-
marlboro1day20
- 30636
- 2
- 13
- 168
今回の堤防決壊では多数のヘリが活躍しましたが

【鬼怒川氾濫】茨城県での救助者は計1145人 ヘリ38機を投入 news.livedoor.com/article/detail… ゴムボートによる行方不明者の捜索や住民の救出は、一軒一軒に近づいて丁寧に行われているため、時間がかかっているとみられる。 pic.twitter.com/r5l5Tl7C8p
2015-09-12 10:38:54
それを支えたシステムが有りました

へー。JAXAの人が作ったD-NETってシステム。素晴らし <今回の水害ではヘリの救助がえらくスムースだけど、ヘリの中に3.11の不手際の反省から開発されたスペシャルな災害用ナビが導入されてんだぜ。 - はてな匿名ダイアリー anond.hatelabo.jp/20150911172248
2015-09-12 08:57:05
震災ではヘリの活動地点重複など現場統制に混乱があったのですが、JAXA開発の「D-NET」と呼ばれる航空機統制システムがあります。現在はドローンや衛星とリンクした改良型の開発を進めています (写真:JAXA) pic.twitter.com/YJwL9ABwNO
2015-09-10 21:53:08

「D-NET」はコストに合わせた端末を選べるのも特徴です。「D-NET2」に関する資料がJAXA広報2014年冬で紹介されていますので是非ご一読を aero.jaxa.jp/publication/ma… (画像:JAXA) pic.twitter.com/ZdRKBIQLAc
2015-09-10 21:55:03

これ “空の救命ネットワーク”~数百機のヘリコプターを交通整理! 安全・効率的な災害救助で、一人でも多くの命を救う! tbs.co.jp/yumetobi-plus/…
2015-09-10 21:35:37
災害救援航空機情報共有ネットワークD-NET概念図 pic.twitter.com/QEA5DCY4IV
2015-09-10 21:38:15

JAXA | 総務省消防庁によるD-NETに対応した集中管理型消防防災ヘリコプター動態管理システムの運用開始について jaxa.jp/press/2014/04/…
2015-09-10 21:38:43
ナビコムアビエーション、D-NET対応ヘリ動態管理システムを製品化 aviationwire.jp/archives/34944
2015-09-10 21:39:23
ナビコムアビエーション、D-NET対応ヘリ動態管理システムを製品化 aviationwire.jp/archives/34944
2015-09-10 21:39:23
さっきもD-NETについてはツイートしたけど、「夢の扉」で放送された時は警察・消防・防災・ドクヘリと陸自のヘリが参加してて、海保には言及がなかったんだよね・・・。海空自もだけど。
2015-09-11 00:36:27
さっきもD-NETについてはツイートしたけど、「夢の扉」で放送された時は警察・消防・防災・ドクヘリと陸自のヘリが参加してて、海保には言及がなかったんだよね・・・。海空自もだけど。
2015-09-11 00:36:27
今回の水害ではヘリの救助がえらくスムースだけど、ヘリの中に3.11の不手際の反省から開発されたスペシャルな災害用ナビが導入されてんだぜ。 - はてな匿名ダイアリー anond.hatelabo.jp/20150911172248 その名はD-NET JAXAが開発した災害ナビ゛プログラム!!
2015-09-12 01:02:30
2014年5月4日:過去の放送|TBSテレビ:夢の扉+ tbs.co.jp/yumetobi-plus/… 今回の台風被害でヘリが効率的に運用されたのはこの回のJAXAの人が開発したヘリコプターの相互リンクして管制する「D-NET」というシステムのおかげらしい(・∀・)
2015-09-12 01:13:38
防災・小型機運航技術 | 次世代運航システム(DREAMS) | JAXA航空技術部門 aero.jaxa.jp/research/star/… 今回の災害でヘリの運用に活躍してるD-NETの概要が解るよ(・∀・)
2015-09-12 01:31:46
一部で話題のD-NET記事。内容は良いんだけど、最初に目にするヘッダー、小林さんの左のイラストは誤解を生むので旅客機ではなくヘリにすれば?とか思う。:JAXA | 災害時の救援航空機の情報を一元管理する jaxa.jp/projects/featu…
2015-09-12 10:46:45
D-NET、すばらし。/ 今回の水害ではヘリの救助がえらくスムースだけど、ヘリの中に3.11の不手際の反省から開発されたスペシャルな災害用ナビが導入されてんだぜ。 - はてな匿名ダイアリー anond.hatelabo.jp/20150911172248
2015-09-12 09:23:46
ほう。今回の災害救助にはJAXA開発のD-NETというのが運用されているのか。 jaxa.jp/press/2014/04/… D-NET2ではヘリの操縦者のHMDに色々情報が表示されるらしく、なんかめっちゃかっこいいな aero.jaxa.jp/research/star/…
2015-09-12 09:27:09