2015年9月10日 スーパー早川タイム『磁石の物理学』補足ツイートまとめ

0
はやかわ @kazuki_hayakawa

スーパー早川タイムことSHTで話したいことひとしきり話すんだけど、その瞬間ライブ授業にいる人にしか伝えられないのと、そこだけで分かってもらうには少々ハードル高いのと、せっかくネタ練ってるんだから形に残しておきたいなあって思って、どっかでダラダラ書ける場所ないかなって探してたんだ

2015-09-10 23:29:22
はやかわ @kazuki_hayakawa

そしたら、早川気づいた。 Twitterで書いたらええやん!って

2015-09-10 23:29:44
はやかわ @kazuki_hayakawa

というわけで試しに今日のSHTを振り返ってのダイジェストと余談をつらつら書き連ねてみたいと思う。 ハッシュタグ作るか。 #今日のSHT

2015-09-10 23:31:02
はやかわ @kazuki_hayakawa

(1 遠隔で働く力の代表として磁気力を元に磁場の説明を行ったが、本来は不十分で、静電気力を伝える電場も合わせて初めて理解が及ぶものなんだよね。 電磁気学と呼称されるように、電気と磁気はセットで考えないといけない#今日のSHT

2015-09-10 23:33:00
はやかわ @kazuki_hayakawa

(2 そうでなくては何故磁場が生じているかを説明できないからだ。 マクスウェル方程式で記述されるように、磁場は時間で変化する電場によって生成されており、本質的に金属中の電子や原子核の運動が関与していることに言及しなければならない。 #今日のSHT

2015-09-10 23:34:38
はやかわ @kazuki_hayakawa

(3 そこにモノポールが存在しないことの不思議さが増してくる。 というのも電気と磁気は表裏一体であるべきなのに、陽子や電子は存在しえて、モノポールだけ存在しない点にこそ不思議さがあるからだ。 電気と磁気は似て非なるものという認識こそがおそらく正しい。 #今日のSHT

2015-09-10 23:36:26
はやかわ @kazuki_hayakawa

(4 また今日は理論物理学分野だけでなく物性物理学分野にも足を伸ばしてみた。 磁性の分野は実は奥深く、常磁性や強磁性などの基礎的な磁性に始まり、磁気双極子との関連性を身近な世界に見出すことが出来る点でイメージしやすく、面白い。 #今日のSHT

2015-09-10 23:38:26
はやかわ @kazuki_hayakawa

(5 またキュリー温度で説明したように、物質の状態が温度に依存して相転移する様子は、熱力学を理解する上でも非常にためになる。 来週話す予定の超電導なども温度条件が深く関わってくることも興味深いよね。 #今日のSHT

2015-09-10 23:40:47
はやかわ @kazuki_hayakawa

(6 そして超伝導状態を学ぶことは、磁気現象が本質的に量子論的現象であることを理解することになるのだが、これはまた来週の話としようと思う。 磁気モーメントやスピンを学ぶことでより一層面白さが増す。 #今日のSHT

2015-09-10 23:42:20
はやかわ @kazuki_hayakawa

(7 さらに余談を広げると、地球という惑星自体も巨大な磁石であることが特徴的で、このおかげで地球は猛烈な太陽フレアから守られているというのが面白い。 またそれが原因でオーロラ等の分子の発光現象を観測することができているという関連性も見えてくる。 #今日のSHT

2015-09-10 23:44:16
はやかわ @kazuki_hayakawa

(8 このように、磁気現象というのは工学的にも理学的にも非常に多岐にわたる現象であり、これだけで1つの分野を形成しているのも頷ける。 磁石1つからここまで話を膨らませられるほど磁性というのは楽しい分野なんだよね。 #今日のSHT

2015-09-10 23:46:49