【注意】被災したソーラーパネルは危険なので近づかないで!

感電する可能性があるそうです。 安全が確保されるまで近づかないようにしましょう。
68
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

今回の河川氾濫ですが水没したメガソーラーに注目が集まりますが、他にも小規模野立ても水没しています。このサイズは民家に隣接しているケースが多いのでより注意が必要です p.twipple.jp/GCutM  RT @kei_sakurai: 被災した太陽光発電所は、

2015-09-11 02:56:03
拡大
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

(再掲)被災した太陽光発電所は、その辺の電線が切れて垂れ下がっているのと同じと考えて下さい。太陽電池モジュール(パネル)は、少しでも光が当たると電圧を発生します。専門家が直すまで、近付かないで。

2015-09-11 08:36:53
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

(再掲) 破壊された太陽電池パネルの取扱の注意(JPEA) jpea.gr.jp/pdf/t110318.pdf 同、宮崎のNPOによるもの himuka-ohisama.net/admin/wp-conte…

2015-09-11 08:45:28
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

自宅の太陽光発電設備が水没した場合について。もしパワーコンディショナー(インバータ)が水没したなら、絶対パワコンに触らず、修理を依頼して下さい。特に周囲がまだ濡れているうちは、近付かないで下さい。内部にはパネルからの高電圧が来ていますので、感電の恐れがあります。

2015-09-11 08:48:36
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

その他、洪水で流れてきたもので断線した箇所や、モジュールからの配線が集まる箱(接続箱)が水をかぶった場合も、やはり感電の危険性が考えられます専門家の修理・点検が済むまで、不用意に近付かないで下さい。

2015-09-11 08:56:00
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

また夜間であっても、モジュール(パネル)に例えば作業用の照明を当てたら、それだけで電圧が発生する可能性があります。夜間の作業であっても、絶縁手袋等、昼間と同様の安全対策を強く推奨いたします。

2015-09-11 08:58:48
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

一方、自宅は浸水してないけど停電で困っているという場合は、「自律運転」機能によって、太陽光発電からの電力が使える可能性があります。パワコンのマニュアル、もしくはこの環境省のパンフを参照ください。env.go.jp/earth/info/pv_…

2015-09-11 09:02:46
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

(本当なら、JPEAさんやメーカーさんが緊急リリースを出すべき所だと思います。)

2015-09-11 12:16:30
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@kei_sakurai …と思ったらJPEAさんから緊急リリース来た!「太陽光発電設備が水害によって被害を受けた場合の対処について」 jpea.gr.jp/pdf/t150911.pdf

2015-09-11 12:25:29
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

JPEAから注意喚起。「太陽光発電設備のパワーコンディショナや、太陽電池パネルと電線との接続部は、水没・浸水している時に接近又は接触すると感電する恐れがありますので、近づいたり触れたりしないようにしてください。 」 jpea.gr.jp/pdf/t150911.pdf

2015-09-11 12:36:56
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@garasar68 既にご紹介しておりますが、メガソーラーですと1000V以上の場合もあります。twitter.com/northfox_wind/… またパネル1枚だけでも40V以上あり、まともに感電するとそれだけで命の危険ありです twitter.com/kei_sakurai/st…

2015-09-11 16:19:03
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

@kei_sakurai メガソーラークラスですとPCS入力で350V位、最近の高電圧型{1000V}で500V以上の入力になっているかと思いますので、かなり危険なレベルかと思います

2015-09-11 01:48:39
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

@northfox_wind またモジュール1枚でも40V~90Vとか出る(製品によっては100Vを優に超えるものもある)ので、まともに感電すればそれだけで命の危険あり、ですね。

2015-09-11 01:59:59
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

感電の危険性に関する解説資料の例です。家庭用の100Vどころか、もっと低圧の40V程度でも命に関わることがあります。tokyotsa.com/file/17_jirei.… そのため42Vを命の危険が出てくる「死にボルト」と呼んで、警戒を促したりします。

2015-09-11 16:26:59
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

一方で「その辺の電線」にも6600V等の高圧配電線が来ている場合がありますので、そちらもご注意ください。

2015-09-11 16:30:14