ttt_ceinture

@tyskmt ジュンクの仏語棚よりは新宿南館は割とあったような。livre de pocheとか、一応ずらっとあったかな。名作小説のコメデイ・フランセーズによる朗読CDとかもあったような。

2010-04-26 21:11:46
@ttt_ceinture

いいな、都立中央図書館。やっぱ図書館環境次第で動けるものなんだな。RT @sensualempire: @nnnnnnnnnnn 音楽記号学、テクノイズマテリアリズム、芸術の設計、ex‐music。あと「新音楽史」です。なぜか日本・現代・美術も手元に。

2010-04-26 19:58:34
@ttt_ceinture

@sensualempire 高校のときに近くに故・駸々堂が出店しましてね。私はあれで人生が変わったんだと今にして思うw 現代思想、ユリイカ、批評空間、10+1、武蔵野美術、など雑誌のBNが揃い、ちくま学芸だけで2m×5mぐらいの棚面積にがーーーと埋まってるところでした。

2010-04-26 22:17:54
@ttt_ceinture

@sensualempire そういう店なので当然、ドゥルーズなど河出の本や、バルトなどみすずの本がずらりと並んでいた。文芸評論、映画論、美術書、文庫、なんでもござれ。柄谷が講談社学術文庫に続々と入っていたぐらいの時期かな。東がそのころ内省と遡行あたりに文庫版あとがきを執筆。

2010-04-26 22:20:34
@ttt_ceinture

@sensualempire なんでも読むようなフットワークを身に着けようにも、下地として、光景として展開されているものに出くわしていないと感度はなかなか育ちにくいんだと思う。高校図書館は全く使えなかった。実際は市立図書館なら使い勝手があったのかもしれないですが、接点なくて。

2010-04-26 22:22:42
@ttt_ceinture

今思うと、リブロ系の棚のMAX展開なのかな。「無関係な書籍を無差別爆撃する」な感覚は、10代は書店でないと身につかない気がする。RT @sensualempire すばらしすぎますねwww僕は五反田のあゆみbooksが日常的に使える限界ですね。

2010-04-26 22:28:14
@ttt_ceinture

洋書ある図書館って普通ないですよw すごすぎる! RT @sensualempire: @ttt_ceinture 高校時代にもっと都立中央図書館を利用しなかったのが悔やまれます。洋書や資料が多いので、高校生の教養レベルでは逆に活用しづらかったというのもありますが。

2010-04-26 22:29:10
@ttt_ceinture

いいなあ…。RT @Yonus_Mendox 横浜市立図書館には英語の文献は割にある.E.H.Carr, "What is History ?"; T.S.Kuhn,// Meiland & Krausz, "Relativism: Cognitive and Moral"

2010-04-26 22:42:24
@ttt_ceinture

贅沢言うなといいたいw 洋書ある市立図書館なんて行ったことすらない…。RT @Yonus_Mendox: @ttt_ceinture なぜか,"The Structure of Scientific Revolutions" はないのでした.なぜだろう.

2010-04-26 22:46:44
@ttt_ceinture

きっと横浜が突出してるのでは。図書館にスティグレールあるなんて想像したことなかったよ。大学のみかとばかり。RT @SuiJackDo 元横浜市民としては市立図書館だけでなく区立図書館もそれなりに充実していた印象。都内に越してきて開架の棚を見て愕然。

2010-04-26 23:07:28
@ttt_ceinture

あ、なるほど。そこは衰弱堂さんの記憶間違えかな。しかしすごいところはすごいんだな。所沢も結構良かった。RT @Yonus_Mendox: @ttt_ceinture 区立図書館は存在しません.「市立図書館」は,きっと中央図書館のことをおっしゃっているのだと思います.

2010-04-26 23:30:20
@ttt_ceinture

誇っていいのでは。RT @sensualempire わりと僕は図書館で無差別爆撃スキルを身につけましたね。音楽、美術、文学、自然科学、新書、CD・・・中学生のうちにハイデガーとウィトゲンシュタイン、ゲーデルに触れることができた//母校の学校図書館を僕は留保なしに誇っていのだと

2010-04-26 22:43:28
@ttt_ceinture

.@sensualempire 私の高校図書館は完全に駄目でしたよ。なぜか荒俣宏だけがたくさんあるとか、中公クラシックスすらない、といった世界。古典小説すら壊滅してたような。高校図書館でめぐりあったものって、版元の無料配布物ぐらいかな。

2010-04-26 22:45:25
@ttt_ceinture

嘘ぉぉぉぉ。月に5,6冊、入ってくるのはエンタメ小説か雑学本だけ、の私の母校と雲泥すぎる。RT @sensualempire 本当に母校の図書館はすばらしかった。//隔週で蔵書が百冊ぐらい追加されてたもんなあ。しかもまじめな紹介文を書けばたいていの本がリクエストできた。

2010-04-26 22:50:05
前へ 1 2 ・・ 16 次へ