機銃小話~ちょっと変わった対空銃架のおはなし

簡易な対空機銃架というと単純な三脚とかがパッと思い浮かびますが、実際他にも色々考えられてたことだなあ、というお話
15
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

英軍の対空機銃架は、使ってる機銃の種類が割と雑多ということを差し引いても、なーんか妙に他国では見慣れない形態のものが多い気がする

2015-09-08 10:53:16
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

英軍の対空機関銃架は何だか妙だ、とか先日口走ってましたが、もちろん彼らにも普通の機関銃架はあります。ここで特に注目したいのは仰俯軸の位置。だいたい銃の重心あたりに仰俯軸にあって、前後バランスがだいたい取れてます。まあ普通です pic.twitter.com/kX0JB78DT1

2015-09-09 20:35:38
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

その点すごく妙なのが、このモトリー対空銃架。見てのように椅子型の銃架で、仰俯軸はなんと射手の背中あたりに。当然前後バランスは取れてませんが、後方をバネで引き下げるという火砲めいた方法で対応してます。各種機銃に対応してたのも見て取れる pic.twitter.com/Ux6QxmpCpX

2015-09-09 20:40:12
拡大
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

軽機関銃を載せるような軽対空銃架ってえと、普通は大掛かりになるのを嫌うはずで、だいたい銃前後のバランスが取れる位置に仰俯軸を置くもんだと思います。しかしモトリー対空銃架では重心の遥か後方、射手の背中に。この位置に仰俯軸がある例は、軽対空銃架じゃほとんど見たことがありません

2015-09-09 20:44:07
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

モトリー対空銃架は車載も出来たようで、諸々に積んでる例が。44年とかになっても使われてたようなんで、少なくとも「可能な限り素早く投げ捨てられた」と言われる程だったレイクマン銃架に比べれば、遥かに良い物であったろうとは想像できます pic.twitter.com/xnBiAFbx03

2015-09-09 20:48:36
拡大
拡大
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかしこの銃架、実際射手にとっては優しいものだったんじゃないかとも思えます。椅子型銃架共通の利点としてまず座れるし、射手の体重が銃架自体の安定に寄与するはず。軽い三脚なんかに比べるとずっと安定が良いはず。それに普通の銃架と違って、仰俯に応じて体を上下させる必要がありません

2015-09-09 20:55:02
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

とは言え、実際私は対空機関銃を振り回した経験はないので、そのへんの利点は想像するしかありませんが。楽な姿勢であるのと、狙い易いってのはまた別の話かも知れませんし。この方式の追随者がほとんどいないって事は、何かしらうまくない点があったんだろうなあとも推察できます

2015-09-09 20:56:19
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

あるいは、仮に完全に素晴らしい銃架であったとしても(あくまで仮に。実際の評価は知りません)、そも軽機関銃用の対空銃架としては全く大掛かりに過ぎるという点だけで、イマイチな物になり得るようにも思います。トラックの荷台を埋めちゃうんだったら、もっと大口径を積むのに使いたいよね、とか

2015-09-09 20:59:19
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

こと緒戦においては英連邦軍は対空火器がまったく不足していたようで、ブレンなんかの軽機関銃向け銃架がいくつも、その中には妙なものも作られた訳ですが、モトリー銃架もその中の一つなのかなあと思うところ。飛行場警備みたいな最重点でない場所では44年にも残ってたみたいですが、前線では?

2015-09-09 21:05:07
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

オフィスチェアとデスクランプでモトリー銃架台再現ごっことかしてみたくなります

2015-09-09 21:06:03
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

「椅子型銃架」なんて、あたかもそういう一連の銃架が存在するみたいな言葉を使っちゃいましたが、実際そういう分類がある訳でも(多分)ありません。ただドイツのZwillingssockel36とか、ほんのちょっとだけ例があるのです pic.twitter.com/2ooeGa77GL

2015-09-09 21:40:25
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

英軍にもZW36に似た椅子型銃架がありまして。これらは軽い三脚なんかより遥かに安定してくれそうですが、仰俯軸位置の関係で仰俯に応じて照準器位置が大きく動く。そして椅子に座ってる都合、普通の対空銃架のように体全体を動かすのは難しい筈で pic.twitter.com/SGkQqoL2ld

2015-09-09 21:47:16
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

その点、モトリー銃架は仰俯軸が射手の腰の後ろあたりにある。つまり銃の仰俯軸と人間の仰俯軸がほぼ一致してる。椅子に座って背を仰け反らせる動作で自然に使えそうで、たぶん先のブレン用名称不明椅子型銃架より使い易そうであるなあと

2015-09-09 21:57:55
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ブレン用名称不明椅子型銃架が先にあって、その後で改良型としてモトリー銃架が出てきたという話ならすんなり筋が通る気がするんですが、残念ながら私はこれらの開発経緯を把握しておらんので、そこんとこは何とも言えないのです

2015-09-09 22:00:02
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

追随者がいないことを思うとあんまり旨味のある銃架ではなかったろうと思うのですが、しかし独軍と英軍どちらでも椅子型銃架が現れてることを思うと、軽機関銃用の豪華版対空銃架としては一定のメリットがあったんだろなあとも。軽機関銃用の豪華版対空銃架ってもの自体が多分おいしくないんでしょうが

2015-09-09 22:05:42
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そういやレイクマン銃架も一応射手の背中の位置で支えられてる銃架ではあります。あれの仰俯軸の位置がどこだかは、ウナギの腰はどこかみたいな話になっちゃいますが、ともかく射手が体を上下に動かす必要が小さいようにはなってる気もする

2015-09-09 22:09:38
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

レイクマン銃架じゃないですが、戦車の砲塔上の車載機銃は仰俯軸が銃後方寄りにあったりとかで、仰俯に応じた射手の体の上下動が小さくて済むような工夫もちょくちょく見かけますよね。地上用の軽対空銃架よりはもうちょっと手間かけても割に合う感じがあるし、射手の露出も小さくできるかもだし

2015-09-09 22:28:50
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

T-72の対空銃架は仰俯軸が銃後端で、つまり仰俯に伴う射手の頭の上下はほぼ無い筈。このままだと前後重量バランスが取れないんで、バネ式の平衡機で前を持ち上げ、さらに歯車式仰俯機構も付く。添え物めいた銃架というより、ほとんど対空砲のソレ pic.twitter.com/4BR5ROFTYb

2015-09-09 22:34:45
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

米軍戦車の場合でも、砲塔上の機銃の仰俯軸は(たぶん)重心よりちょっと後方寄りになってる。当然そのままでは前後重量バランスが取れないんで、銃右側に弦巻バネ式の平衡機が備えて補正してる。これはどうも大戦期から昨今まで大体同様みたいな? pic.twitter.com/rAQ7DhKkRZ

2015-09-09 22:42:39
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

極端な例だけどこういう仰角を取った状態を考えると、モトリー銃架の旨みが見えるような気がする。多分この銃架の椅子はどこか限られた仰角を取ってる場合でしか使えないんじゃないかしらね? pic.twitter.com/cPKjsyUUAz

2015-09-09 22:56:39
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

英軍の対空銃架といえば、コレもよくわからない。一枚目みたいにトブルクめいて置くのが正しい使い方なのか、それとも二枚目のほうが正しいのか。何もわからない pic.twitter.com/R1wSMupsq2

2015-09-10 10:48:59
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

蛸壺とか塹壕内に置くには便利な形してるのかなあ。壕内の地面からずっと上まで縦に脚を伸ばすよりは、ちょっとだけスペースも少なくて済む気もする

2015-09-10 10:52:08
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

二枚目のほうが分かりやすいけど、上から降ってくる薬莢を左右に反らすための板もついてるのね

2015-09-10 10:54:37
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

二枚目みたいに立ち木とか電柱とかに括り付ける銃架ってのは、他にも例が無い訳じゃなし。例えば米軍にしても、30口径用の「ツリーマウント」なる括り付け専用銃架を試作してたような気がする。今ひとつ安定が良からんものだったようですが

2015-09-10 10:57:24
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

モトリー対空銃架に関連して、ふつうペデスタル型の対空銃架では頭を照準器につけるために、仰俯角に応じて体を上下に動かす必要がある……みたいな事を言いましたが、照準器を覗くことを放棄して曳光弾を見ての照準に徹するタイプも無くはないみたい pic.twitter.com/DMUvrOERbt

2015-09-12 14:24:10
拡大