「東京都青少年健全育成条例と警察の密接な関係」+「家庭の教育」

表現規制反対古参の@kamayan1192さんによる「都条例に関する警察の思惑」+作家・高橋源一郎さん@takagengen「子供には見せねぇよ、アホ。だが、彼らは時期が来れば自分で探すだろう」の一部です。
10
kamayan1192 @kamayan1192

改正条例を作ったのは警察から出向の倉田潤です。2004年2005年の改正条例は元警察官僚の竹花豊です。青少年条例は警察の都合で作られているんです。 RT @katonbo_v3: 申し訳無いですが警察が出てくる意味がよくわかりません

2011-01-09 17:15:25
kamayan1192 @kamayan1192

倉田潤の場合、「志布志事件」というスキャンダルで出世コースから外れたので、改正条例を作ることで出世コースに戻る、という目的で改正条例を作らせました。 RT @katonbo_v3: 申し訳無いですが警察が出てくる意味がよくわかりません

2011-01-09 17:16:33
kamayan1192 @kamayan1192

文化放送11/30<都青少年育成条例>山口一臣氏「志布志事件の時の鹿児島県警本部長が名誉回復のためにこの条例を通したい」 shimbi http://htn.to/97Le4K

2011-01-09 18:28:59
kamayan1192 @kamayan1192

竹花豊の場合、大量に定年退職する警察の再雇用先ならびに警察官僚天下り先設置のために青少年条例をいじりました。 RT @katonbo_v3: 申し訳無いですが警察が出てくる意味がよくわかりません

2011-01-09 17:17:49
kamayan1192 @kamayan1192

改定条例は「青少年問題協議会」に沿った改定でしたが、協議会座長の前田雅英は、神奈川県警不祥事の関口祐弘・元警察庁長官の娘婿です。http://bit.ly/f6GDOG RT @katonbo_v3: 申し訳無いですが警察が出てくる意味がよくわかりません #hijitsuzai

2011-01-09 17:21:55
kamayan1192 @kamayan1192

「協議会」でオタクへの強い偏見発言で有名になった新谷 珠恵も夫は警察関係だと言われています。RT @katonbo_v3: 申し訳無いですが警察が出てくる意味がよくわかりません #hijitsuzai

2011-01-09 17:23:49
kamayan1192 @kamayan1192

今回の条例改定は、実際のところ、民間からの要望はほとんど存在しない。警察が要望し警察が条文を書き、警察が東京都の名前で81回だかの保護者説明をした。RT @katonbo_v3: 申し訳無いですが警察が出てくる意味がよくわかりません #hijitsuzai

2011-01-09 17:29:43
kamayan1192 @kamayan1192

流通や出版が「警察管轄」になるということです。望ましくない。経済産業省管轄のほうが望ましい。 RT @katonbo_v3: 表現の規制ではなく、販売箇所の区分ですが? #hijitsuzai

2011-01-09 17:31:26
kamayan1192 @kamayan1192

日本では「公共の福祉」という概念が権力濫用に使われ過ぎて人権を損なっている、と、アムネスティとかから指摘されております。RT @Youth_Labo: 好奇心を満たす権利なんて無いよ。あったとしても公共の福祉に制限されるよ #hijitsuzai

2011-01-09 16:32:47
kamayan1192 @kamayan1192

「規制」しなくてはならない立法事実がないから、権力の濫用ですよねえ RT @katonbo_v3: 今回の改正案は今まで規制できてなかった部分に規制をかけて区分陳列するだけの話です。表現の規制じゃ無い。 RT @Mirabal_Kan2: 漫画描く事や出 #hijitsuzai

2011-01-09 16:07:12
kamayan1192 @kamayan1192

だから子供をダシにして、情報流通を阻害させようというのが「表現規制」の全体像。性にも政治にも無知な「青少年」を生産させようとする愚民化政策の一環。RT @katonbo_v3: 子供がスキャンダルを気にすると?大体販売するなとは一言も書かれてませんよ? #hijitsuzai

2011-01-09 16:42:56
kamayan1192 @kamayan1192

大人が無理やり見せたら虐待。見えるところにあること自体は、それに対する大人の感情の問題。 RT @katonbo_v3: 価値観の問題?判断力の未熟な子供にエロ本を見せれば良いと?貴方は良くても保護者はどうでしょうね? #hijitsuzai

2011-01-09 16:37:33
高橋源一郎 @takagengen

「改正」9・おれが生まれて初めて「極悪ポルノ」にぶつかったのは、小学校2年の時だ。おれは父親が隠していた「看護婦レイプ小説(挿絵入り)」と「近親相姦少女レイプ小説(挿絵入り)」を発見したのだ。正直、天地が裂けるほどの衝撃を受けたね。よく意味はわからなかったが、ヤバイと思った。

2010-12-29 00:22:02
高橋源一郎 @takagengen

「改正」10・まだ幼い性欲がいたずらに刺激されたのも事実だった。それまで、一重だった世界が二重に見えた。おれがそれを読んだことは絶対に誰にもいってはならない「秘密」だった。そう、おれは「秘密」を知ったのだ。そして、おれは、しばらくして、小説や文学と呼ばれるものを読むようになった。

2010-12-29 00:24:15
高橋源一郎 @takagengen

「改正」11・そこでいったい何が起きたのか。おれの考えでは、「光と闇の分離」が起こったのである。劣悪な作品、ポルノチックな作品は、「罪」であり「闇」であり「毒」なのかもしれない。では、「闇」は不要で、危険なものなのか? 断じて違う。「闇」はなくてはならないものだ。

2010-12-29 00:26:53
高橋源一郎 @takagengen

「改正」12・「闇」がなければ、誰も、光り輝く世界を知りようがないのだから。最初のうちは、誰も「闇」を知らない。「闇」を知らないということは、「光」を知らないということだ。おれは、子どもたちに「光」と「闇」の世界があることを知ってもらいたい。そのために、ポルノは必要不可欠なのだ。

2010-12-29 00:30:21
高橋源一郎 @takagengen

「改正」13・おれが、そういうと、「あなたは、自分の子どもにポルノを見せるのか」というアホがいることは書いた。見せねえよ、そんなもの。おれは、家では断固としてゾーニングをする。ポルノチックなものは追放する。もし、子どもが持っているのを見つけたら、取り上げる。

2010-12-29 00:32:03
高橋源一郎 @takagengen

「改正」14・子どもが「なんで、ダメなの?」と訊ねたら、「まだ早い!」でお終い。、子どもは不満を感じるだろう。それでいいのだ。後は自分で探せばいいのである。家庭でゾーニング、学校でゾーニング、それで十分じゃねえか。彼らは数少ない時間と、狭い空間をぬって怪しいものを見つけるだろう。

2010-12-29 00:34:40