
これは海戦が起きると目下の日本経済が困る海域。多すぎない?って思うかも知れませんが日本って島国ですしねこんなもんですよ。 twitter.com/WakazoMarine/s…
2015-09-18 22:26:33
今思い付きましたが例の図を作った時に石灰石と書いてセメントの原料と想像出来て、更にコンクリートの原料はセメントであると知っている国民がどれだけ居るのか不安になりました。例の図で言うと我が国の現代建築はタイ産石灰石に依存しているということの危機感に気付けるのか。
2015-09-19 01:58:37
@Reishiki_Misaki どうやったら島国日本における海運の重要性を理解して貰えるか考えていて皆さんに見て貰ったんですよ。なんで政府がそこまで躍起になるのか視覚で理解して貰えたらなと。意外と良い反応だったのでこの線でまともなの作ろうかなと考えてます。
2015-09-19 02:06:36
皆さんが何となく察している通り、小生は海員学校および商船大学の卒業生です。卒業したのは数十年前と古い時代の話ですが、海の業界へ入って来る後輩達は今でも可愛く感じ、良き船員に成長してくれることを日々願ってなりません。
2015-09-19 12:37:13
小生が戦争法案とも呼ばれる今回の改正安保法成立を支持していたのは、これら後輩や同僚、先輩を守りたいがためでした。日本国民の皆さまが、改正安保法反対派が、一つの側面を見れば戦争へ走る我が日本国を憂うのと同様に、小生は自衛隊の庇護を得られないで居る我々日本船員の立場を憂いた。
2015-09-19 12:42:04
小生は今年結婚しましたが愛する我が伴侶を代表に、小生の親族の生活は島国日本の立地的条件から当然の様に海運へ依存し、その海運を守れぬ状況は決して受け入れられるものでは無いと一人の船員として痛烈に感じて居たのです。
2015-09-19 12:47:30
タイからは石灰石、これはセメントとなりコンクリートとなります。オーストラリアからは鉄鉱石と石炭、言うまでも無く金属製品の原料や火力発電所の燃料。南アフリカからはプラチナ、電化製品え組み込まれたり大気汚染を抑制する触媒となる。インドネシアからは天然ゴム、タイヤや医療へと使われます。
2015-09-19 12:53:55
輸入貿易は価格ベースで70%、重量ベースで99%が海運です。海運を守らずして何が人権の保障された生活か。海運を守らずして何が技術立国か。海運を守らずして何が反原発か。海運を守らずして何が平和か。我々全日本国民の平和的生活は海運の上に成り立って居る。
2015-09-19 13:01:41
海を志す若き者達よ、海の安全は守られた。多くの海の益荒男が願い目指し努めた海の安全を昨晩の歴史的快挙によって得た。次は我々の順番だ。共に果たそうではないか。七つの海を駆け廻り、世界の人と手を取り合い、我が国の民の栄衰をその双肩に担う海運という大使命を。来たれ若人!海運業界へ。
2015-09-19 13:16:43
海の益荒男よ胸を張って良い。昨晩は右翼の勝利で無くば左翼の勝利でも無い。我々海運業界の勝利だ。この勝利は誇って良い。やっと日本国民ならば当たり前に持っている権利を得た。自衛隊の庇護という権利を我々船員は得た。
2015-09-19 13:28:46
ぶっちゃけた話、改正安保法反対派の失敗は対立する相手を間違えたというのが敗因だと思います。何事も最も得するヤツが裏で糸を引いているヤツであって、今回の改正安保法で最も得するヤツって誰なのか?と言えば海運業界です。海運業界にとって今回の改正安保法は損が特にない。
2015-09-19 13:36:11
改正安保法反対派は打倒しても意味が無い自民党員やらネトウヨやらを対立軸だと認識し、海運業界への動きを全く注視せずフリーで動かしてしまうという失敗を犯していました。ボクが組合や港湾、協会などとの協議へ参加した時には全く妨害や切り崩し工作などの話は聞かなったです。
2015-09-19 13:40:08
ボクのフォロワーさんには賛成派反対派双方が居るというカオスな状況で口論などを見てましたが実質的な効力は発揮しない口論だったように思います。2ちゃんねるでもTogetterでもはてブでも口論は繰り返されて居ましたが、賛成派も反対派も海運業界の動きには注視してなかったです。
2015-09-19 13:46:03
そもそもSEALDsを筆頭に対立軸を自民党やネトウヨに置いてしまうというのが間違いだったんですね。SEALDsが「アベガー」「ネトウヨガー」「ナチスガー」と言っているより前から、そして言っている間も海運業界は積極的に動いてこの改正安保法の準備を進めていました。
2015-09-19 13:51:17
海運業界への非難や船員の取り込みなどを全くせずに改正安保法が止められるわけが無かったんですよ。唯一それを理解していたのは同業界の沖繩全港湾くらいでした。沖繩全港湾は本土と別ベクトルの利害があったので呼び掛けて居た様ですが、勢力としては弱すぎた。
2015-09-19 13:57:47
またちょっとフォロワー増えましたな。右から左から垣根無くフォローされる意味不明なアカウントはこちらです・・・と言いたいところだけれども毒にも薬にもなるって評価されてるんでしょうね多分。
2015-09-19 17:02:28
単純に沖繩漁師の商売相手が港湾のように中国でなくて本土だからですね twitter.com/nomaroma/statu…
2015-09-19 17:23:42
沖縄の地元漁師らから安保法案成立を歓迎する声が相次ぐ : 大艦巨砲主義! military38.com/archives/45455… @military38さんから
2015-09-19 17:19:33

旧海軍や戦後の政府が海運業界にした酷い仕打ちのために戦後60年近く海運業界と自衛隊の関係は良くなかったと聞いているので、こういうツイート見ると時代は変わったなと思うね twitter.com/WakazoMarine/s…
2015-09-19 21:52:32