国外の平和、国内の平和

平和って何さ? 外から見たら打開すべき既得権益じゃないの?
3
private_tom @private_tom4523

例えばだよ、日本が他国に介入するという実行力を生み出すために何が必要であろうか? 簡単に言うと「それが日本にとって有害であるか」である。 詳しく言うと「将来それが日本国民にとって害になることが明白であるか」ということ。 日本の属する東アジアで例えてみようか。

2015-09-19 18:52:21
private_tom @private_tom4523

例えば、ベトナム、タイ、ミャンマー、マレーシアが小競り合いを始めたとしよう。 ここで静観していた場合、大まかに次のことが考えられる。 ・小競り合いのまま収束する。 ・小競り合いが戦争に発展する。 ・中国が南シナ海に介入する。 ・アメリカがインド洋付近に介入する。

2015-09-19 18:57:23
private_tom @private_tom4523

4つは日本の輸送船のラインが一時的に途切れる可能性。 この中で戦争が継続され輸送船が危険なのが1つ。 下2つは東アジアに他国が介入する足がかりになる。 特に覇権の野望がある中国の介入は非常に危うい。 他にも、小競り合いが起きた時に現地の日本企業が撤退してしまったら大打撃である。

2015-09-19 19:02:44
private_tom @private_tom4523

なので、日本としてはこの天秤が大きく揺れる前に手を使って天秤を押さえつけるという選択肢がほしいわけだよ。 他人の天秤だからね、押さえつけたところで自分の天秤は揺らがない。 押さえつけて反発する力が大きかったらこちらに火の粉が飛ぶケドね。

2015-09-19 19:05:09
private_tom @private_tom4523

もっと良い例えとしては共振振り子がいいかな。 他の振り子が揺れてるのを傍観していると、自分の振り子まで揺れ出す可能性がある。 そういう時には押さえつけなければいけない。 その必要性があると日本が判断したときは、他国に介入しに行くだろうね・・・。

2015-09-19 19:07:31
private_tom @private_tom4523

共振振り子を押さえつけていた一番の例は冷戦かな。 大国の振り子以外は全て押さえつけられていた。 冷戦が終わってその反動で地域紛争が激化して、慌てて押さえつけようとしたけど他の大国の利益のために邪魔されたりして失敗。 そしてついに、小国の揺れが大国に共振し始めた。 これからどうなる

2015-09-19 19:09:47
private_tom @private_tom4523

ロシアはあからさまに小国の振り子を制御する方向に走り始めてるよね。 目に見える制御なので他国はそれを批判しているけれど、小国はロシアが動き出したという事実を受けて萎縮し始めている。 予言の自己成就が始まっている。 しかし、ロシアはロシアのためにやってるわけだから間違えてはいけない

2015-09-19 19:12:55
private_tom @private_tom4523

平和を考えることは戦争を考えることでもある、まさに是だよ。 戦争とは、平和という現状を維持したい豊かな国に対して、現状を打開したい貧しい国が始めることが基本的なスタンスよ。 ここでいう豊か/貧しいというのはお金や土地の事ではないよ。 国民が現状に満たされているか、だからね。

2015-09-19 19:18:36
private_tom @private_tom4523

宗教による戦争そうだけれども、宗教も基本的には満たされないものの心を埋めるためにあるものだからね。 本物の宗教があるということは、イコールその地域の人の心が満たされていない状態である、つまり貧しいということなの。

2015-09-19 19:21:34
private_tom @private_tom4523

そんな彼らが、それを変えるために行動を起こしたとして、それを非難できる人がいるかしら? 基本的にいないよ、自分たちに有害が降ってこなければ。 有益だと思わなくても、害が無ければ虚栄心と偽善のためにどんどん推奨するでしょうね。 そして自分に害が回ってきたときにはじめて気づくの。

2015-09-19 19:24:43
private_tom @private_tom4523

今、欧州でやってる難民がまさにそれじゃないの? 平和な既得権益に難民が食い込んで荒らそうとしている、これは有害なことでは? そう思った人は反対している。 あとは、「国民」という概念が消えそうだから反対しているという人もいる。

2015-09-19 19:27:19
private_tom @private_tom4523

例えば、ドイツの社会的底辺層に位置する人は移民によってその底辺職すら奪われている。 そして彼らは叫んでいる、「国はドイツ人と優秀な移民どちらを優遇するのか」とね。 国としては優秀な移民の方が金になるのだから移民と答えるだろう。 だが、そう答えればドイツ人は必要ではなくなってしまう

2015-09-19 19:29:34
private_tom @private_tom4523

優秀な人間はどの企業も欲しいし、逆は逆である。 でも、ドイツという文化を形成して来たのはドイツ人なんだよ。 ドイツ人同士であるから国内での阿吽の平穏さがある。 その国内における平和を移民の大量流入によって壊されていいのか? そう言われると国はドイツ人が大事と答えるだろう。

2015-09-19 19:32:14
private_tom @private_tom4523

歴史を見れば移民の入植が必ずしも悪い結果を作ってきたわけではないことは確実である。 しかし、既得権益、既存の理念による平和を壊すものであることも確実。 さて、欧州は移民問題を受けて「国民」という概念に立脚するプライドがどう動くかが問題になってくると読むけど、どう?

2015-09-19 19:34:37